大学入学共通テスト国語の第3問型に特有の思考プロセスが身につく!『共通テスト 現代文 第3問 実用的な文章・資料の問題』を9月29日(月)に刊行
株式会社旺文社

教育出版の株式会社旺文社(東京都新宿区/代表取締役社長 粂川 秀樹)は、『共通テスト 現代文 第3問 実用的な文章・資料の問題』を9月29日(月)に刊行いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55026/310/55026-310-51d2061403235c791303120bda437bbb-800x1133.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【本書の特長】
本書は、共通テスト国語の第3問「実用的な文章・資料の問題」の対策問題集です。
● 第3問型に特有の思考プロセスが身につく!
共通テスト国語の第3問では、実用的な文章や図(グラフ)・表など、複数の資料を組み合わせた問題が出題されます。そのため、従来型の現代文の問題である第1問(評論)や第2問(小説)とは異なる独自の解法と思考プロセスが求められます。本書では、第3問特有の解き方・考え方の手順を示して解説しているので、どんな問題にも対応できる思考プロセスが身につきます。
●例題編・練習問題編・実戦問題編の3STEP!
第3問型の基本的な問題から本番形式の実戦問題まで、オリジナル問題を中心とした演習を通じてステップアップができます。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55026/310/55026-310-cdb53b4f12257251bf30f0fbe140d9a4-3496x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(紙面イメージ)
●資料の着目ポイントがわかる!
解説では、問題に赤文字を重ねて示して「グラフや表などの資料のどこに着目すべきか」を明記。着目ポイントが一目でわかります。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55026/310/55026-310-5507729d69cd64dbecca85837cd52e4a-3496x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(紙面イメージ)
■書籍概要
書名:共通テスト 現代文 第3問 実用的な文章・資料の問題
著者:長谷川 晃
定価:1,430円(税込)
刊行日:2025年9月29日
体裁:本冊:A5判 / 152ページ / 2色刷、別冊:A5判 / 56ページ / 1色刷
URL:
https://www.obunsha.co.jp/product/detail/035492
【会社概要】
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55026/310/55026-310-a44497b891354a6a296f387bacd68fe4-164x174.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
学ぶ人は、変えてゆく人だ。目の前にある問題はもちろん、人生の問いや、社会の課題を自ら見つけ、
挑み続けるために、人は学ぶ。
「学び」で、少しずつ世界は変えてゆける。
いつでも、どこでも、誰でも、学ぶことができる世の中へ。
私たちは、学ぶ人をずっと応援し続けます。
旺文社ブランドサイト URL:
https://www.obunsha.co.jp/pr/change/
社名 : 株式会社 旺文社
代表者 : 代表取締役社長 粂川 秀樹
設立 : 1931年10月1日
本社 : 〒162-8680 東京都新宿区横寺町55
TEL : 03-3266-6400
事業内容 : 教育・情報をメインとした総合出版と事業
URL :
https://www.obunsha.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes