その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

山形県金山町にて「まちおこし塾」を開催(10月3日から)

公益社団法人日本技術士会

山形県金山町にて「まちおこし塾」を開催(10月3日から

~技術士が応援、まちおこしを実践できる人財育成~


日本技術士会「なりわい支援ワーキンググループ」は、これまで21分野の専門技術を活かした活動を行ってきました。今回、その経験を基に、山形県金山町で「まちおこし塾」を開催します。この塾は、地域の活性化を目的として金山町に住む方々から参加者(塾生)を募集し、実践的なまちおこしを学んでいただくものです。単なる一時的な取り組みではなく、まちおこしを自ら実践し、継続できる人財を育てることで、住み続けたくなる町、そして新たな人財が次々と生まれる町を目指しています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149443/13/149443-13-a48e30bc5351ddcdea2800b0acab743c-706x411.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「なりわい塾」講義風景

・開催概要
2025年10月3日から、11月22日で8日間、金山町役場町民ホールで開講される。
塾では、班ごとのディスカッション方式で検討・議論し各班の評価を行い、実施モデルを町に提案する。

現在の課題を捉え、「まちおこし」をすることで、何が生まれ、どのような効果があるかを知り、どのように乗り越え実現するかを学びます。
他の地域での事例から成功要因を学び、金山町では何をすればよいか、観光、物産品の創出や販売へ、また、産業育成なのか、様々な角度を考え、金山町が活性化するモデルを決めます。
事業化するために、初期・持続段階の施策を検討し、そこに関わる、人、資金、その調達方法、広報活動などを模索し、推進組織としてまとめ、発表を行います。
次年度から推進組織を発足させ、まちおこしを事業化し、「まちおこし」になる。
更に人財ができ、町の継続発展を目指します。

・開催日程
10月3日(金)9:00~16:00、10月4日(土)9:00~12:00
・開塾式
・第1講:まちおこし塾の概要
・第2講:課題抽出とプログラムの創出
10月17日(金)9:00~16:00、10月18日(土)9:00~12:00 
・第3講:資源・人財の発掘
11月7日(金)9:00~16:00、11月8日(土)9:00~12:00
・第4講:資源と顧客要求
11月21日(金)9:00~16:00、11月22日(土)9:00~12:00
・第5講:プログラムの評価
・第6講:推進組織の検討
・発表
・閉塾式
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149443/13/149443-13-f4bf1c55cd9ff53319a59d061080e168-930x516.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


〇金山町ウェブサイト:ホーム/四季奏でるまち。金山 - 山形県金山町公式ウェブサイト

〇日本技術士会 なりわい支援ワーキンググループでは、東日本大震災の復興支援活動の一環として、「2014年大船渡なりわい未来塾」などのプログラムを開催し、継続的な支援活動を展開してきた経験を活かし、現在さまざまな活動を行っています。
多岐に渡る専門分野のメンバーが所属し、支援内容の幅広い対応を進めています。

公益社団法人 日本技術士会
21分野の科学技術分野を持つ、国家資格である技術士が集まる組織。日本の科学技術の一翼を影で支えています。

プレスリリース提供:PR TIMES

山形県金山町にて「まちおこし塾」を開催(10月3日から

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.