その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

マダニ媒介感染症の対策強化に向けた共同研究に関する協議を開始

アルフレッサ ホールディングス株式会社


 当社ならびに当社の子会社で医療用医薬品等卸売事業を行うティーエスアルフレッサ株式会社(本社:広島県広島市、代表取締役社長:高橋卓詩、以下「ティーエスアルフレッサ」)、および医薬品等製造事業を行うアルフレッサ ファーマ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役 社長執行役員:荒木勝利、以下「アルフレッサ ファーマ」)は、広島大学病院感染症科の野村俊仁医師の研究グループと、マダニ媒介感染症の対策強化に向けた共同研究に関する協議を開始しましたので、下記のとおりお知らせいたします。


                      記

 近年、マダニが媒介するウイルス感染症のひとつである重症熱性血小板減少症候群(以下「SFTS※1」)について、人および一部の動物において、日本国内でも発生地域の拡大と患者数・患獣数の増加傾向が見られます。感染症専門医かつ小児科専門医である広島大学病院感染症科の野村俊仁医師とその研究グループは、このSFTSの診断および治療の研究を進められています。
 アルフレッサグループは、2032年度までの成長戦略「アルフレッサグループ中長期ビジョン※2」において、「健康寿命の延伸」、「地域医療への貢献」および「ヘルスケア・イノベーション」といった3つの社会価値創造のテーマを掲げております。ティーエスアルフレッサは、中国地方を営業基盤として生命関連商品である医薬品等の卸売事業を展開しております。アルフレッサ ファーマは、経営理念に「『アンメット・メディカルニーズ※3』に積極的に挑戦する」と掲げ、成長事業の一つとして新規医薬品の開発を進めております。
 このような中、野村俊仁医師の研究グループならびに当社、ティーエスアルフレッサおよびアルフレッサ ファーマは、SFTS診断と治療の共同研究に向けた協議を開始しました。協議を通じて、マダニ媒介感染症の対策強化に繋げるとともに、日本の感染症対策の強化にも貢献してまいります。

※1 SFTS(Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome):マダニが媒介するSFTSウイルスによる感染症で、発熱や消化器症状を呈し、重症化すると出血傾向や意識障害を伴い死亡することもあります。


※2 ご参考:2023年5月15日発表「『アルフレッサグループ中長期ビジョン』策定のお知らせ」
https://ssl4.eir-parts.net/doc/2784/tdnet/2281689/00.pdf


※3 アンメット・メディカルニーズ:いまだ満たされない医療ニーズ



                                           以 上

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.