アスエネ、CO2排出量見える化・削減・報告クラウド「ASUENE」に50以上のサービス連携が可能な「ASUENE CONNECTOR」を追加
アスエネ株式会社

多様なSaaSとAPI連携を実現し、CO2排出量算定業務を効率化
アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)が提供するCO2排出量の見える化・削減・報告クラウド「ASUENE」は、API連携を活用した新機能「ASUENE CONNECTOR(アスエネコネクター)」を提供開始しました。これにより、多くの企業が利用する人事・労務、会計、経費精算などの50サービス以上のSaaSとAPI連携が可能になり、CO2排出量算定業務の効率化と、サステナビリティ経営のさらなる加速に貢献します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58538/584/58538-584-ea05fb3fbff386c8a3b89d1e1611960b-1800x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ASUENE CONNECTOR」機能追加の背景
脱炭素経営が加速する中、企業はサプライチェーン全体のCO2排出量を占めるScope3を精緻に算定することが求められています。また、サステナビリティ経営においては、多岐にわたるESGに関する情報も管理する必要があります。しかし、様々な部署やサプライヤーから膨大なデータを収集する作業は、非常に煩雑で工数がかかる課題があります。また、大手企業を中心に、企業のDX推進により、多様なSaaSが利用される中で、それらのデータを統合する手間も大きな負担となっています。これらの背景から当社は、グループ会社のAnyflow社が提供するAPI連携技術を活用し、データ入力の手間を大幅に削減する「ASUENE CONNECTOR」を「ASUENE」に機能追加しました。
「ASUENE CONNECTOR」の機能内容
「ASUENE CONNECTOR」は、企業が利用する多様なSaaSと「ASUENE」をシームレスに連携させ、CO2排出量算定に必要な活動量データや、ESG情報管理に必要な各種データを自動で取り込む機能です。これにより利用企業は各社のニーズに合わせて50以上のサービスとのSaaS連携をすることが可能になります。また、企業が独自に開発した基幹システムなどと、個別の要件に合わせた接続をカスタマイズし、連携することもできます。
この新機能によるAPI連携は、データの変換ルールを設定するだけで利用を開始することができます。そのため実際に、人事・労務や会計といった業務分類に特化した50以上の主要なSaaSとすぐに接続することができます。さらに、企業が独自に開発した基幹システムなどとも、個別の要件に合わせた接続をカスタマイズして接続することが可能です。専任の担当者が要件ヒアリングから実装までサポートし、あらゆるシステムのデータ連携を実現します。この機能により、特にCO2排出量算定においてデータ収集が困難とされる購入した製品・サービスの排出量であるScope3カテゴリ1の算定工数を大幅に削減することができます。今後も当社は、企業のCO2排出量算定業務の効率化と、脱炭素経営のさらなる加速に貢献します。
ASUENE CONNECTORサービスサイト:
https://asuene.com/service-integrations
グループ会社Anyflowについて
2024年12月にアスエネグループに参画したAnyflowは、SaaS間のAPI連携を最短1週間で実現するiPaaS「Anyflow Embed」を提供しています。ノーコードエディターやSDKを活用することで、迅速にAPI連携を構築し、自社プロダクトの付加価値を高めるプラットフォームです。自社SaaSと、エンタープライズ企業のシステムを素早く連携するプラットフォーム「Anyflow Automation」を提供。また、APIアップデートへの自動対応やエンドユーザー管理機能を提供することで、運用コストを削減しています。
「ASUENE」について
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58538/584/58538-584-836936ca60ea5805b3e3a928a808ab3a-2048x585.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ASUENE」は、CO2排出量の見える化・削減・報告クラウドサービスです。AI活用によるScope1-3の排出量の可視化や報告・情報開示に加え、CFP/LCA算定、CDP、SBTi、CSRD、TCFD、TNFDなど、国内外の規制やイニシアチブに対応した高度なコンサルティングも提供しています。CO2見える化サービス、国内累計導入社数No.1を誇ります(東京商工リサーチ調べ/2024年10月調査時点)。
ASUENEサービスサイト:
https://asuene.com
アスエネ 会社概要
会社名:アスエネ株式会社
事業内容:
・CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」
・ESG評価クラウドサービス「ASUENE ESG」
・GX・ESG人材特化型転職プラットフォーム「ASUENE CAREER」
グループ会社:
・カーボンクレジット・排出権取引所 「Carbon EX」
・脱炭素・非財務情報の第三者検証・保証、アドバイザリーサービス「アスエネヴェリタス」
・SaaS事業者向けAPI連携プラットフォーム「Anyflow」
・GHG排出量可視化クラウドサービス、AIエネルギーマネジメントクラウドサービス「NZero」
資本金:80億2,700万円(資本剰余金含む)
代表者:Founder 代表取締役CEO兼COO 西和田 浩平
住所:東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル WeWork 4階
拠点:日本、シンガポール、米国、タイ、英国、フィリピン
URL:
https://corp.asuene.com/プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes