神秘的な魅力の縄文土器を日常の暮らしに。縄文アートが楽しめるソックスやクッションなど、古代ロマンあふれるアイテム3点がフェリシモ「ミュージアム部」から新登場
株式会社フェリシモ

古の器の美を現代のアイテムに落とし込んで。
フェリシモが展開する「ミュージアム部」は、縄文土器の魅力をそのままデザインに落とし込んだ「古の多様な装飾性を楽しむ 縄文土器ソックス」2種類と、「人体文様付有孔鍔付土器ぴ~すの腕まくらクッション」のウェブ販売を9月30日より開始しています。縄文時代の土器を所蔵・展示する「南アルプス市ふるさと文化伝承館」と「山梨県立考古博物館」監修のもと誕生した、唯一無二の存在感が楽しめるアイテムです。複雑な縄文土器の文様を立体的に表現したリアルなプリントは、まるで本物を見ているような気分を味わえます。実用性も備えていたという古の器の持つ不思議な魅力を日常で感じられる逸品です。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4063/12759-4063-b743527254bde392860ff9d73c906788-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆古の多様な装飾性を楽しむ 縄文土器ソックス
多様な装飾性が魅力の縄文土器をそのまま楽しめるアートなソックスです。複雑な隆起線文や条線が全体にデザインされた〈深鉢形土器〉と、土偶の意匠が前面にレイアウトされている〈人体文様付有孔鍔付土器(ぴ~す)〉の2種類を楽しめます。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4063/12759-4063-41f482abdf16b726d043a4fe8da80dbf-1920x1044.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左から〈深鉢形土器〉〈人体文様付有孔鍔付土器(ぴ~す)〉
個性的でありながら落ち着きのあるカラーは、大人のファッションにもなじみます。それぞれの土器の複雑な文様が立体的に表現されているのも魅力です。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4063/12759-4063-eb78ff7dff12d84b8e42be4b60649ba2-1200x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【NEW】南アルプス市ふるさと文化伝承館×ミュージアム部 古の多様な装飾性を楽しむ 縄文土器ソックス〈人体文様付有孔鍔付土器(ぴ~す)〉
1足 ¥1,700(+10% ¥1,870)
商品の詳細とお申し込み >>
https://feli.jp/s/pr250930mu/1/
【NEW】山梨県立考古博物館×ミュージアム部 古の多様な装飾性を楽しむ 縄文土器ソックス〈深鉢形土器〉
1足 ¥1,700(+10% ¥1,870)
商品の詳細とお申し込み >>
https://feli.jp/s/pr250930mu/2/
◆「古の多様な装飾性を楽しむ 縄文土器ソックス」をミュージアム部noteでチェック
>>
https://feli.jp/s/pr250930mu/3/
◆人体文様付有孔鍔付土器ぴ~すの腕まくらクッション
縄文土器をほぼ原寸大で表現しているインパクト大の腕まくらクッションです。表面に土偶を表している珍しい土器「人体文様付有孔鍔付土器(愛称:ぴ~す)」がリアルにプリントされています。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4063/12759-4063-9401d0b3e15c8b56fd7b79608f1b6e80-1920x1149.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
土偶「ぴ~す」の部分は浮き上がっているように立体的に表現されています。上部から中に腕を入れられるようになっています。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4063/12759-4063-4d31a273656f880dfd4036f979d95282-1920x957.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大きさはもちろん、土器表面のデザインも360度本物そっくりにプリント表現されたこだわりの逸品です。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4063/12759-4063-5d0d9f32901fbaba5805374c42a0bfa8-1920x764.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【NEW】南アルプス市ふるさと文化伝承館×ミュージアム部 人体文様付有孔鍔付土器ぴ~すの腕まくらクッション
1個 ¥7,200(+10% ¥7,920)
商品の詳細とお申し込み >>
https://feli.jp/s/pr250930mu/4/
◆「人体文様付有孔鍔付土器ぴ~すの腕まくらクッション」をミュージアム部noteでチェック
>>
https://feli.jp/s/pr250930mu/5/
◆南アルプス市ふるさと文化伝承館
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4063/12759-4063-30522ec5186f68db2d8427e0316f7764-1920x759.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山梨県南アルプス市の歴史資源をメインとした小さな博物館です。「子宝の女神ラヴィ」や「ぴ~す」をはじめとした重要文化財の縄文土器などが所狭しと展示されています。
https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/manabu/shiseki/densyokan/
〈重要文化財 人体文様付有孔鍔付土器「ぴ~す」〉
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4063/12759-4063-3a3b91c4d9f119912b6399f2a16214fe-500x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
踊っているようにも歌っているようにも見える姿が特徴的なこの土器は、甲府盆地西縁の扇状地上に立地する、今から約5,000年前(縄文時代中期中頃)の縄文のムラ跡から出土しました。有孔鍔付土器というのは、土器の口縁部に鍔のような張り出しと小穴がめぐる土器です。
◆山梨県立考古博物館
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4063/12759-4063-21d13b312e102335263b64bbb0e43a1c-1920x777.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山梨県立考古博物館は甲斐風土記の丘・曽根丘陵公園の中にあります。園内には国指定史跡である甲斐銚子塚古墳、丸山塚古墳をはじめ、数多くの遺跡が点在しており、その出土品もすぐそばにある考古博物館で見ることができます。
https://www.pref.yamanashi.jp/kouko-hak/
〈重要文化財 深鉢形土器〉
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4063/12759-4063-23e21d869d6486b3161f65495595aa2b-500x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中部高地で興隆した縄文時代中期の文化を象徴する土器。1962(昭和37)年、逆位に埋設された状態で発見されました。器面はていねいに成形され、均整のとれた美しい文様が特徴です。口縁部は連弧文を重ね、胴部の縦に走る条線(蛇体装飾)と大きく弧を描くハープ状の曲線の構成が絶妙です。
◆そのほか、縄文土器をモチーフにしたアイテムをご紹介
「煮炊きする器」として縄文時代の生活に深く根付いていたという説がある国宝・火焔型土器「縄文雪炎」がモチーフのスープマグ。積み重ねると土器の模様が完成します。
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4063/12759-4063-f71279a9a57d88529afcecad535bf484-1920x957.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
十日町市博物館×ミュージアム部 国宝火焔型土器 縄文雪炎スタッキングスープマグの会
月1個 ¥2,200(+10% ¥2,420)
※3回エントリーキャンペーンからお申込みいただくと、販売価格¥2,420⇒3ヵ月ずっと特別価格¥2,255
商品の詳細とお申し込み >>
https://feli.jp/s/pr250930mu/6/
ミュージアム部の古代ロマン感じるシリーズはこちら >>
https://feli.jp/s/pr250930mu/7/
◆フェリシモ「ミュージアム部(TM)」
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4063/12759-4063-b53730221fddc7c4eccce413dabadc8b-280x77.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
美術館、博物館、文学館、記念館など、ミュージアムが大好きなメンバーが集まるフェリシモの公式部活。今よりももっとミュージアムが楽しくなるモノ・コトをお届けします。
・フェリシモ「ミュージアム部」ウェブサイト >>
https://www.felissimo.co.jp/museumbu/
・X(Twitter)(@f_museumbu) >>
https://twitter.com/f_museumbu
・Instagram(@felissimo_museumbu) >>
https://www.instagram.com/felissimo_museumbu/
・note >>
https://note.com/f_museumbu
・公式ハッシュタグ: #フェリシモミュージアム部
展覧会、美術館、博物館などミュージアム関係者のみなさまへ
フェリシモ「ミュージアム部」ではパートナー企業を募集しています。コラボレーション、商品開発、卸販売、リース、イベントやPOP UP SHOPの出店のご相談など、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら>>
https://feli.jp/s/pr2103232/2/
◆電話での注文・問い合わせ:フリーダイヤル: 0120-055-820(通話料無料) 受付時間:平日/9時~17時 ※一部のIP電話では利用できない場合があります。※お客さまからのお電話は、内容を確認・記録するために録音させていただいております。
◆ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」:1965年5月創立。ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで販売するダイレクトマーケティングの会社です。神戸ポートタワーの運営など各地域と連携した事業も推進し、地域活性化に貢献する取り組みを進めています。誰もがしあわせの創り手となり、贈り手となれる。誰もがしあわせを受け取る人になれる。そんな社会を目指す「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューに“事業性・独創性・社会性”の同時実現を目指した事業活動を行っています。
[画像13:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4063/12759-4063-780345fd7ada07087d87ab362b304a39-1150x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フェリシモは2025年5月8日に創立60周年を迎えました。
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
証券コード : 東証スタンダード3396
創立 : 1965年5月
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>>
https://feli.jp/s/pr240301/1/
◆「フェリシモ定期便」とは?・楽しみ方>>
https://feli.jp/s/pr240301/2/
◆Instagram>>
https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆フェリシモの社会活動>>
https://feli.jp/s/pr240301/4/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>>
https://feli.jp/s/pr240301/5/プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes