その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

書籍『上司が足りない 管理職候補をどう育てるか』9月30日発売

JMAM

書籍『上司が足りない 管理職候補をどう育てるか』9

「管理職は罰ゲーム」時代の人材育成術


株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM〔ジェイマム〕)は、書籍『上司が足りない 管理職候補をどう育てるか』を2025年9月30日(火)全国の書店、ネット書店にて発売します。


■本書の内容
「一般社員の7割以上が、管理職になりたくないと思っている」(※)
この調査結果を、皆さんはどのように受け止めますか?
かつては「管理職=出世コース」という明るいイメージが持たれていましたが、今や管理職登用そのものを避けたいと考えている一般社員は少なくありません。
このような背景にあるのが、「管理職に課せられた業務・責任の増大」や「報酬・評価への違和感」です。

責任が重すぎる、仕事量が増える、メンタル面で不安、プレイヤーを極めたい……
上司のしんどさを間近に見ている若手社員は、管理職登用されることを避ける傾向にあります。

管理職候補育成のためにメンターを派遣する「上司代行」サービス会社の著者が、組織ごとの課題、管理職に必要な能力などを明らかにし、管理職のなり手不足を解消する方法に迫ります。

本書で伝えたい4つのポイント
1.若手社員が管理職を敬遠する本当の理由と、社会的背景
2.企業側が管理職候補に期待する能力、社会の変化への対応策
3.若手社員が管理職への意欲を持つための仕掛け
4.成功・失敗の具体的事例

最近は、その「しんどさ」に関心が集まりがちな管理職ですが、管理職こそ、組織活性の鍵となる存在です。そうしたポジティブな側面にも光を当てた一冊です。

※「管理職の実態に関するアンケート調査」(出典:インターネットによる自社調査 2023年4月実施、対象:企業規模300名以上の一般社員、有効回答数:1,116名)

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82530/409/82530-409-9be5c2a651b44c0f0413263bad019795-1000x1443.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■概要
タイトル :上司が足りない 管理職候補をどう育てるか
著  者 : 仲真 良広、高橋 睦史
発 売 日 :2025年9月30日(火)
価  格 :1,870円(税込)
出 版 社 :株式会社日本能率協会マネジメントセンター
頁  数 :248ページ
判  型 :四六
I S B N :9784800593696




■目次
はじめに 管理職は、「罰ゲーム」?
第1章 なぜ若者は管理職を“回避〞するのか?
     ――社会的背景と若手社員の本音
第2章 今、企業が求める管理職像とは
第3章 若手社員が「管理職をやりたい」と感じる仕掛け
第4章 ベンチャー企業で働くBさんの例(20代後半女性)
     ――若手社員中心の組織での管理職育成
第5章 プロダクトマネージャーQさんの例(20代後半女性)
     ――開発部門の管理職育成
第6章 女性管理職の少ない職場で働くRさんの例(40代半ば女性)
     ――深刻な人事課題を抱える組織での管理職育成
第7章 老舗企業に勤める若手リーダーたち(30~40代)
     ――若手管理職が育ちにくい組織での管理職育成
おわりに 管理職はもっと評価されるようになる

■著者プロフィール
仲真 良広(なかま よしひろ)
2006年 世界で最大のシェアを誇る外資系ヘッドハンティンググループに入社。当時最年少コンサルタントリーダーとして活躍し、24歳の2008年2月に独立し、株式会社グローアップを設立。2013年9月には学生の就活状況をシェアできる日本初のスカウト型Webサービス『キミスカ』をリリースし、現在は1学年15万人ほど(民間就職希望学生の3人に1人)が登録するサイトとなっている。2022年より、株式会社Hajimari執行役員。「メンタープロパートナーズ」「人事プロパートナーズ」「ファイナンスプロパートナーズ」、新卒採用支援「intee」管掌。

高橋 睦史(たかはし あつし)
立教大学経営学部卒業後、人材紹介企業 JAC Recruitment へ入社。転職エージェントとして、2 度の全社表彰。2020 年 11 月 株式会社 Hajimari に入社し、転職支援の新規事業を立ち上げ。現役経営層の社外メンターを紹介する「メンタープロパートナーズ」の新規事業立ち上げと事業責任者を歴任。国内最大級の登録者を誇る人事フリーランス紹介の「人事プロパートナーズ」マネージャーを兼務。同社にて MVP/VP と2度の全社表彰。未来の日本を担うリーダーを育て、日本の成長を後押しするため、若手リーダーが学び合い、繋がるコミュニティを主宰。

■ご購入はこちらから
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4800593697
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18345837/

■紙面のご紹介
管理職不足の問題に切り口を当て、具体的な解決方法について伝えます
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82530/409/82530-409-e976a4c19cc49a993ee59097503096d3-840x610.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

書籍『上司が足りない 管理職候補をどう育てるか』9

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.