その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ホテルの朝食課題を解決!第一建設が「匠の和朝食パック」の提供を開始

株式会社 第一建設

ホテルの朝食課題を解決!第一建設が「匠の和朝食パッ

和食料理人48年の匠が監修する「匠の和朝食パック」を提供開始


株式会社第一建設(本社:東京都豊島区)は、ホテル・旅館向けに調理人不要で本格的な和朝食を提供できる新サービス「匠の和朝食パック」を開始いたしました。本サービスは、創業32年間で累計27万室以上の客室メンテナンスを手掛けてきた第一建設が、ホテル業界の「朝食課題」に応えるべく開発したものです。

監修は、48年間和食の道を歩み、数々の公的イベントや一流ホテルの料理監修を担ってきた 株式会社水屋光琳 代表取締役総料理長 鈴木清。和の食文化を取り入れた本格的な朝食を、真空パック技術を用いて効率的に提供できる仕組みを構築しました。

一日の始まりを特別にする「笑顔になれる朝食」を、あなたのホテルに。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144031/13/144031-13-048a6d4a8ce0599976207b260e0af7f8-760x1013.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

第一建設ホテルアカデミー
客員教授朝食アドバイザー
鈴木 清(すずき きよし)(株)水屋光琳 代表取締役総料理長1977年より料理の修行を始め以後48年間その道一筋に突き進み現在に至る。また、飲食店経営者の団体である「秋田市飲食店組合環同連合会」の会長としても業界の発展に努める。

平成27年:和歌山県国体開催中に皇太子(現天皇陛下)を初め四皇族の料理監修をする
平成28年:日本航空国内線ファーストクラス夕食監修(期間合計約6,000食)
令和元年:天皇陛下御即位記念第39回全国豊かな海づくり大会秋田大会招待者公式弁当監修
* 前日の両陛下歓迎レセプションに招待を賜る



ホテルを選ぶ理由のひとつに「朝食」があります。
どれだけ快適な客室や便利な立地を備えていても、心に残る朝食の印象が滞在全体を大きく左右します。株式会社水屋光琳代表取締役総料理長であり、第一建設ホテルアカデミー客員教授朝食アドバイザー鈴木清は、48年にわたる料理人としての経験と、実際に数多くのホテル運営を支えてきた実績を活かし、「お客様が心から笑顔になれる和朝食」のご提案を行っております。
全国約30のホテルでのアドバイス実績と、自店で長年培った現場感覚から、運営側の課題解決と利益性を両立させるノウハウをお伝えします。ホテルの新たな魅力づくりに、ぜひ本物の「匠の和朝食パック」をご活用ください。
背景:「朝食付きプラン」への高いニーズ
ITmediaビジネス(2023年4月記事)によれば、宿泊者の 8割以上が朝食付きプランを希望。「朝夕食あり」52.4%、「朝食のみ」33.0%に対し、「素泊まり」は25.1%に留まっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144031/13/144031-13-b5a7ebef59cdbf9c284a1b03b7aa48bf-490x441.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:ITmediaビジネス「宿泊先の食事プラン、「朝・夕食どちらも」は約5割 年齢別の違いは?」より

宿泊者にとって「おいしい朝食」は、宿泊料金や立地と並ぶホテル選びの重要要素です。
しかし現場では、
- 朝食スタッフの不足- メニューのマンネリ化- 食材・人件費の高騰
といった課題に直面し、多くの施設が十分に対応できていないのが実情です。
サービス概要:「匠の和朝食パック」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144031/13/144031-13-12fba722405e0533b20a0b3fe328c136-600x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Feature.01 人件費削減
湯煎や電子レンジで簡単に提供可能。調理スキルを必要とせず、少人数体制でも効率的に運営でき、人件費削減に直結。
Feature.02 本格和食を手軽に
和食一筋48年の料理人による監修で、既製品とは一線を画す「手作りの味」を再現。宿泊者満足度やリピート率を高める武器に。
Feature.03 小規模施設向け個食パック
1人前ずつの真空パックで納品。無駄が出ずフードロス削減に貢献。急な宿泊対応にも柔軟。
Feature.04 大型施設向け大量パック
大規模ホテル・旅館には大量納品で対応。現場の効率化と安定した運営をサポート。

提供スタイル例
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144031/13/144031-13-62cbcd42dcc1ce0796f2c7833aeb010e-624x468.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 個食弁当スタイル:小規模ホテル向け。お重や曲げわっぱなどを活用し、特別感を演出。- ビュッフェスタイル:大規模施設向け。地域の名物料理や和の要素を取り入れ、インバウンド需要にも対応。- 無料サービスの差別化:洋食中心の簡易朝食に「和のエッセンス」を加えることで、「またこのホテルに泊まりたい」という満足感を創出。

よくあるご質問(FAQ)
Q. 調理スタッフが少なくても使えますか?
A. はい、湯煎や電子レンジで簡単に提供できます。
Q. 保存期間や衛生管理は?
A. 真空パックで衛生的に包装。冷蔵・冷凍での保存が可能です。
Q. バイキングや個食どちらにも対応できますか?
A. 可能です。施設規模に合わせて柔軟に導入できます。
Q. 特別な設備は必要ですか?
A. 不要です。既存の調理器具でご利用いただけます。
Q. アレルギーやベジタリアン対応は?
A. 対応可能なメニューもございます。詳細はご相談ください。
導入メリット
- スタッフ不足の解消- コスト削減と効率化- 宿泊者満足度・口コミ評価の向上- インバウンドや多様な食文化への対応
会社概要
会社名:株式会社第一建設
匠の和朝食パック公式サイト:https://takumi.d-construction.co.jp/
責任者:細見恭司
所在地:〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-18-2 1F
電話番号:03-3971-3185
メール:hosomi@hotel-academy.tokyo
資本金:2,000万円
お問い合わせ・ご相談
株式会社第一建設
担当:細見恭司
電話番号:03-3971-3185
メール:hosomi@hotel-academy.tokyo
お問い合わせフォーム:https://www.d-construction.co.jp/form.html

プレスリリース提供:PR TIMES

ホテルの朝食課題を解決!第一建設が「匠の和朝食パッホテルの朝食課題を解決!第一建設が「匠の和朝食パッホテルの朝食課題を解決!第一建設が「匠の和朝食パッ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.