その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

10月10日は赤ちゃんの日 0~1歳の子を持つ母親310名が回答 スキンケアや育児に関する調査

株式会社 鈴木ハーブ研究所

10月10日は赤ちゃんの日 0~1歳の子を持つ母親310名

~ 育児に参加している父親は93.3%、お風呂を担当しているが最多 ~


株式会社鈴木ハーブ研究所は、0歳から1歳までのお子さまを持つ、20~44歳の母親を対象に、「赤ちゃんのスキンケア・育児に関する調査」を実施しました。10月10日の赤ちゃんの日を前に、調査結果の一部を抜粋して発表します。=回答者数:310名(同居する子どもの属性は0~1歳 0歳169名、1歳141名)、20~44歳女性、調査日:2025年8月6日(水)~8日(金)、調査方法:インターネット、調査委託先:KJリサーチ=

【調査の背景】
妊娠期間が「十月十日(とつきとおか)」といわれていることにちなみ、毎年10月10日は「赤ちゃんの日」とされています。
弊社は、創業者夫婦の娘(生後5か月)の肌荒れをきっかけに創業して以来、1歳のお子さまからご年配の方まで幅広くお使いいただける商品の研究開発・販売を続けています。今回、「赤ちゃんの日」にあわせて、赤ちゃんのスキンケアや育児に関する実情を把握するための調査を実施いたしました。


【父親も育児を担当している 育児を何もしていないの回答はわずか6.7%】
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76897/152/76897-152-6fa197142b7baa9d7fa45a24256892cd-1920x810.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


現在、お子さまの父親*が担当している育児を教えてください、の質問への回答で「特になにもしていない」の回答はわずか6.7%の結果で、全体の93.3%の父親*は育児を担当しています。
担当している育児の内容のトップシェアは「お風呂に入れる」でした。「遊び」や「おむつ替え」の回答も全体の60%以上が担当している、と回答しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76897/152/76897-152-410d8297cd69f02d59d303c56c40f7ae-1920x385.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


また、父親*に担当してほしい育児のトップシェアも「お風呂に入れる」という結果でした。

父親*:アンケート対象者の女性・お子さまと同居する配偶者またはパートナー


【90.3%が洗浄剤を使用 中でも泡タイプの洗浄剤の利用者が82.5%】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76897/152/76897-152-05be9bcfc9425f65a6f483770a8b758b-1920x385.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


0歳~1歳のお子さまの体を洗うときに、お風呂などで洗浄剤を使っていますかという問いには、全体の90.3%の方が石けんやソープを使っている、と回答しました。沐浴剤(石けんなしで赤ちゃんを清潔に保つための専用入浴剤)のみを使用している方は全体の7.4%で、1歳のお子さまを持つ方の中でも利用者がいました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76897/152/76897-152-63117f3e74432121af21c344c530e4b1-1920x381.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


また、0歳~1歳のお子さまの体を洗うときにお風呂などで使っている洗浄剤を教えてください、という問いには、全体の82.5%の方が泡タイプのベビーソープを使用している、と回答しました。次に回答数が多い液体タイプのベビーソープとの差は68.2ptと、泡タイプのベビーソープの利用者が圧倒的に多い結果でした。


【魅力的に感じる商品説明 トップシェアは「肌にやさしい」】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76897/152/76897-152-abf0dce25db495fc8ffb01d10a359d3e-1920x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


0歳~1歳用の石鹸・ソープで魅力に感じる商品説明をすべてお選びください、という問いの回答では77.7%の方が「肌にやさしい」を選択しました。次にシェアの多い「赤ちゃん専用」は、0歳と1歳で11.7ptの差があり、お子さまの年齢や月齢が若いほど魅力的と感じていそうです。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76897/152/76897-152-952f938a9c9fd5ba94c6b9562abbf05d-1920x394.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


また、最も魅力を感じる説明を単一回答で選択する問いの結果を見ても、「肌にやさしい」「赤ちゃん専用」「泡で出るタイプ」がTOP3である点は変わりませんでした。


【スキンケア用品を使用しているが89% 人気のアイテムは乳液やクリーム・ミルクタイプ】
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76897/152/76897-152-b24cdc1e4dcfa40a4115a76573b68dde-1920x511.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


回答者全体で0歳~1歳のお子さまにスキンケアをしている方は89%の結果でした。0歳と1歳では、ほぼ同じ結果です。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76897/152/76897-152-1534ace39bdf670afe47c4110c7b03f1-1920x395.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


スキンケア商品の中でも人気があるのは乳液やクリーム・ミルクタイプで62.7%の方が利用していました。化粧水やローションは1歳になると使用率が下がっています。


【育児商品やケアについての情報収集はSNSがトップシェア】
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76897/152/76897-152-b0f5418dc56a35bd9db863d79db45e37-1920x410.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


0歳~1歳のお子さまのケアや、育児用品に関する情報は主にどこから得ていますか、の質問には「SNSで情報収集する」という回答が全体の61.9%とトップで、「友人・知人・家族」や「産婦人科や助産師」よりも高いシェアでした。

プレスリリース提供:PR TIMES

10月10日は赤ちゃんの日 0~1歳の子を持つ母親310名10月10日は赤ちゃんの日 0~1歳の子を持つ母親310名10月10日は赤ちゃんの日 0~1歳の子を持つ母親310名10月10日は赤ちゃんの日 0~1歳の子を持つ母親310名10月10日は赤ちゃんの日 0~1歳の子を持つ母親310名

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.