腸内環境の改善は検査だけでなく「動画」でも!腸活をもっと詳しく、体系的に学べる、腸活ムービーのLINE販売を開始しました
株式会社ミルテル

腸内環境を細部まで見える化できる腸内フローラ検査「わたしの腸活サポートチェック」を展開する、株式会社ミルテル(本社:広島県広島市、代表取締役社長:加藤 俊也 以下「当社」)は、腸活に関する新コンテンツとして、LINEで購入してオンラインで視聴できる腸活ムービーを2025年9月30日にリリースしました。
開発の背景
当社腸内フローラ検査のユーザーや検査に興味を持っていただいた方から、「実生活に役立つ腸活を学びたい」「身体的な不調改善につなげたい」「”ながら”で手軽に知識を取り入れたい」などのお声を数多く受け、そのニーズに応えるために、スマホやPCで手軽に視聴できて生活習慣に取り入れやすい、実践的な腸内改善に役立つ新たなコンテンツとして本サービスを開発いたしました。
コンテンツ概要
本サービスは、専門家監修の元、ユーザーからのお声が多かったお悩みにフィーチャーし、以下のテーマでの腸活ムービーを公開します。
・どうして腸は第2の脳と呼ばれているのか?
・「幸せ」は作れる?ストレス対策に効く食品とは
・今日からできる、ストレス対策のヒント
<こんな方におすすめ>
・仕事や家庭のストレスなどによりメンタル負担を感じやすい方
・自律神経の乱れや睡眠の質低下にお悩みをお持ちの方
・身近な生活習慣でできるメンタルケアに興味がある方
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162520/10/162520-10-0ec33f010d1ab55a43c2d48cff1edc00-3000x1688.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162520/10/162520-10-76cbb2f9d85cab61803e988e88094e7a-3000x1688.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・知ると役立つ。乳酸菌とビフィズス菌はこう違う!
・お悩み別に摂りたい、乳酸菌の選び方
・いつ飲めばいい?加熱は? 乳酸菌についてのQ&A
<こんな方におすすめ>
・一般的な腸活ではなく、自分に合った腸活に関心がある方
・できるだけ薬に頼らずセルフケアで免疫力や体調の維持を行いたい方
・便秘やアレルギー体質にお悩みをお持ちの方
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162520/10/162520-10-4fdb9967663dfc852cb7df3fc0e345fb-3000x1688.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162520/10/162520-10-cadc82fa9937c8e9a4071815a9f32577-3000x1688.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・女性ホルモンと腸内環境の関係
・PMS・更年期で起こりやすい腸内フローラの乱れ
・新常識!女性ホルモンを整える腸活のススメ
<こんな方におすすめ>
・ホットフラッシュや気分の落ち込みなどの更年期症状を実感している方
・インナーケアで心身や見た目をを整えることに興味がある方
・月経によるPMSやホルモンの乱れの症状を改善したい方
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162520/10/162520-10-2a832b530caea1992198979131648114-3000x1688.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162520/10/162520-10-255e8c7048179bf9f435062074eb8ea4-3000x1688.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サービス概要
購入方法:
ミルテル公式LINEに友だち登録後、オンラインで購入・視聴可能
販売価格:1,100円~2,200円(税込) ※動画の内容・長さにより変動
提供形態:オンライン
視聴方法:スマホ・PCから繰り返し視聴可能
※本サービスは、スマホやPC上で閲覧いただくものであり、ご配送はありません。
※動画は購入後、繰り返しご視聴いただけますが、ダウンロードの対象外となります。
▶ご購入、サービスに関するお問い合わせは
こちらから
今後の展開
腸内フローラ検査で自身の腸内環境や改善点を把握したうえで本サービスをご利用いただくことで、個々の身体の悩みに合わせた実践的な改善が期待できます。便秘や肥満、ストレスなどの腸内環境が影響する体調トラブルが気になる方の課題解決や、親子での教育コンテンツとしても活用いただけます。
当社では今後もユーザーの声を反映した新作コンテンツを随時リリースしてまいります。また、本サービスにより多くの方が自分に合ったかたちで腸活を学び、実生活においても活用いただけるよう今後の展開にも努めてまいります。
ミルテルの腸内フローラ検査について
「腸サポ(わたしの腸活サポートチェック)」は、青森県の弘前大学が2005年より毎年実施している、弘前市(岩木地区)で約1,000名を対象とした岩木健康増進プロジェクト健診の“ビッグデータ”に基づき腸内フローラのパイオニアである株式会社テクノスルガ・ラボが解析を行っており、独自の基準株データベースを用い根拠に基づいて細菌の割合を算出しております。「腸サポ」では、日本人の同世代同年代の平均値と比べた腸内総合評価や有用菌量、腸年齢、自分の腸内フローラ型が分かる他、健康度と腸内フローラとの関連として「免疫・感染防御」「こころの健康状態」「肥満・ダイエット」「美容」「お通じ」「長寿」の6項目の評価が「良い・普通・悪い」の3段階で分かるため、ご自身の腸内フローラを詳細に把握することができます。2025年6月にリリースした「わたしの腸美人サポートチェック(専門家による食生活アドバイス付き)」では腸活専門家考案の“食生活アンケート”にご回答いただくことで、ご利用者様一人一人の食生活を腸活専門家が詳細に解析し、腸内フローラ検査の結果と照らし合わせた最適なアドバイスをご提供いたします。
▶腸サポ公式HP
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162520/10/162520-10-8f4adda3a5103d3bf074311988ed56a8-3516x2250.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ミルテルについて
株式会社ミルテルは、2012 年に広島大学発のスタートアップ企業として設立されました。見えない健康・病気を
“見える化”するために、「リキッドバイオプシー」と「データサイエンス」を活用し、新たなソリューションを提供していきます。生活や社会の基盤として寄り添い、世界の人々の抱える健康や病気の不安や希望をサイエンスで見える化するサイエンスソリューションプロバイダとして、皆様を笑顔にすることを目指しています。
社名: 株式会社ミルテル
代表者: 代表取締役社長 加藤 俊也
所在地: 広島県広島市南区出汐一丁目 2 番 10号
HP:
https://www.mirtel.co.jp/
Instagram:@mirtel_official
法人お問い合わせ先:eigyo@mirtel.co.jp
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162520/10/162520-10-409fe8f6276d3e27beb1bb0ca1a7fdc9-976x341.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes