その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【食育・食品ロス削減】食育事例発表会を開催しました!

北海道

【食育・食品ロス削減】食育事例発表会を開催しました


 道内各地域における食育活動を行う団体等の連携や活動をより一層推進するため、地域で活躍する団体等の食育に関する事例発表会を開催しました。

〔食育事例発表会 in オホーツクの開催〕
 令和7年9月2日(火)に、オホーツク総合振興局にて、オホーツク管内の市町村及び民間事業者の食育の活動を紹介する「食育事例発表会 in オホーツク」を開催し、オンライン含め63名の方にご参加いただきました。
 合同会社 びほろ笑顔プロジェクト 大友 真佐美さん、滝上町農林建設課農業振興係 大枝 隼人さんに発表いただき、参加者の方からは「とても素晴らしい発表だった。機会があれば、もう一度聞きたい」や「食生活を見直すきっかけとなった」などの感想をいただきました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88209/957/88209-957-950091e5272770d65a96a891f92c90e8-669x502.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
事例発表会の様子

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88209/957/88209-957-a9d5c754280d7799f3bdc98c88ce05c9-720x1040.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リーフレット


〔食育×学校給食 事例発表会の開催〕
 令和7年9月23日(火・祝)に、サッポロさとらんどにて、「令和6年度北海道学校給食コンクール」で最優秀賞を受賞した新十津川町立新十津川小学校の地場産物を活用した学校給食を紹介する「食育×学校給食 事例発表会」を開催し、おおよそ親子100名の方にご参加いただきました。
 新十津川町立新十津川小学校 栄養教諭 竹部 智美さん、日本国民食株式会社(新十津川町学校給食センター)調理員 伊藤 美智子さんに発表いただき、参加者の方には、給食の試食をしていただきました。参加者の方からは「残さず食べることを意識して、「ありがとう」という気持ちを大事にして食べる」や「子どもも食に興味をもってくれて良かった」などの感想をいただきました。
〔食品ロス削減月間の取組について〕
 「食品ロスの削減の推進に関する法律」に基づき、毎年10月を「食品ロス削減推進月間」として定めており、国、地方公共団体、関係機関・団体が協力しながら、食品ロスの削減に向けた取組を集中的に普及啓発しています。
 道では、本年3月に制定した「北海道食品ロス削減推進条例」において、10月24日~30日を「食品ロス削減週間」と定めるとともに、食品ロス削減への関心が一層高まるよう、様々な取組を実施します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88209/957/88209-957-114b326fb2740bc5acbd2ec85af3f81a-698x524.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
事例発表会の様子


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88209/957/88209-957-640552ae6d0c5b5c18c56d0624177972-720x1040.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リーフレット


<食品ロス削減月間の道の主な取組>
1 ほっかいどう秋の大収穫祭のブース出展
日時:10月3日(金)~5日(日)
場所:赤れんが庁舎前庭(赤れんがガーデン)
内容:パネル展示や動画放映等により、食品ロス削減を幅広い世代へ啓発

2 道庁本庁舎及び各振興局での食品ロス削減パネル展
  本庁・振興局の展示コーナーなどにおいて、食品ロス削減パネル展を開 催し、道民の皆様への
 普及啓発を行います。
 日時:10月6日(月)~7日(火)
 場所:道庁本庁舎1階特設展示場B

3 食品ロス削減シンポジウムの実施
日時:10月26日(日)10:30~13:30
場所:サッポロさとらんど(札幌市東区丘珠町584−2)
内容:・南極料理人 西村淳氏による食品ロス削減に必要な考え方の講演
    ・残り物を活用した料理教室
 料金:無料(※料理教室は、事前予約が必要です)

4 協力企業等と連携した食品ロス削減の理解醸成等に向けた情報発信
  農政部食品政策課ポータルサイト、メールマガジン、北海道公式X、デジタルサイネージを
 活用した情報の発信を行うとともに、協力店(セコマ等)と連携した取組を実施


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88209/957/88209-957-2836ef2b458f3804da51fcfe7779bddf-155x154.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<北海道の食品ロス削減月間のページ>
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/data/advance/leftover.html
食品ロス削減月間の取組や啓発資材をご紹介しています。



プレスリリース提供:PR TIMES

【食育・食品ロス削減】食育事例発表会を開催しました【食育・食品ロス削減】食育事例発表会を開催しました【食育・食品ロス削減】食育事例発表会を開催しました【食育・食品ロス削減】食育事例発表会を開催しました

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.