Canva Japan、ドラマとチュートリアルを融合させた初の“チュートリアルドラマ”シリーズを公開開始
Canva Japan株式会社

[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66101/42/66101-42-16ef01e406c7d9fe11b6d5b3de2af849-1587x2245.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Canva Japanは本日、ドラマ形式のチュートリアル動画シリーズの公開を発表しました。本シリーズは、Canvaの使い方に関する実用的なチュートリアルとドラマのものがたり要素を融合させた「チュートリアルドラマ」という新しい学びの形を実現したものです。今回公開する「拝啓 今日も私と商店街は元気です」は、映画『女優は泣かない』やドラマ『面白南極料理人』で知られる有働佳史が監督・脚本を担当。2025年10月1日よりCanva公式YouTubeチャンネルで配信が開始されます。
本シリーズ動画は全6話(各約15~20分)で構成され、視聴者はポスター制作からSNS投稿、Tシャツデザイン、プレゼンテーション作成まで、Canvaのデザインツールの使い方を学ぶことができます。心温まるストーリーにチュートリアル要素を組み込むことで、デザインを人々にとってより親しみやすく、よりアクセスしやすいものにしたいとCanva Japanは考えています。
日本では過去1年間にCanvaツールの利用が倍増しており、身近で使いやすいビジュアルコミュニケーションツールへのニーズが高まっています。このニーズに応えるべく、Canva Japanは日本で親しまれ、文化に根差した新たな学びの体験を創り出しました。従来のステップバイステップ型の解説を、心温まる物語に変えることで、世代や属性に関係なく誰にとってもデザインをより魅力的で身近なものにします。
ドラマ概要
- ドラマタイトル
「拝啓 今日も私と商店街は元気です」
- 公開
2025年10月1日より
Canva Japan公式YouTudeチャンネルにて第1話~第3話を公開
(第4話~第6話は順次公開)
- ストーリー
日本のどこかにある、かつて多くの人でにぎわっていた「ポカポカ地蔵通り商店街」。この商店街にあるパン屋「ナカノヤ」で育った女子大学生・中野桜は、祖母の死をきっかけに、家族や商店街の人々と一緒に、もう一度この街に活気を取り戻したいと考えていた。そんな桜に訪れた転機は、テレビタレントの浜野謙太(本人役)がロケで商店街を訪れたこと。とっさに桜は彼を店に招き入れ、家族と一緒に記念撮影を提案。その写真の使用許可を得た桜は、Canvaで「ハマケンも大絶賛!」と書かれた大胆なポスターを作成する。そのポスターをきっかけに、他の店主たちも次々と自分のお店のポスターを作り、商店街全体に掲示していくように。ポスターやプレゼン資料、SNS投稿、Tシャツデザインまで、Canvaは桜のアイデアを形にするためのツールとなった。桜の前向きなビジョンと、家族の本気の取り組みが少しずつ周囲を動かし、長く衰退していた商店街は、再び活気を取り戻しはじめていく。
- 監督・脚本
有働佳史
- 主な出演者
石川 翔鈴(主演・娘役)
三倉 茉奈(母親役)
清水 伸(父親役)
安藤 柚聖(弟役)
榊原 るみ(祖母役)
吉田 仁人(アルバイト役)
浜野 謙太(本人役)
斉藤 暁(祖父役)
Canva Japanのチュートリアル動画シリーズ配信開始は、世界中の学びとデザインの方法を変革するグローバル・ラーニング・イニシアチブ「
Canva World Tour」の一環として実現したものです。日本では、「Canva秋の新機能祭り」として、様々な新しいCanvaの紹介と共に展開されます。今回のチュートリアル動画シリーズでCanva Japanは学びを日本の文化に根ざした形式である「ドラマ」に融合させるという独自のローカルアプローチを採用しています。これらの取り組みは、教室であれコミュニティであれ商店街であれ、人々のいる場所に寄り添い、創造性を解き放ち目標達成を支援するというCanvaの姿勢を体現しています。
Canva日本カントリーマネージャーの高橋敦志は次のように述べています。「この取り組みはCanvaとして世界初の試みであり、Canvaを真にローカルに根付かせるという“シン・地元主義”をまさに体現しています。各市場の固有のニーズや文化を取り込んでいくことで、デザインの民主化を実現できると考えています。物語が日常生活に深く根付く日本では、学びとエンターテイメントを融合させることで、楽しみながらデザインに接することができる機会を生み出し、コミュニティとのより深いつながりを築くことができることを楽しみにしています」
日本はCanvaにとって最も成長著しい市場の一つであり、昨年だけで1億7000万点以上のデザインが作成されました。Canva Japanは今回の動画配信だけでなく、円谷プロダクション、いらすとや、Afloとの提携を通じて、プラットフォームにローカルなデザイン素材を取り入れる取り組みを進めています。教育分野でも様々な連携を通じて、Canva教育版の導入を全国の教室に広げています。これらの取り組みにより、Canvaは「誰もが、どこでも、簡単に、自信を持ってデザインできるようにする」という使命をより一層精力的に推進していきます。
Canvaについて
2013年創業の
Canva(キャンバ)は、ビジュアルコミュニケーションとコラボレーションのために構築された世界有数のオールインワンプラットフォームです。あらゆる人がデザインで輝けるようにするため、Canvaは世界190か国以上の大企業、中小企業、個人、学生のクリエイティブおよびデザインニーズに応えています。 デザインの第一歩を踏み出す初心者から、パワフルなツールを求めるプロのクリエイターまで、Canvaはユーザーが思いついたアイディアを美しい作品に仕上げるために必要なものを提供します。デザイナーが手がけた世界最大規模のコンテンツライブラリを基盤に、Canvaは多彩なプロダクトと独自のAIツールを搭載。個人やチームが、より直感的にクリエイティブを生み出し、協力しながらスムーズにコミュニケーションできる環境を提供します。
-
Canva 公式ブログ-
Canva AI画像生成-
Canva AIキャラクター生成-
Canva ホームページ作成-
Canva スプレッドシート-
Canva モックアップ作成プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes