その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【2025年4~6月】 インバウンド・アパートメントホテル(民泊)の傾向分析調査を実施 -アジアでの利用客が減少

matsuri technologies株式会社

【2025年4~6月】 インバウンド・アパートメントホテ


 ソフトウェア主軸で、空間の価値を最大化するソリューション「StayX」を展開するmatsuri technologies株式会社(本社:東京都新宿区)は、自社運営物件における2025年4~6月の宿泊予約データを分析し、その結果を公開します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22329/1020/22329-1020-3a615e5205ffaabf9278c80ddaf7d657-700x466.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■調査の背景
 訪日外国人旅行者の増加に伴い、宿泊ニーズが多様化する中、インバウンド・民泊市場の重要性が高まっています。本調査では、当社施設に宿泊したゲストを対象に、チェックイン数や平均滞在日数といったデータを分析しております。

宿泊・観光業界の市場動向を可視化することで、需要予測の高度化やマーケティング戦略の最適化、さらには宿泊・観光政策の策定支援に貢献することを目的としています。

■調査結果
【国別の宿泊者】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22329/1020/22329-1020-3e52792075eea59be9ed35b41dbbd534-746x459.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 matsuri technologiesの運営する施設に宿泊したゲストの2025年4月~6月のレポートでは、宿泊したゲストの国別割合において、2025年1月~3月のレポートと比較して日本の割合が6.5%減少しました。同様に、韓国の割合も4.4%減少し、順位を下げています。
一方で、アメリカ合衆国は2.9%増加し、国別順位で4位から2位に浮上しました。また、前回レポートでは上位にいなかったフランスは8位にランクインし、香港が新たに10位にランクインしています。
この結果から、日本、韓国といったアジアからの旅行客の民泊利用が縮小し、代わりにアメリカをはじめとする欧米圏や多様な国・地域からの旅行客の民泊利用が増加していることが明らかになりました。



【平均滞在日数】

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22329/1020/22329-1020-75445f9934f60f53952f93060f87f380-918x365.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 matsuri technologiesの運営する施設に宿泊したゲストの平均の宿泊滞在日数は、4月から6月の平均で3.88泊となっています。特に6月は4.34泊と2024年4月以降、最も高い数字となっています。
matsuri technologiesは、宿泊・インバウンド動向データの公表を通じて、民泊がより多くの旅行者にとって選択肢となる環境を整え、業界全体の活性化を推進してまいります。

国内利用者が増えていることからも、今後、民泊の利用の変化については注目していきます。



■StayXとは

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22329/1020/22329-1020-fb9ab1f54293a2497aa8d1e9d7cf5cd8-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 「StayX」とは、ソフトウェアを主軸に、空間の価値を最大化するソリューションです。
1つの空間をフレキシブルに変化させ、様々な用途に対応させることが可能です。例えば、2年でしか貸し出すことができなかった賃貸の物件が、1泊単位の宿泊や、1か月単位の短期賃貸で運営できる施設に生まれ変わります。私たちのソフトウェアによって、インターネットでの集客や、リアルタイムでの在庫管理、価格調整、AIを用いた清掃員管理など、ビジネスのあらゆる側面をカバーでき、無人での施設運営が可能になります。人口減少による労働力不足をソフトウェアの力で解決し、必要な人に必要な空間を届けることで、社会インフラの新しい形を創ります。


StayX公式サイト
https://www.stayx.io/



■会社概要
会社名 : matsuri technologies株式会社
代表者 : 代表取締役 吉田 圭汰
設立  : 2016年8月1日
所在地 : 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4丁目8番1号 神楽坂プラザビル 3階
資本金 : 100百万円(2025年2月末時点)
URL  :https://matsuri.tech/


■プレスリリース及び取材に関するお問い合わせ先
matsuri technologies株式会社
TEL:03-6228-0440/FAX:03-6228-0450
メール:pr@matsuri-tech.com

プレスリリース提供:PR TIMES

【2025年4~6月】 インバウンド・アパートメントホテ【2025年4~6月】 インバウンド・アパートメントホテ【2025年4~6月】 インバウンド・アパートメントホテ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.