その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「第44回全国きき酒選手権大会」全国47都道府県で予選開催中!~11月15日(土)の全国大会に向け代表者選抜もいよいよ佳境へ~「大学生対抗の部」や「社会人日本酒愛好会対抗の部」も絶賛申込受付中!

日本酒造組合中央会

「第44回全国きき酒選手権大会」全国47都道府県で予選

“日本一のきき酒の達人”を選ぶ伝統イベント「第44回全国きき酒選手権大会」に向けて、全国47都道府県での予選会を順次開催


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83559/89/83559-89-0d90db4afb1d68bd7108465b856b61d1-2600x1357.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
“日本一のきき酒の達人”を選ぶ伝統イベント「第44回全国きき酒選手権大会」

ユネスコ無形文化遺産に登録された「伝統的酒造り」に関わる日本酒業界最大の団体である日本酒造組合中央会(以下、中央会)では、日本酒好きの一般参加者から “日本一のきき酒の達人”を選ぶ伝統イベント「第44回全国きき酒選手権大会」 (以下、きき酒選手権大会)に向けて、全国47都道府県での予選会を順次開催しております。

全国の地方予選を勝ち抜いた代表選手たちは、11月15日(土)に東京都千代田区で開催される全国大会本戦に集結し、日本一の座をかけて競い合います。また、きき酒競技を通じ日本酒の魅力を幅広い層へ体験して頂く機会として、大学生きき酒日本一を決める「大学生対抗の部」と、昨年より新設された「社会人日本酒愛好会対抗の部」を特別枠として設けており、さらなる熱戦が期待されます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83559/89/83559-89-7647f38394198b66854769b6d7b8ecc3-1080x810.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真は前回大会「第43回全国きき酒選手権大会」

きき酒選手権大会は、日本酒の魅力や文化を幅広く知ってもらうことを目的に、1981年より開催され、今年で44回目となる歴史のある大会。

年齢・性別・国籍を問わず日本酒ファンを対象とし、日本酒に関する筆記試験と、味や香りを確かめながら日本酒を判別する「きき酒」試験を実施し日本一を競います。きき酒試験は7種類の日本酒を香りや味わいから好みの順位をつけ、さらにもう一度きき酒して1回目につけた順位と照合し、その順位の整合性を競います。

大会の後には懇親会も開催され、全国の日本酒を飲み比や熱戦を繰り広げてきた全国の日本酒好きの仲間や蔵元との交流もできる日本酒ファンにとって大変貴重な機会となっております。

■本大会の注目ポイント

1,全国で予選を勝ち抜いた精鋭が東京に集結
全国47都道府県で開催される地方大会を制した“きき酒の達人”たちが一堂に会する年に一度の頂上決戦。
2,多彩な競技部門
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/83559/table/89_1_7898d96d83585ad3e3fd4e02b547cf56.jpg?v=202510010916 ]
3,知識と五感を試す真剣勝負
筆記試験で日本酒知識を競い、きき酒競技では香り・味・色を頼りに日本酒を見極める高度な集中力が試されます。

■「第44回全国きき酒選手権大会地方予選」開催状況(9/30現在)

※本戦出場者については後日発表予定
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83559/89/83559-89-2821271ba636ef6cd1cd45accbb7cfe6-1096x1543.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第44回全国きき酒選手権大会地方予選開催状況

d83559-89-1ab4530b8e00ad8c60d6eb9983478b5f.pdf※上記リンクより「第44回全国きき酒選手権」地方予選の開催情報についてpdfをダウンロード頂けます

■ 「大学生対抗の部」募集要項

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/83559/table/89_2_0e89b062605ead17096f3a1bef47e8f7.jpg?v=202510010916 ]

■ 「社会人日本酒愛好会対抗の部」募集要項

[表3: https://prtimes.jp/data/corp/83559/table/89_3_ce91b4c387f6b6783af79e67a3495f3f.jpg?v=202510010916 ]

■「第44回全国きき酒選手権大会」開催概要

[表4: https://prtimes.jp/data/corp/83559/table/89_4_4d8614819b25a12306537a6d562ec0cd.jpg?v=202510010916 ]
■前回大会「第43回全国きき酒選手権大会」アーカイブ動画(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=M5OGSupzlt8


<日本酒造組合中央会について>
全国約1,600の日本の伝統ある酒類(日本酒、本格焼酎・泡盛、本みりん)メーカーが所属する日本酒業界最大の団体。酒類業界の安定と健全な発展を目的とし、1953年に設立。ユネスコ無形文化遺産に登録された「伝統的酒造り」により生み出される「國酒(こくしゅ)」である日本酒、本格焼酎・泡盛、本みりん等について魅力を広めることにより、世界の食文化の多様性に貢献し、国内外の需要拡大につなげる活動に取り組んでいます。
■公式HP: https://japansake.or.jp/sake/

<「清酒」と「日本酒」 呼称の違いについて>
「清酒」(Sake)とは、海外産も含め、米、米こうじ及び水を主な原料として発酵させてこしたものを広く言います。「清酒」のうち、 「日本酒」(Nihonshu / Japanese Sake)とは、原料の米に日本産米を用い、日本国内で醸造したもののみを言い、こうした「日本酒」という呼称は地理的表示(GI)として指定・保護されています。
※海外産米を用い、又は海外で醸造した「清酒」、「SAKE」のことを「日本酒」と表記することは誤りとなります。

プレスリリース提供:PR TIMES

「第44回全国きき酒選手権大会」全国47都道府県で予選「第44回全国きき酒選手権大会」全国47都道府県で予選

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.