その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

猛暑の影響で、自動販売機での飲料購入者数は前年同期比3.1倍に急増

株式会社スマートバンク | ワンバンク

猛暑の影響で、自動販売機での飲料購入者数は前年同期

10月より飲料価格改訂!自動販売機での飲料購入に関する追加調査を実施


AI家計簿アプリ「ワンバンク」を提供する株式会社スマートバンクは、2025年9月に公開した「猛暑のかくれ出費に関する実態調査(*1)」に続き、2025年10月に相次いで実施される飲料メーカーの飲料価格改訂に伴い、「自動販売機での飲料購入」に関する追加調査を実施しました。

*1 株式会社スマートバンク 2025年9月12日 「猛暑のかくれ出費」に関する実態調査(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000079.000080496.html

<調査概要>
分析対象: AI家計簿アプリ「ワンバンク」利用者のうちワンバンクカードで決済をした約25万人分のデータを無作為に抽出
分析対象期間:2025年7月~8月の支出を夏の支出として同年5~6月と比較。加えて、2025年5月~8月と前年同期(2024年5月~8月)を比較。

■2025年9月調査振り返り 今年の「猛暑のかくれ出費」1位は、「自動販売機」!
2025年9月にスマートバンクが発表した、「猛暑のかくれ出費」に関する実態調査では、今年の夏に合計決済金額が増加した「かくれ出費」の支出先1位は「自動販売機」となり、夏前と比べて約30%も増加しました。(*2)

*2 比較期間:2025年5~6月の合計決済金額と、2025年7~8月の合計決済金額を比較

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80496/82/80496-82-974a9ba3b117497345d6d1698d044003-1436x808.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


(参考)「猛暑のかくれ出費」に関する実態調査全文 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000079.000080496.html

■自動販売機での飲料購入者数は前年同期比で3.1倍に急増
今回の追加調査で、今年の5月~8月に自動販売機で飲料を購入した人数を分析したところ、前年同期比で3.1倍となっており、猛暑の影響からか自動販売機での飲料購入者が急増したことがわかりました 。(*3)

*3 比較期間:昨年2024年5月~8月と今年2025年5月~8月の自動販売機での飲料購入者数を比較
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80496/82/80496-82-d5cdfda46ab26e310c24ec19d474df43-1436x804.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■AI家計簿アプリ「ワンバンク」リサーチャー・瀧本はろか によるコメント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80496/82/80496-82-1efc63904a903406f18fb4dc86945421-291x199.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社スマートバンク UXリサーチャー
瀧本はろか
2022年4月より株式会社スマートバンクにUXリサーチャーとして入社。年間100件を超える生活者へのインタビューを担当し、これまでに累計約500世帯を超える家庭の暮らしについてインタビューをおこなってきた。著書に『UXリサーチの活かし方 ユーザー視点を意思決定につなげるためにできること』(翔泳社)。プライベートでは2児のママ。



2025年9月17日、気象庁が最高気温が40度以上となった日の新たな名称の導入を検討していると発表しました。来年以降も厳しい暑さが続くと見られ、暑さで乾いた喉をすぐ潤したいというニーズは変わらないでしょう。暑さ対策の一環として、外出先での飲料需要はさらに高まることが考えられます。

一方で、2025年10月からの飲料値上げにより、ペットボトル飲料の中には200円台に突入するものもあります。今後、自動販売機での飲料の出費が家計に与える負担はさらに増すことが懸念されます。


■物価高の家計を圧迫する“ラテマネー”とは?
自動販売機での出費のように、1回あたりの出費は数百円と少ないものの、発生頻度が高い支出は“ラテマネー”と呼ばれています。毎日のカフェラテ1杯のように、意識せずに使ってしまう少額の”かくれ出費”が積み重なり、資産形成の妨げになることを指します。特に物価高のいま、見過ごせない家計負担として注目されています。当社が実施した調査によると、“ラテマネー”は1ヶ月間で平均13,572円、年間で162,864円にものぼることがわかりました。

(参考)「ラテマネーに関する実態調査」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000080.000080496.html

■ “ラテマネー”を把握できるAI家計簿アプリ「ワンバンク」の機能
自動販売機での出費のような、無意識に積み重なる少額の“ラテマネー”は、日々の家計を圧迫する要因となります。
AI家計簿アプリ「ワンバンク」は、こうした隠れた出費を可視化し、ユーザーが無理なく家計を改善できるようサポートします。
「ワンバンク」に搭載されている主な機能は以下の通りです。

<支出の可視化と改善サポート>
- 支出ペースグラフ: 過去の傾向や予算と比較して、使いすぎが一目でわかります。- 使いすぎ通知: 支出のペースが早い時には、月曜日に通知でお知らせします。これにより、週単位で支出の調整がしやすくなります。
<AIによる支出分析>
- AI埋蔵金チェッカー: AIアシスタントがユーザーの支出行動を分析し、無駄遣いや使いすぎの可能性がある支出を年間の「埋蔵金」として算出します。- AI支出チェッカー: ユーザーが自分自身の支出を振り返りながら、「大切なもの(Goodな支出)」と「後悔したもの(Badな支出)」を分類していくことで、AIがお金の使い方の好みを学習します。

これらの機能を通じて、「ワンバンク」は、ユーザーが日々の支出を意識するきっかけを作り、「ラテマネー」の削減をサポートします。

AI家計簿アプリ「ワンバンク(旧B/43)」とは
「ワンバンク(旧B/43)」は、”頑張らなくていいお金の管理”を実現する次世代のAI家計簿アプリです。各種クレジットカード・銀行口座連携や、手入力、AIレシート読み取りなど、様々な支出をワンバンク1つで管理できます。また、チャージ式のVisaプリペイドカードとセットで使うこともでき、アプリに支出の明細がリアルタイムで反映されるため、簡単に支出管理が可能です。個人の支出を管理する「マイカード」に加え、夫婦や同棲パートナー同士で使える「ペアカード」では、一つの口座に二人分のプリペイドカードが発行されるので共同で支出を確認できます。親子向けの「ジュニアカード」ではキャッシュレスでお小遣いを渡し、親子で一緒にお金の管理ができます。2021年4月のリリース以降、ユーザーの皆様にご活用いただき、2025年7月時点で累計ダウンロードは200万件にまで拡大しています。(サービスサイト:https://onebank.jp/

会社概要
会社名:株式会社スマートバンク
代表者:代表取締役 堀井 翔太
設立:2019年4月9日
URL:https://smartbank.co.jp/
業務内容:家計管理サービス「ワンバンク(旧B/43)」及び決済事業の運営

プレスリリース提供:PR TIMES

猛暑の影響で、自動販売機での飲料購入者数は前年同期猛暑の影響で、自動販売機での飲料購入者数は前年同期

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.