デジタル名刺「プレーリーカード」にAR動画サービスを搭載。印象に残るコミュニケーションを求める人のための自己紹介ツールが誕生!
株式会社ディレクションズ

スタジオプレーリー・TOKYO NODE LAB・palan・DIRECTIONSの協業により開発。10/23(木)開催「TOKYO NODE OPEN LAB 2025」でお披露目。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10724/28/10724-28-9185474b49d1d624fd61eee3d41338d6-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ディレクションズ(本社:東京都渋谷区、代表:岩切謙太郎)は、デジタル名刺「プレーリーカード」を展開する株式会社スタジオプレーリー、森ビル株式会社が運営する虎ノ門ヒルズの情報発信拠点の研究開発チーム「TOKYO NODE LAB」、AR領域を先駆けて開拓してきた株式会社palanとの協業により、デジタル名刺「プレーリーカード」にAR動画サービスを搭載し、スマホをかざすだけでアクセスできるデジタル名刺体験が、より没入感のある自己紹介・企業PRツールを開発いたしました。
本取り組みにおいて、弊社はAR動画の企画・コンセプト設計を担当いたしました。
本機能のお披露目は「TOKYO NODE OPEN LAB 2025」の一環として招待制イベントで実施予定です。
「プレーリーカード」は、ICチップを搭載したデジタル名刺です。スマートフォンにかざすだけで、連絡先やSNS、WEBサイト、趣味などの情報を瞬時に共有可能に。口頭では伝えきれない情報を、より速く、より深く届けることで、豊かなコミュニケーションを生み出します。
- 専用アプリやカメラは不要。相手のスマートフォンにかざすだけで情報を共有できます- あらゆるSNSに対応。名刺管理ツールとも連携できます- どんなURLも掲載できるので、自由度の高いプロフィールを作成できます- 一度の購入でずっと使えるエコな名刺です
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10724/28/10724-28-2ed163bea2371cf8d5dd63f15e4f6e0e-720x480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
交通系ICカードやタッチ決済のように、スマホにかざすだけでプロフィールページが表示されますまた、基本情報に加えて、SNS・名刺管理アプリ・自社サイト・営業資料や動画まで、どんなURLでも掲載できます。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10724/28/10724-28-88b2af176ebd5d5873ef6c00730808e2-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
法人向け「プレーリーカード for Business」では、プレーリーカードの基本機能に加えて、専用の管理画面上で複数アカウントの一括作成、一括管理、分析などが可能です。
▶︎ 公式ホームページ
https://prairie.cards/
▶︎ 法人向けデジタル名刺
https://prairie.cards/pages/for-biz
◼︎革新的なAR動画プロフィール体験
今回リリースする新機能では、プレーリーカードのプロフィールページに「AR動画」コンテンツを埋め込むことが可能になります。従来のテキストや静止画による自己紹介から、立体的で動的なビジュアル体験へと大幅に進化します。
◼︎TOKYO NODE LABでの撮影による高品質コンテンツ
AR動画は、「TOKYO NODE LAB」で撮影されたプロ品質のコンテンツとなります。同施設の洗練された空間と最新設備を背景に、印象的で記憶に残るプロフィール動画を制作できます。
◼︎palanの先進AR技術を活用
AR動画の制作・配信には、18,000ユーザー・50,000件以上の制作実績を持つ株式会社palan社のプラットフォーム「palanAR」 を採用。スマートフォンのWebブラウザのみでスムーズに再生できるよう最適化されており、誰でも簡単にAR体験を楽しめます。
◼︎プレーリーカード機能との統合
新しいAR動画機能は、既存のSNS連携、資料共有、アクセス分析、名刺管理ツール連携などの全機能と組み合わせて活用可能。一枚のカードで包括的なビジネスコミュニケーションを実現します。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10724/28/10724-28-3b7947747660916a80d9843e6bf581b1-1800x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TOKYO NODE LABの撮影スタジオ
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10724/28/10724-28-a93a3e84566cc6cb45c7d78cedcdb0f3-720x378.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレーリーカード上の体験フロー
・株式会社スタジオプレーリー (プラットフォーム基盤)
利用回数約100万回の実績を持つデジタル名刺「プレーリーカード」のプラットフォーム基盤を提供します。個人ユーザーから大手企業まで幅広く愛用されており、「営業効率が向上した」「印象に残る自己紹介ができるようになった」「環境に優しい名刺交換ができて満足」といった多くの喜びの声をいただいています。これまでの豊富な利用実績で培った、使いやすさと機能性を両立したプラットフォーム技術を活かします。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10724/28/10724-28-dd965927d59fcdd058e56b7156bb6011-1950x1301.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・TOKYO NODE LAB (撮影ロケーション)
「新しい都市体験」を創出する研究開発チームとして、都市空間とテクノロジーの融合における先進的な取り組みを推進。「TOKYO NODE」という最先端の情報発信拠点を撮影ロケーションとして提供し、都市空間の新たな価値創造モデルを実証します。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10724/28/10724-28-d9a973a39c2839f312dd78dc3b991ebe-1800x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・株式会社palan (AR技術)
教育・観光・エンタメ分野で50,000件以上のAR制作実績を持つ技術力を、ビジネスコミュニケーション分野に展開。直感的操作でプロ品質のARコンテンツを制作できるプラットフォームを提供します。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10724/28/10724-28-12c6169b4177e1299c0865f0a50d10df-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・株式会社ディレクションズ(コンセプト設計/プロジェクト推進)
TOKYO NODE LABとともに、コンセプトメイキングを担当。
未来を可視化するスケッチを描き続けることで、プロジェクトを推進する役割を担っている。
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10724/28/10724-28-e0a9fa26d7950a93744c1557d6668ba4-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- デジタル名刺にARを組み合わせることで、より没入感のある自己紹介・企業PRが可能に- 都市とテクノロジー、ビジネスツールとの新たな接点を創出- ブランディング、観光プロモーション、イベントなど幅広い用途で応用- 環境配慮型・機能拡張型のデジタルツールとして差別化を図る新たなモデルに
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10724/28/10724-28-ee8cf715cc4a65fbd8d6ea749feb006b-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本機能の正式発表は、TOKYO NODE LABが主催する「TOKYO NODE OPEN LAB 2025」の特別セッションとして実施いたします。このイベントは、都市とテクノロジーの未来を探求する場として位置づけられており、本協業がその象徴的な取り組みとして紹介されます。
【イベント概要】
・イベント名: TOKYO NODE OPEN LAB 2025 特別セッション「AR×デジタル名刺の未来」 ・開催日時:2025年10月23日(木)14:00-16:00
・会場: TOKYO NODE LAB
・開催形式: 招待制(20名限定)
<主要コンテンツ>
・AR動画機能実機デモンストレーション
・参加者体験セッション
・個別取材
イベントの詳細はこちら
■株式会社ディレクションズ
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10724/28/10724-28-798321a562cf53223cccfcfb36df9b1d-500x357.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ディレクションズは企業や社会が抱える課題を
新たな世界観の提案により解決するクリエイティブカンパニーです。
NHK Eテレ「The Wakey Show」、「ビットワールド」などの番組制作をはじめ、舞台やゲーム開発、ブランディングに至るまで、自由な発想力で社会に貢献しています。
https://directions.jp/
■株式会社スタジオプレーリー
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10724/28/10724-28-0574d2dedc8e963241aa9fe4df64c841-500x357.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「『出会えてよかった』があふれる世界をつくる」をビジョンに、スマホをかざすだけのデジタル名刺「プレーリーカード」の運営をしております。プレーリーカードは両面オリジナルデザインで作成可能なICカードです。相手のスマートフォンにかざすだけでより早く、より深く自己紹介や情報交換ができる新たなコミュニケーションツールです。紙名刺の課題解決だけでなく、コミュニケーションを豊かにする新たな価値想像に取り組んでいます。
https://prairie.cards/
■TOKYO NODE LAB
[画像13:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10724/28/10724-28-2faaef061987aab772932d35a5aedd0f-500x357.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「TOKYO NODE LAB」は、虎ノ門ヒルズの情報発信拠点「TOKYO NODE」の研究開発チームです。様々な分野の企業やクリエイターとの共創によって、テクノロジー、サービス、アート、エンターテインメントなどの既存の領域に捉われない「新しい都市体験」を創出するプロジェクトを多数推進しています。クリエイティブエコシステムの舞台となる空間、多種多様なプレイヤーが参画するコミュニティ、リアルとデジタルを融合するテクノロジーの3つの要素を掛け合わせ、領域を横断する新しい都市体験デザインを実現します。
https://www.tokyonode.jp/lab/
■株式会社palan
[画像14:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10724/28/10724-28-878c5c93722f30a7c0193d5a0aab2b82-500x357.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社palanは「現実とデジタルを組み合わせ、新しい社会を創る」というミッションのもと、ノーコードAR作成サービス「palanAR(パラナル)」や新感覚観光マップ「AR Maps」など、ARでマーケティングや観光の課題解決をするプラットフォームを提供しております。
国内の事例が少ない2017年頃からWebAR技術を用いた開発を続けており、自治体、エンターテインメント業界、プロモーション業界等、幅広い業界にARサービス・AR開発を提供しております。
https://palan.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ窓口】
プレーリーカード広報事務局
お問い合わせ:
https://share.hsforms.com/1P7TnrxK6S4GMLqbBvCr3QQnwbziプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes