「AI×キャリア意識調査」最終結果発表。キャリア相談の相手は上司よりAI?“キャリア新時代”が到来
一般社団法人プロティアン・キャリア協会

AIと人間の協働を前提としたキャリア開発の新段階を、プロティアン・キャリア協会が調査で裏付け
一般社団法人プロティアン・キャリア協会(東京都新宿区、代表理事:田中研之輔・有山徹、以下「当協会」)は、組織と個人のより良い関係構築と個人の主体的なキャリア開発を支援する団体です。
このたび、2025年8月30日(土)「プロティアン・フォーラム2025~働き方と生き方の未来生成~」の開催にあたり独自に実施した「AI×参加者キャリア意識調査」の最終集計の報告書を公開しました。調査では、キャリア自律意識が83.0%、生成AIを成長の機会と捉える割合が87.1%と、いずれも高い数値を示しました。これを受け当協会は、AIと人間の協働を前提とした新しいキャリア開発の時代を「プロティアン2.0時代」と定義し、その到来を宣言します。
調査資料のダウンロードはこちら
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56057/279/56057-279-5f16500c8698fe01b3bc6f32d2104435-1702x944.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆次世代キャリア開発の潮流
高いキャリア自律意識とミドル・シニア層の主体性回答者の大多数が、自身のキャリアについて高い自律意識を持っていることが示されました。
・キャリア自律意識の高さ: 回答者の83.0%が主体的にキャリアを考えていることを示しています。
・主体的な思考: 将来のキャリアについて主体的に思考している回答者は87.1%に上りました。
・生成AIへの前向きな姿勢:87.1%が生成AIをキャリアを広げる機会として肯定的に捉えています。
・回答者属性: 回答者の74.4%がミドル・シニア層で占めており、キャリア転換期にある層の関心の高さが継続して示されています。
◆本調査から導かれた4つの重要トレンド
当協会は、最終集計結果に基づき、次世代キャリア開発は「プロティアン2.0時代」に突入したと定義します。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56057/279/56057-279-4a235ab1c857753b28676c7d72c1454e-2011x1130.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1.生成AI×専門家協働モデル
回答者の87.1%がポジティブに捉えており、「新たなスキル習得の機会」(54.1%)、「創造的な仕事への集中」(32.9%)など、AIと専門性を組み合わせた支援への期待が明らかになりました。
2.組織を超えた支援ネットワーク
理想的な相談手段として、「利害関係のない社外専門家(キャリアコーチ等)」を希望する回答者が64.2%である一方、現状の18.0%からは46.2ptもの大きなギャップがあり、客観的な支援へのニーズが明確に示されました。
3.対話・問いかけ型支援への転換
生成AIへの期待は、情報提供型ではなく、内省を促進する対話型に集中しています。「自身の考えを整理する問いかけ」(39.8%)と「気軽な壁打ち」(30.3%)を選んだ回答者が合計70.1%に達しました。
4.実践志向の支援と自己決定権の尊重
キャリア対話で最も重要視する要素は「実践的な助言」(29.9%)でした。また、自由記述回答では「自らのキャリアを決めるのは自分」という自己決定・自律性の重要性が繰り返し強調されています。
今回の最終集計結果は、キャリア開発が個人の高い自律性を前提としつつ、生成AIと人間の専門性が不可欠な要素として協働する「プロティアン2.0時代」に突入していることを明確に裏付けました。
一般社団法人プロティアン・キャリア協会は、この時代において、組織の枠を超えた客観的な専門家の支援と、AIによる対話・内省促進機能を組み合わせたハイブリッド支援モデルを確立することが、個人と組織の双方にとって最も重要であると提言します。
今後も、組織と個人が協働しながらキャリア開発を進める社会の実現に貢献していきます。
◆本調査のダウンロード
本調査の詳細データは、下記URLよりダウンロードいただけます。
https://protean-career.or.jp/archives/seminor-information/ai_20250911
◆アンケート回答者属性
2025年8月30日に実施する「プロティアン・フォーラム2025~働き方と生き方の未来生成~」のイベントへの応募フォームの回答者を対象にアンケートを実施しています。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56057/279/56057-279-42a7921af9f91da45d64681a7c8bb583-2011x1121.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆調査概要
調査方法:フォーラム申込時のWebアンケート
調査対象:プロティアン・フォーラム2025申込者
有効回答数:575件(申込者595名中、回答率96.6%)
調査期間:2025年7月7日~8月30日
調査実施:一般社団法人プロティアン・キャリア協会
◆当協会認定サービス提供会社:4designs株式会社
名称:4designs(フォーデザインズ)株式会社
所在地:東京都中央区日本橋茅場町2-12-10 PMO EX日本橋茅場町 H1O日本橋茅場町 311
設立年月:2019年7月
代表取締役社長CEO:有山 徹
事業概要:経営コンサルティング、人的資本最大化に向けた組織開発支援、キャリア開発支援等
WEBサイト:
https://4designs.co.jp/
サービス:プロティアン・キャリアドック
https://protean-career.or.jp/company-seminar
導入実績:パナソニック インダストリー株式会社/住友商事株式会社/森永製菓株式会社/株式会社ポーラ/株式会社電通デジタル/出光興産株式会社/株式会社インテージ/株式会社エクサ 他200社以上
◆協会概要
正式名称:一般社団法人プロティアン・キャリア協会
所在地:東京都新宿区西新宿3-2-9新宿ワシントンホテルビル本館2F
事業概要:キャリア対話型組織開発支援サービス/個人向けキャリア支援サービス/認定資格制度運営
代表理事:田中 研之輔(法政大学キャリアデザイン学部 教授)/有山 徹 (4designs株式会社 代表取締役CEO)
設立年月:2020年3月
協会WEBサイト:
https://protean-career.or.jp/
X (旧Twitter):
https://twitter.com/officialprotean
Facebook:
https://www.facebook.com/protean.fb
Linkdln:
https://www.linkedin.com/company/72986319/admin/
note:
https://note.com/proteanプレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes