その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ウクライナ国立バレエ「ジゼル」にABT&英国ロイヤル・バレエ団のプリンシパルがゲスト出演決定!

株式会社光藍社

ウクライナ国立バレエ「ジゼル」にABT&英国ロイヤル

12/27(土)開催のウクライナ国立バレエ「ジゼル」に、ABTプリンシパルでウクライナ出身のクリスティーン・シェフチェンコ、英国ロイヤル・バレエ団プリンシパルのリース・クラークがゲスト出演いたします。


■ウクライナへ想いを寄せるスター・ダンサーとの共演
2025年12月~2026年1月に来日し、珠玉の3演目「雪の女王」「ジゼル」「ドン・キホーテ」を披露するウクライナ国立バレエ。12月27日(土)17:30開演、東京文化会館で上演する「ジゼル」はゲストを迎えてお届けいたします。クリスティーン・シェフチェンコは、ウクライナのオデッサ生まれで、幼少期をウクライナで過ごしました。リース・クラークは、ウクライナ支援を目的としてロンドンで開催されたチャリティ公演「Dance for Ukraine」へ出演。遠く離れた地から、それぞれウクライナへ想いを寄せる2名のダンサーと、ウクライナ国立バレエの1回限りの共演を、どうぞお見逃しなく!
→公演の詳細はこちら

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14480/84/14480-84-42eb908dae5d56960251bf2efb8d6f01-3306x2480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左からクリスティーン・シェフチェンコ(アメリカン・バレエ・シアター/プリンシパル)、リース・クラーク(英国ロイヤル・バレエ団/プリンシパル)

■プロダクションについて
今回上演される「ジゼル」は、日本の皆さまから寄せられた義援金をもとに2023年に新制作されました。従来のバージョンに比べ、登場人物の心情描写がより丁寧になり、巧みに仕掛けられた伏線とドラマティックに改変されたラストシーンが深い感動を呼び起こし、日本各地で高い評価を受けています。

あらすじ動画はこちら:https://www.youtube.com/watch?v=rVkLhzX0o24&t=13s
■芸術監督・寺田宜弘より日本の皆さまへのメッセージ
親愛なる日本の皆さま

このたびウクライナ国立バレエの日本公演に、新たにゲスト出演が決定いたしました。

まず一人目は、ウクライナ出身で現在アメリカン・バレエ・シアターのプリンシパルを務める クリスティーン・シェフチェンコ です。彼女はウクライナを代表する素晴らしいバレエダンサーであり、彼女に憧れを抱く若いダンサーも数多くいます。スターが集うアメリカン・バレエ・シアターで、体操仕込みの高い身体能力と美しいプロポーションで異彩を放ち、多くの観客を魅了しています。

そしてもう一人は、日本でも人気の英国ロイヤル・バレエ団のプリンシパル リース・クラーク です。彼はイヴァン・プトロフが主催したチャリティー公演「Dance for Ukraine」にも参加してくれたダンサーのひとりであり、私たちがレパートリーに「ラ・フィーユ・マル・ガルデ」を加えることができたのも、このプロジェクト、彼のおかげでもあります。彼は正統派の踊りから生まれるエレガンスを兼ね備え、私達のバレエ団の目指す芸術と親和性が高いことから、オファーいたしました。

世界的に名高いスターの方々と共演できる機会をいただけることは、未だ厳しい状況が続くウクライナで活動を続ける私たちにとって、大きな喜びであり、かけがえのない経験です。ダンサーたちも舞台上で新たな刺激を受け、さらに成長する機会となることでしょう。

ますます特別な舞台になる今回の日本公演。
劇場で、皆さまと心をひとつにできる瞬間を、楽しみにしています。

寺田宜弘

■プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14480/84/14480-84-892a075dd2c4d44dda9d4359324b1fd1-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

クリスティーン・シェフチェンコ  (アメリカン・バレエ・シアター/プリンシパル)ウクライナのオデッサ生まれ。8歳でアメリカへ移住し、ペンシルバニア・バレエのロック・スクールで学ぶ。アメリカン・バレエ・シアターのスタジオカンパニーを経て、2007年に同団に入団。2017よりプリンシパルを務めている。
2003年にジャクソン国際バレエコンクールで銅賞、2005年に第10回モスクワ国際バレエコンクールで金賞を受賞。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14480/84/14480-84-88fed99fec973f78579972bfb7382cb1-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

リース・クラーク        (英国ロイヤル・バレエ団/プリンシパル)スコットランド出身。2006年より英国ロイヤル・バレエ・スクールで学び、卒業後2013年に英国ロイヤル・バレエ団に入団。
2022年よりプリンシパルを務める。2016年に英国ナショナル・ダンス・アワードの新人賞を受賞。2022年には、イヴァン・プトロフが主催したウクライナ支援を目的としたチャリティー公演「Dance for Ukraine」に参加した。



ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)来日公演
■公演日程
2025年12月6日(土)~2026年1月3日(土)
■予定演目
「雪の女王」「ジゼル」「ドン・キホーテ」
■会場
東京文化会館(上野)、東京国際フォーラムA(有楽町)、神戸国際会館、 ほか
東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、岩手、宮城、秋田、茨城、静岡、山梨、長野、京都、兵庫 全18公演予定
■料金
SS席21,000円~D席8,000円(オケ付)、S席11,000円~C席4,000円(※各地別料金)
■出演予定
C.シェフチェンコ(12/27[17:30開演]ゲスト)、菅井円加(1/3ゲスト)、A.シェフチェンコ、I.クラフチェンコ、K.ミクルーハ
R.クラーク(12/27[17:30開演]ゲスト)、A.トルーシュ(1/3ゲスト)、N.スハルコフ、O.オメリチェンコ、D.パスチューク ほか
■演奏
指揮:ミコラ・ジャジューラ
管弦楽:ウクライナ国立歌劇場管弦楽団(12/21、23、24、27、1/3公演のみ)
※ほか公演日は特別録音音源を使用
■その他
「ジゼル」「ドン・キホーテ」:未就学児入場不可
「雪の女王」:4歳以上入場可
※出演者は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
■公演詳細
https://www.koransha.com/ballet/ukraine_ballet/?utm_source=0930_prtimes&utm_campaign=0930_prtimes&utm_id=0930_prtimes

■お問合せ
光藍社チケットセンター 050-3776-6184 (12:00~15:00/土日祝、年末年始12/29~1/2休み) 


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14480/84/14480-84-ce45d96e6dcbfa9ba4725b5019a7ad73-3900x3342.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)
150年以上の歴史を誇り、ボリショイ劇場、マリインスキー劇場とともに旧ソ連における三大劇場と称される、ウクライナ国立アカデミー・オペラ・バレエ劇場を本拠地とする。古典の名作から現代作品、ウクライナならではのオリジナル作品まで幅広いレパートリーを持つ。また、ラトマンスキー、マトヴィエンコ、サラファーノフ、ドヴォロヴェンコ、コジョカルほか、付属のバレエ学校を含めると、ザハロワ、ポルーニン、プトロフ、リアブコなど、世界中で活躍するバレエ界をリードする数多くのスター・ダンサーを輩出。世界でもトップクラスの劇場としての歴史とバレエ団としての実績を持つ。
海外公演も盛んで、日本にはキエフ・バレエとして1972年に初来日。2007年からはほぼ毎年来日して現在までに約400公演を重ね、延べ30万人以上の日本の観客がこの劇場のバレエ公演を鑑賞している。2022年、ロシアによる侵攻が開始。戦禍の状況下で、最初にウクライナ国外で公演を開催したのが日本であった。冬にはオペラ、オーケストラ、バレエの劇場引越し公演を敢行。奇跡の来日公演と称されて大きく注目された。現在のバレエ芸術監督は、アジア人として初めてウクライナ政府から国立劇場の芸術監督に任命された寺田宜弘芸術監督。

お知らせ:ウクライナ国立バレエは2022年8月まで、初来日より半世紀にわたり親しまれた名称「キエフ・バレエ」として来日公演を行っておりましたが、ウクライナ首都名の「キーウ」表記が一般化するにあたり、2022年冬公演より公演名を「ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)」に変更いたしました。ご了承くださいますようお願いいたします。
また、類似タイトル公演などが来日公演を行っておりますが、本来日公演とは異なりますので、ご注意ください。

※最新情報は光藍社のホームページ、X(旧Twitter)、公式LINE、メールマガジンなどでお知らせしています。
SNSのフォローをよろしくお願いします。
■公式HP https://www.koransha.com/
■光藍社公式LINE https://lin.ee/y47xNQD
■バレエX(旧Twitter) https://X.com/koransha_inc
■Instagram https://www.instagram.com/koransha_concert/
■YouTubeチャンネル「KORANSHA TV」 https://www.youtube.com/user/koranshaTV

プレスリリース提供:PR TIMES

ウクライナ国立バレエ「ジゼル」にABT&英国ロイヤルウクライナ国立バレエ「ジゼル」にABT&英国ロイヤルウクライナ国立バレエ「ジゼル」にABT&英国ロイヤル

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.