品質と価格の両面にこだわった「Beisia Premium」から秋冬のあったかメニューに最適な「生つみれシリーズ」2種類が登場
株式会社ベイシア

~ ふんわり食感、こだわりの生姜感を楽しめる ~
株式会社ベイシア(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長:相木孝仁)は、当社プライベートブランド(以下PB)「Beisia Premium(ベイシアプレミアム)」の新商品として、10月1日(水)より「生つみれシリーズ」を発売いたします。「Beisia Premium」は、お客様の暮らしに寄り添う小売のプロ集団・ベイシアが「生活品の目利き」として自信を持ってお届けする、高品質と低価格を両立させた渾身のPBです。
今回発売する「生つみれシリーズ」は、昨年もご好評をいただいた人気商品で、“ベイシアでしか買えない”特別な味わいを、さらに進化させてお届けします。お鍋はもちろん、さまざまな秋冬のあったかメニューとも相性抜群。ぜひご家庭でお楽しみください。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69349/408/69349-408-15af9322206b0e11cfcd4552700855c8-2880x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
調理イメージ
<新商品> 生つみれシリーズ
商品名:
・プリッと推参!鍋用生つみれ
・シャキッと見参!鬼生姜鍋用生つみれ
価格:100gあたり117円(税込) 内容量:1パックあたり12個入り
※いずれも秋冬限定の商品です
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69349/408/69349-408-93ebc0c472e8cd5b901a4b5024f1c432-2150x1512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プリッと推参!鍋用生つみれ 商品イメージ
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69349/408/69349-408-956e16d251a56c687d0c793ae839d19d-2150x1512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シャキッと見参!鬼生姜鍋用生つみれ 商品イメージ
<開発のきっかけ>
秋冬の主力商品として、ベイシアならではのおいしい「つみれ」をお届けしたいという想いで商品開発がスタートしました。市場では鶏ムネ肉を主原料とする商品が多い中、自社の仕入れ体制を活かし、よりしっとりとした食感が味わえる鶏モモ肉を主原料に採用。また、柔らかい食感をお楽しみいただけるよう、チルド販売の「生つみれ」にこだわりました。お求めやすい価格で、品質と味わいの両立を目指しています。試作を重ねる中で、特に好評だったのが生姜入りのフレーバー。爽やかな香りと風味がつみれの味を引き立てることから、第2フレーバーとして商品化することを決定しました。
<商品のこだわり>
鶏モモ肉を主原料として使用することで、パサつきを抑え、しっとり・ふんわりとした食感を実現しました。さらに、Beisia Premium化にあたっては、鶏モモ肉の配合量を一層増やし、生つみれならではの柔らかさを活かしながらも、しっかりとした食べ応えのある仕上がりにこだわりました。
「鬼生姜鍋用つみれ」では、「もっと生姜感を強くしてほしい」というお客様からのご意見を踏まえ、味の決め手となるタレに使用する刻み生姜を増量。タネに使用している針生姜との相乗効果で、より力強く、奥行きのある生姜の香りと味わいをお楽しみいただけます。鍋の具材として召し上がっていただくときは、シンプルな出汁系の鍋や水炊きスープとの相性が抜群。素材の旨みを引き立て、体の芯から温まる一品に仕上がります。
<おすすめのアレンジ>
鍋の具材としてはもちろん、おでんや煮物の具材にしてもおいしく召し上がれます。また「鍋用生つみれ」は、ピーマンの肉詰めのタネや焼売のタネとしても活用いただくと、時短で簡単に一品が完成。ジューシーで風味豊かな仕上がりが楽しめます。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69349/408/69349-408-775e6ae1dc9bd0057388f87b2d21dbf6-1080x864.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
調理イメージ
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69349/408/69349-408-d5fb29d33df43dfd89f75caad8e89666-1080x864.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
調理イメージ
◆「Beisia Premium」概要
物価高騰により節約意識が高まる中、お客様は低価格を前提としたうえでブランドや品質・味など、付加価値によって商品を選択する傾向にあり、スーパーのPBは「低価格+α」で差別化する"品質競争時代"に突入しています。そうした背景の中で、当社は創業来掲げてきた「より良いものをより安く」の理念に立脚し、かねてより定評のあった低価格に改めて磨きをかけ、さらに質を高めた新プライベートブランド「Beisia Premium」を立ち上げました。
“品質競争時代”に際して「目利き」を「生活必需品において、少しでも良いものを提供する」と定義。その目利きが創り上げたPBで「こんなに良いものが、こんなに安く買えるなんて」というプレミアムな体験を提供します。「Beisia Premium」には嬉しい驚きでお客様の生活を元気にしたいという当社の想いが詰まっています。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69349/408/69349-408-b03a0c768e5398c557e77fd47cd45ea8-1920x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆「Beisia Premium」3つのポイント
1.ベイシア目利きプライド ~高品質と低価格を支えるプライド~
当社は社員が産地や市場に赴いて直接目利きし、産地・生産者と連携しながら商品開発や仕入れを行っています。当社がずっと大切にしてきたこの「目利きプライド」が「Beisia Premium」の高品質と低価格を支えています。
2.低価格の追求 ~「商の工業化」による低コスト構造の構築~
当社は基準や制度により「商業」を「工業」のようにシステム化することで無駄を省き、低価格を追求してきました。例えば、在庫管理と需要予測に基づく自動発注や端末による業務マニュアルのシステム化、生産性の高い納品形態や店舗作業を熟慮した物流体制など、様々な施策により低コスト構造を構築し、低価格に磨きをかけています。
3.味・品質の認証 ~ブラインドテストでおいしさNo.1獲得~
「Beisia Premium」の商品はすべて社外の第三者機関に検査をしていただいております。カテゴリーの代表的な商品とブラインドで比較し、おいしさなどにおいて勝っている、または同等以上の評価をいただいたもののみを商品化しています。
ベイシアは、生活に「価値」を提供できる商品やサービスの提案を通して、今後もお客様の日常に寄り添いながら多くの方に喜んでいただけるよう進化を続けてまいります。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes