その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【徳島県内初】脳にいいアプリ×健康ポイントサービスの活用 鳴門市ICT健康ポイント施策『日に日になるポ』運用開始

ベスプラ

【徳島県内初】脳にいいアプリ×健康ポイントサービス

~鳴門市内65歳以上の健活×ポイ活!歩いて貯めて商品券!~


 株式会社ベスプラ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山 陽介、以下「ベスプラ」)は、脳と体の健康維持アプリ「脳にいいアプリ」 を活用した介護予防ポイント事業を、徳島県鳴門市(長寿介護課)と連携し、2025年10月1日に開始しました。対象は鳴門市内在住の 65歳以上の方です。本事業は、市民の運動習慣定着と健康意識向上を図り、獲得ポイントをうずとく商品券に交換できる仕組みを提供します。現在25以上の自治体に導入されている本サービスが、徳島県内で展開されるのは鳴門市が初となります。

■鳴門市健康ポイント事業『日に日になるポ』
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7987/145/7987-145-558fd2ae1e9d1d3b5d8f7ea874b77dfc-297x283.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

 鳴門市健康ポイント事業『日に日になるポ』は、市民の健康づくりへの動機付けや運動習慣の定着促進、健康への関心を高めることを目的とした事業で、当社の『脳にいいアプリ×健康ポイントサービス』の導入をスタートします。
 アプリが提示する適切な歩数や食事、脳トレなどの健康目標を達成した場合や、鳴門市の介護予防事業やいきいきサロンに参加した場合に、健康ポイント「なるポ」が付与されます。なるポは500ポイント貯まったら500円のうずとく商品券へ交換できます。鳴門市健康ポイント事業『日に日になるポ』は、鳴門市に住む65歳以上の方を対象とし、鳴門市民の健康習慣の定着を図りながら、鳴門市内を活性化させる施策です。




■どんな事ができるようになった?
 鳴門市の介護予防事業やいきいきサロンに参加したり、アプリを持って散歩や食事、脳トレをするとポイントが貯まります。楽しく、無理なく健康習慣を身につけることができます。500ポイント貯まったら500円のうずとく商品券に交換でき、お買い物にご利用いただけます。

■『日に日になるポ』を始めるためには?
 65歳以上の鳴門市民でスマートフォンをお持ちの方なら、誰でも始められます。スマートフォンアプリ「脳にいいアプリ(iPhone/Android)」をインストールし、鳴門市メニューから「申込」を実施してください。詳細は、以下、鳴門市ホームページをご確認ください。
【鳴門市ホームページ「日に日になるポ」紹介ページ
https://www.city.naruto.tokushima.jp/kurashi/shakaifukushi/kaigohoken/narupo.html

■脳科学に基づいた脳の健康維持アプリ『脳にいいアプリ』とは
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7987/145/7987-145-98fedde7f523ae9cd34f9d3b7abb3eb7-346x167.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

認知症研究における世界的権威のカロリンスカ研究所が実施した研究をベース(*)に開発された、運動・脳トレーニング・食事の複合的な活動が管理できる完全無料の健康アプリです。
(*)食事指導・運動指導・認知トレーニング・生活スタイル指導などを組み合わせることが、軽度の認知機能障害進行の抑制に有効であることを世界で初めて証明した研究



本アプリは2017年にローンチされ、東京都や地方自治体、内閣府ImPACTなど数多くの受賞歴があります。
脳にいいアプリ効果研究論文:https://onlinelibrary.wiley.com/toc/21579032/2024/14/5

■自治体向け健康推進「脳にいいアプリ×健康ポイント(介護予防ポイント)サービス」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7987/145/7987-145-ddfd36cb81733d44ef93cb33792e81fa-345x211.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

『脳にいいアプリ×健康ポイント(介護予防ポイント)サービス』は、自治体の健康促進と商業活性化を目的としたサービスです。脳にいいアプリにて歩行やバイタル管理などの健康活動に加えて、ボランティアなどの社会参加を行うと、健康ポイントが貰え、獲得したポイントは『地域ポイント』や『PayPayポイント』などに変換可能となり、自治体市民の健康と地域経済を盛り上げる画期的なサービスです。



※当サービスは、全国で25以上の自治体に導入されており、主に、自治体の健康ポイントや介護予防ポイント、ボランティアポイントのデジタル化に活用されております。(導入自治体一部:東京都八王子市、東京都渋谷区、埼玉県越谷市、山形県寒河江市、群馬県太田市、愛媛県松山市、高知県南国市、宮崎県都農町、鹿児島県大和村、神奈川県伊勢原市、広島県廿日市市、広島県三原市、栃木県矢板市、兵庫県姫路市、和歌山県海南市、秋田県羽後町、福岡県宇美町、広島県東広島市、北海道網走市、石川県野々市市など)


◆会社概要
企業名 :株式会社ベスプラ 
代表者    :遠山 陽介
本社所在地 :東京都渋谷区神宮前5丁目18-10 エクサスペース3C
設立 :2012年4月
URL :https://bspr.co.jp/         
連絡先  :info@bspr.co.jp


プレスリリース提供:PR TIMES

【徳島県内初】脳にいいアプリ×健康ポイントサービス【徳島県内初】脳にいいアプリ×健康ポイントサービス

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.