ケアマネ業務を革新するAIケアプラン、国際福祉機器展で初披露
株式会社アズパートナーズ

―ケアプランを“最短1分”で生成、介護現場に効率と妥当性を―
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131266/26/131266-26-9c9561496d0c93aac3fbcae81481a366-1009x765.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社アズパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:植村健志)は、2025年10月8日(水)から10日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「H.C.R.2025 第52回国際福祉機器展&フォーラム」に出展し、ベンダーではなく介護事業者自らが開発したAIによる本格的なケアプラン作成プロトタイプ 「ぽち1」 を公開します。
ケアマネジャーは、利用者ごとの状況に合わせた相談援助や制度要件の把握、ケアマネジメントなど膨大な業務を担っており、作業時間が長時間化することで「利用者と向き合う時間」が削られやすいという課題を抱えています。
さらに近年では、有料老人ホームでサービスが過剰に提供され高額請求につながった事例が社会問題となり、厚生労働省が検討会を設置しました。制度の曖昧な基準が「過剰サービス」を生み、制度全体への信頼を損なう懸念が指摘されており、ケアプランを作成するケアマネジャーの責任や役割の在り方も改めて問われています(厚生労働省 有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会より)。当該製品は、このような課題に対応し、介護現場の効率化と利用者本位のサービス提供を支援します。
特徴1:個別性…ご入居者の望む暮らしから個別課題・個別目標を抽出設定。個別性も大切にしたケアプラン作成が可能。ご入居者の想いを大切した血の通ったプランになります。
特徴2:拡張性…サービス方針・サービス内容カスタマイズにて反映可能。所属事業所・地域資源を活かした“ケアプラン1表・2表・3表“を作成します。
特徴3:再現性…データとロジックに基づくことでケアマネジャーが想定する“ケアプラン1表・2表・3表“を作成します。
名称:H.C.R.2025 第52回 国際福祉機器展&フォーラム
会期:2025年10月8日(水)~10日(金)10:00~17:00(最終日は16:00まで)
会場:東京ビッグサイト 西・南展示ホール
出展内容:AIケアプラン作成プロトタイプ「ぽち1」、BIツール、EGAO link@
弊社ブース番号:西4ホール-3112
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131266/26/131266-26-fff7e2a57fe0369852902274966e22b7-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※国際福祉機器展2024の様子
代表者:植村 健志(「全国介護付きホーム協会」副代表理事)
設立:2004年11月2日
事業内容:「世代を超えた暮らし提案型企業」として東証スタンダード市場に上場。シニア事業、不動産事業、介護DXサポート事業を展開。DXに強みがあり、業界を変える取り組みを実施中。
※進化する介護オペレーションのご紹介:
https://www.youtube.com/watch?v=Y6NGJo6sRt8プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes