その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

脆弱性管理クラウド「yamory」、「内製開発フォーラム」出展および登壇のお知らせ

Visional

脆弱性管理クラウド「yamory」、「内製開発フォーラム

~内製開発を成功に導くセキュリティリスクの管理手法をご紹介~


株式会社アシュアード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大森 厚志)が運営する、脆弱性管理クラウド「yamory(ヤモリー)」(https://yamory.io/ 以下「yamory」)は、10月15日(水)にベルサール汐留にて開催される「内製開発フォーラム」に出展することをお知らせいたします。
本フォーラムでは、国内外のVPoEや開発部長、開発内製化の推進を目指すリーダーが一堂に会し、「内製開発」や「開発組織」をテーマにしたラウンドテーブルを通じて、実践事例や現場のリアルな課題に触れることができます。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34075/738/34075-738-4343736f966e5b6746ef2b8714acbe26-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


内製開発フォーラムについて

「内製開発フォーラム」では、大手企業の開発部長・内製化推進リーダーが集い、現場のリアルな課題や実践事例を同じレイヤー同士で率直に共有します。外部委託からの脱却や自社開発力の構築・高度化、現場主導のサービス革新を目指す中で直面する「人材不足」「ノウハウの蓄積」「経営層の説得」などが主なテーマです。他社の“本音”や“失敗談”も含めた深い議論を通じて、自社ですぐに活かせる具体的なヒントや、組織変革に向けた気づきを得ていただけます。
ランチセッションではyamoryプロダクトオーナー鈴木が登壇し、内製開発を成功に導く組織的なセキュリティリスクの管理手法についてお話しいたします。

■出展概要
・名称 :内製開発フォーラム
・会期 :2025年10月15日(水)12:30~(受付開始 12:00)
・会場:ベルサール汐留 ※オフライン限定開催
・主催:ファインディ株式会社
・URL :https://vpoe-summit.findy-tools.io/2025-inhouse-dev#top
・参加申込:事前審査制(対象:開発部長・グループマネージャー職または、それに相当する方。審査の結果、参加条件に当てはまらない場合は、今回のご参加をお断りさせていただくことがございます。)

■セッション概要
内製開発を成功に導く、組織的なセキュリティリスクの管理手法とは【登壇者:yamoryプロダクトオーナー 鈴木 康弘】
内製開発でアジャイル開発を全社で推進する一方、部署ごとにセキュリティ対策が異なり統制が取れず困っていませんか?本セッションでは、大規模組織に共通する課題を紐解き、”仕組み”により部門横断のガバナンスを確立する手法を解説します。yamoryの実例から、攻めのアジャイル開発を実現する組織的リスク管理をご紹介します。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34075/738/34075-738-7ce1b4de900648f9010185d792e32c57-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・日時:2025年10月15日(水)12:30~

【脆弱性管理クラウド「yamory(ヤモリー)」について】
「yamory」は、ITシステムの脆弱性を自動で検知し、管理・対策ができるクラウドサービスです。クラウドからオンプレまでの脆弱性管理と、ソフトウェアのSBOM対応をオールインワンで実現します。世界中でサイバー攻撃とその被害が拡大し、セキュリティリスクが経営課題となる中、複雑化するITシステムの網羅的な脆弱性対策を効率化し、誰もが世界標準の対策ができるセキュリティの羅針盤を目指します。
URL:https://yamory.io/
X:https://twitter.com/yamory_sec

【株式会社アシュアードについて】
「信頼で、未知を拓く。」をミッションとし、企業のセキュリティ対策を支援するサービスを運営。産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisionalグループにおいて、サイバーセキュリティ領域を担い、脆弱性管理クラウド「yamory(ヤモリー)」、クラウドサービスのセキュリティ信用評価「Assured(アシュアード)」、取引先企業のセキュリティ信用評価「Assured企業評価」を展開。インターネットですべてが繋がる社会において、信頼から新たな繋がりを作り、新しい可能性を社会に生み出していくことを目指す。
URL:https://assured.inc

【Visionalについて】
「新しい可能性を、次々と。」をグループミッションとし、HR Tech領域を中心に、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開。「ビズリーチ」をはじめとした採用プラットフォームや、社内スカウトで人材流出を防ぐ「社内版ビズリーチ」、人財活用プラットフォーム「HRMOS」シリーズを中心に、企業の人的資本データプラットフォームの構築を目指す。また、M&A、物流Tech、サイバーセキュリティの領域においても、新規事業を次々に立ち上げている。
URL:https://www.visional.inc/

プレスリリース提供:PR TIMES

脆弱性管理クラウド「yamory」、「内製開発フォーラム

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.