その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

AIストーム、次世代インフラ・蓄電池事業を開始

AIストーム株式会社

AIストーム、次世代インフラ・蓄電池事業を開始

~社会価値と企業価値の両立を実現し、未来志向の成長基盤を確立~


AIストーム株式会社(旧:株式会社ジェクシード、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:今井俊夫、証券コード:3719)は、新規事業として宮崎県における系統用蓄電池(BESS)事業に参入することを発表いたします。
本事業は、再生可能エネルギーの安定供給を支える次世代インフラであり、運用面では東証上場のデジタルグリッド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:豊田祐介、証券コード:350A、以下「デジタルグリッド社」)と連携し、運用計画立案から市場入札・充放電制御までをワンストップで実施していく予定です。

AIストームは、この新規事業を成長戦略の柱と位置づけ、「3年後に時価総額500億円超を目指す」中期経営計画の実現に向けて、企業価値の向上に資する取り組みを推進してまいります。

◆事業の目的と意義

本事業は、蓄電池に蓄えた電力を電力市場へ販売して収益を得るモデルであり、電力需給の安定化や再生可能エネルギーの活用拡大に寄与する次世代型エネルギーインフラです。

近年、再エネ比率の上昇に伴って調整力の確保が急務とされており、系統用蓄電池はその解決策として注目されています。AIストームが宮崎県で進める本プロジェクトは、再エネの安定導入を支えると同時に、電力の安定供給に貢献する社会的意義を持ちます。

さらに、地域への新規投資を通じて地域経済や雇用への波及効果が期待され、地方創生の観点からも重要な取り組みです。
また、デジタルグリッド社と連携することで、運用計画立案から市場入札・充放電制御までをワンストップで担う体制を構築し、事業の信頼性と持続可能性を高めます。

◆プロジェクト概要

- プロジェクト名:高鍋高圧蓄電池事業- 用地取得:2025年8月に完了- 蓄電池設備:HUAWEI製の系統用蓄電池(BESS)- 規模:2MW/8MWh(高圧)- 工程:2025年9月造成着工 → 2026年5月運転開始予定- 接続先:九州電力系統- 運用体制:デジタルグリッド社と連携し、運用計画立案・市場入札・計画提出・充放電指示までをワンストップで実施予定

◆蓄電池事業に挑む4つの強み

- 市場性日本のエネルギー貯蔵市場は、2030年までに約5,110億円規模に成長する可能性があると試算されており、今後の成長産業として高い注目を集めています。AIストームはこの市場に早期参入することで、拡大が見込まれる需要を確実に取り込み、持続的な成長基盤を築きます。- 収益性蓄電池事業は電力市場価格の変動リスクを抱える一方で、長期的に継続的な収益を生み出せる特性を持ちます。これにより、当社の事業ポートフォリオに持続的な収益源を新たに加えることが可能です。- AI活用の可能性将来的には、クラウドシステムと気象予報データを連携させ、AIによって蓄電システムの最適化と経済性を自動的に導入する構想があります。これにより、AIストームの強みであるAI技術とエネルギー分野の融合が実現し、さらなる競争力強化につながります。- シナジー性蓄電池事業は、当社がすでに着手している太陽光パネル販売事業や、次世代金融商品として取り組むトラックファンド(蓄電池をトラックに次ぐ商品化)との相乗効果が期待されます。これにより、事業機会の拡大とグループ全体での成長加速が見込まれます。

◆今後の展望

AIストームは、本事業を通じて単なる電力売買にとどまらず、再生可能エネルギーの調整力を支える社会インフラの構築に取り組んでまいります。
まずは宮崎県でのプロジェクトを起点とし、将来的には地方自治体やパートナー企業と連携しながら、蓄電池を活用した持続可能なエネルギーモデルの展開を検討していきます。
さらに、今後3~4年間で全国20拠点の建設を計画しており、総額100億円を超える投資を実施する予定です。
これにより、エネルギーの安定供給や脱炭素社会の実現といった社会課題への貢献を果たすと同時に、AI事業・デジタルサイネージ事業に続く新たな収益基盤を確立します。

私たちは、社会的価値と企業的価値を一体で高める挑戦を続け、「3年後に時価総額500億円超を目指す」という成長計画の実現に向けて歩みを進めてまいります。

◆会社概要

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7183/46/7183-46-da7a0f410611e9afad177bd57127a948-2230x716.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


会社名:AIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード)
代表取締役:今井 俊夫
所在地:東京都千代田区神田錦町 3-17-11 榮葉ビル 9 階
事業内容:AI 事業、AI 教育、AI プロダクト開発、ERP/HR コンサル、LED ビジョン、トラック販売・リース、アドトラック広告、IT 機器販売 等
企業HP:https://www.ai-storm.co.jp
-------------
報道関係者お問い合わせ先
AIストーム株式会社 広報担当
E-mail:press@ai-storm.co.jp
-------------

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.