エイチジェイ、クリエイター共創エージェント「buggy label」新設
株式会社エイチジェイ

~レーベルヘッドに関根貴大氏、マネージャーに野村公氏が参画~
次世代の表現者と共にブランドの新たな価値創造に挑む共創型エージェント「buggy label(バギーレーベル)」を設立したことをお知らせいたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20107/127/20107-127-45ec04f6713a490b94538e95f5e57593-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
URL:
https://buggy-label.com/
▼ライフスタイルから生まれる表現力で、ブランドの未来を共創
「buggy label」は、美容・ファッション・ライフスタイル領域に特化した新世代のクリエイター共創エージェントです。Z世代・α世代を中心とした多様な価値観やトレンドを背景に、SNS・コンテンツ・コマース・体験設計までを横断的にプロデュースし、ブランドが単なる「広告主」ではなく、共に新しい文化や価値を創り上げる“共創パートナー”となることを目指します。
特に「buggy label」が重視するのは、“オタク的な熱量”を持ち、自らの好きやこだわりを突き詰めるクリエイターたちとの伴走です。美容・ファッション・カルチャーといった特定領域への深い理解と情熱を持つ彼らと共に、ブランドと生活者の間に“共感の物語”を生み出し、時代を超える価値を育てていきます。
▼組織体制と今後の展望
統括には、これまでエンターテインメント・SNS・IP事業を牽引してきた関根貴大氏が就任。さらに、数多くのライフスタイル系ブランドとのプロジェクトを手掛けてきた野村公氏がマネージャーとして参画し、ブランドとクリエイターの架け橋としての機能を強化します。
▼buggy label(バギーレーベル)について
「buggy label」は、美容・ファッション・ライフスタイル領域に特化し、“好き”を突き詰めるクリエイターたちと共に新しい価値を創る共創エージェントです。ファッション・ビューティ・カルチャーなど、ジャンルを横断したクリエイティブ制作を通じて、生活者の共感を生み出すブランド体験をデザインします。
▼プロフィール
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20107/127/20107-127-721a09f986bfb02e73b153fe8e69893d-900x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
関根 貴大氏
≪関根 貴大≫
株式会社エイチジェイ PR Div. 事業本部長 / buggy label 統括
学習院大学理学部卒業後、新卒で株式会社PR TIMESに入社、MVPを獲得。
株式会社ツインプラネットのインフルエンサーマーケティング会社を創業。
株式会社FIREBUGの戦略子会社buggy株式会社創業、後にMBO。
noisiii株式会社創業、AI×IP開発の事業など、複数事業を展開。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20107/127/20107-127-e4badd2e06e70d691159aae7577d9c1e-901x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ハムさん
≪野村 公≫
株式会社エイチジェイ エージェント事業部 マネージャー
立教大学卒業後、サッカーチーム「ジュビロ磐田」のチームマネージャーとして従事。2020年に退団し、buggy株式会社に入社。山賀琴子・ありちゃんのマネージャーを務める。通称「ハムさん」。
▼株式会社エイチジェイについて
社名:株式会社エイチジェイ
代表:代表取締役社長 池田 隼人
本社所在地:東京都渋谷区渋谷1-22-1 CHビル2F.3F.4F
URL:
https://hj-s.co.jp
設立年:2006年2月
資本金:523,924,000円(資本準備金を含む)
従業員数:100人
事業内容:メディア事業、プロダクション事業、広告代理事業、イベント事業
▼本件に関するお問い合わせ先
株式会社エイチジェイ 広報担当
Email:press@hj-co.com
URL:
https://hj-s.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes