その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

- ウェルネスによるまちの魅力創造 - 富士宮市とASAGI Labsら、三者連携協定を発表

株式会社ASAGI Labs

- ウェルネスによるまちの魅力創造 - 富士宮市とASAGI


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152452/9/152452-9-b33d115806c5423eb88e21b65207899f-1568x732.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一般財団法人 ASAGI Labs(代表理事:早野 元詞、以下「ASAGI Labs」)と株式会社 Revitalize(代表取締役兼 CEO:片桐豪志、以下「Revitalize」)は、2025年9月30日付で、静岡県富士宮市(市長:須藤秀忠)と「ウェルネスによるまちの魅力創造に関する協定」を締結しました。
本協定は、富士宮市およびASAGI Labsが知見や資源を活用し、若さと健康の維持を通じて市民の幸福度の向上を図る取り組みを共同で推進することを目的としています。
【協定の主な連携事項】
1. 富士宮市の自然環境や地域資源を活用した若さと健康維持による市民の幸福度向上の調査・研究
2. 市民の健康維持に関する魅力の発信、広報・ブランディング活動
3. その他、協定の目的達成に資する取り組み
 現在、世界のスタートアップ投資としても生成AIや宇宙開発と並び、健康寿命(Longevity)への研究・開発も世界的に加速しています。疾患の予防という観点に加えて、若い世代から人生を楽しむ、デザインするといった概念が加わり、医療に限定しない多様な技術、サービスが生まれようとしています。

 実際に、定期検診データを大規模言語モデル(LLM)といった生成AIを活用した疾患予測や、血液における約3,000のタンパク質を解析することで臓器の機能や疾患を予測するといった開発が2025年に報告されています*1, *2 。しかし、実際にどのような食事や生活習慣がこれらの「老化バイオマーカー」を改善し、健康寿命に寄与するのかは課題であり、研究に加えて事業、産業として期待されています。
 静岡県は令和4年度のデータにおいて健康寿命が全国一位であり*3、その中においても富士宮市は富士山の麓に位置し、豊かな自然、湧水と食文化に恵まれた魅力的な地域です。これらの魅力をサイエンスを基盤として可視化、発信することで、富士宮市における観光や産業、さらにイノベーションの推進を目指します。

 ASAGI Labsはこれまで、アカデミアと連携し、健康寿命に根ざす老化/Longevity研究の推進、人材育成、地域連携を行ってまいりました。現在、国際的な長寿研究の推進プロジェクトであるXPRIZE Healthspanにも参画し、世界的なネットワークと連携しています。本協定によって、ウェルネスの視点から地域の魅力を創出し、富士宮市から全国、そして世界に発信する新たなウェルネス・イノベーションの創出を目指します。

*1 Oh HS, Le Guen Y, Rappoport N, Urey DY, Farinas A, Rutledge J, Channappa D, Wagner AD, Mormino E, Brunet A, Greicius MD, Wyss-Coray T. Plasma proteomics links brain and immune system aging with healthspan and longevity. Nat Med. 2025 Aug;31(8):2703-2711.
*2 Li Y, Huang Q, Jiang J, Du X, Xiang W, Zhang S, Pan Z, Zhao L, Cui Y, Ke L, Yin B, Liu L, Feng G, Yan S, Gao L, Liu Y, Yuan Y, Guo Y, Yang Y, Ma W, Yang Y, Di Q. Large language model-based biological age prediction in large-scale populations. Nat Med. 2025 Sep;31(9):2977-2990.
*3 「健康寿命の令和4年値について」厚生労働省健康・生活衛生局健康課
【今後の展望】
今後3者は、調査研究の深化、ウェルネス文化の定着、そして全国への発信を通じて、地域が本来持つポテンシャルを最大限に引き出す「ウェルネスによるまちの魅力創造」を実現していく考えです。
お問い合わせ先
一般財団法人 ASAGI Labs 事務局
Mail:info@asagilabs.or.jp
HP:https://asagilabs.or.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.