その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

女性起業家の未来を後押し―Amelias「スタートアップ支援金」採択者8名を発表!

一般社団法人Women’s Startup Lab Impact Foundation Japan

女性起業家の未来を後押し―Amelias「スタートアップ支

アーリーステージの女性起業家を対象に、全国から約100名の応募、最大230万円を給付。資金調達の壁を乗り越える成長を後押しへ!


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97500/22/97500-22-782a82652305c56f0a1ee6b9a625cbe9-2000x1125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2022年の設立以来、日本全国の女性起業家に向けて革新的な支援を展開してきた一般社団法人Women’s Startup Lab Impact Foundation Japan(所在地:東京都渋谷区、代表:堀江愛利)の日本活動団体「Amelias(アメリアス)」は、The Coca-Cola Foundation(以下TCCF)とのパートナーシップのもと実施する「スタートアップ支援金」において、2025年度の採択者8名を決定いたしました。

本支援金は、最大15,000ドル(約230万円相当)の資金給付に加え、メンタリングやスキル育成を組み合わせた実効性の高いスケール支援を提供するもので、全国から寄せられた約100名もの応募の中から革新性と社会性を兼ね備えた女性起業家が8名選ばれました。

この度の支援金は、アーリーステージ(創業10年未満・売上6,000万円以下)の女性起業家を対象に、創業期に直面する資金調達の課題を乗り越え、持続可能な成長と社会変革を実現するための強力な後押しとなります。

【今後の展開】

2026年3月には東京で成果発表会を実施し、金銭的支援に加え、Ameliasプログラムを卒業した先輩起業家や女性起業家を応援する投資家との交流を通じて、新たな成長とつながりを生み出す機会を提供します。

【採択者一覧】(順不同・五十音順)

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97500/22/97500-22-40af3d062242cad26056ce2cd1b78029-666x666.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
浅井 しなの
浅井しなの (株式会社asai 代表取締役)健康とライフスタイル関連サービス
月経血状態から女性特有の健康状態を知るシステムの開発をする研究開発型フェムテックスタートアップ。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97500/22/97500-22-ce6da55936b3c459a980b734784da771-1094x1094.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小島 幸代
小島 幸代 (株式会社RINNE 代表取締役)アップサイクル・創造的リユース事業
不要な素材を創造力で活かす場を展開。日本の「もったいない」文化を大切に、人と地域をつなぎ、循環型社会をデザインする取り組みは、各種アワードを受賞し社会的に注目されている。





[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97500/22/97500-22-20297fb3f3ef9375de40e961316cbd8c-1188x1188.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
坂田 ミギー
坂田 ミギー (株式会社こたつ 共同CEO、特定非営利活動法人シフトエイティ 代表理事)スラム地域での教育支援事業
ケニアのナイロビにあるキベラスラムで子どもたちの就学と進学、困難な状況にある女性の支援を行う。「教育による希望の循環」を掲げ、現地と日本をつなぐ支援の輪を広げている。



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97500/22/97500-22-2a1f7d47306e3b5b731a8b58b5ffc6be-1386x1386.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
須藤 紫音
須藤 紫音 (株式会社VVV 代表取締役)Femtech・サステナブルヘルスケア
天然の竹を原料にした生分解性のサニタリー用品「limerime」(ライムライム)を展開。身体と環境にやさしい製品を起点に、女性の健康課題を解決する新しいFemtechプラットフォームを開発中。EC・コミュニティ・医療・教育をつなぐ「伴奏型プラットフォーム」として、女性のライフステージに寄り添い、次世代の社会インフラとなることを目指す。



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97500/22/97500-22-b88fbcbef699cc1cd8a7ed6875f35d3a-726x726.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
那須 かおり
那須 かおり(一般社団法人4Hearts 代表理事)インクルーシブ・コミュニケーション推進
見えにくいコミュニケーションバリアを社会課題として可視化し、当事者と社会双方の意識のズレに働きかける活動を展開。行政や企業との協働により、地域全体の行動変容を促す取り組みは、共生社会の新しいモデルとして評価されている。



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97500/22/97500-22-b8a99d103f164b67723e50d210249bc2-375x375.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ホン リナ
ホン リナ (株式会社Kukulcan 代表取締役社長)AgriTech・畑の食品ロスを価値に
農業従事者が収穫の見通しを立てられるテクノロジーを開発。畑の隠れロスを可視化し価値化。自治体・企業と連携し、一次産業と環境課題の解決に挑む。



[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97500/22/97500-22-d4fbf694a3aa39f88ace1960ee1dfb08-739x739.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
向井 桃子
向井 桃子 (株式会社MONA company 代表取締役)日本初の国産使い捨て月経ディスクMOLARAの製造・販売。
全国31施設で導入され、Amazonや公式サイトではサブスク会員数が増え、メディアでも多数取り上げられ、TikTok LIVEには1ヶ月で約12万人が視聴。



[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97500/22/97500-22-da66c4d7d6cfe4faec07b975a9da4e7b-708x708.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本橋 岬
本橋 岬 (株式会社MISAKU 代表)学生起業家・ Chotto Matcha カフェ事業
UCバークレー在学中の学生起業家。後退産業の日本茶農家を支援し、フィリピン2店舗と浅草店を展開。世界へ日本茶の魅力を発信。



【Amelias賞 / Rising Star賞について】

その他、支援金採択者8名に加え、特に注目すべき可能性を持つ起業家としてAmelias Award 2名、今後の成長と社会的広がりが期待される起業家としてRising Star Award 10名を選出しました。

Amelias賞
審査チームが「特に注目すべき可能性を持つ」と評価した起業家に贈られます。
- 萩原佳音(株式会社Unwind)- 仲琴舞貴(株式会社SANCHAI)
Rising Star賞
「これから大きな成長と社会への広がりを期待する」という想いを込め、Ameliasからの応援の気持ちを込めて贈られる賞です。
- 鈴木葉留奈 (株式会社ViewBE)- 鈴木有希 (マモフ合同会社)- 武市圭 (株式会社Mutter)- 中川雅里名 (エシカリージャパン合同会社)- 長友好江 (株式会社Zenmetry)- 夏目環(ファンピッキング株式会社)- パー麻緒 (datagusto)- 古川智子(起業準備中)- 村田ますみ (YOMI International株式会社)- 渡邊万里子 (りんくす合同会社)

【日本における女性起業家を取り巻く環境と、「Amelias」のこれまでの活動】

世界経済フォーラム「Global Gender Gap Report 2025」で、日本は148カ国中118位とG7中最下位。起業分野においてもOECD調査によると、新規事業を始める女性は国内で2%未満とされ、「失われた起業家」の73%が女性であることが指摘されています。

2022年3月の設立以来、Ameliasはこうした状況を踏まえ、資金支援に加えて、成長を支えるコミュニティと伴走支援を通じて、女性が挑戦できる環境づくりを進めてきました。

2023年には、経済産業省のJ-StarXプログラムの後援のもと、起業家や起業家志望者を対象とした3日間の「Amelias Summit(アメリアス・サミット)」を開催し、延べ数百名が参加。さらに4日間の起業家トレーニングやネットワーキングの機会を提供し、国内外から関心を集めました。2023年以降は、シリコンバレー拠点の「Women's Startup Lab」と連携し、日本および世界中の女性たちが自立しスケールを目指せるよう、海外講師による学びや国際的なネットワーク構築の機会を継続的に提供しています。

Ameliasは今後も、一人ひとりの挑戦を後押しし、社会を動かす未来のリーダーが次々と生まれる環境をつくってまいります。

【主催者よりメッセージ】

一般社団法人Women’s Startup Lab Impact Foundation Japan
代表 堀江 愛利 氏
The Coca-Cola Foundationからの継続的な支援により、さらに多くの女性起業家が自身のビジョンを実現し、社会にポジティブな影響を与えられることを大変嬉しく思います。この助成金は、私たちが提供するメンタリングやネットワーキングの機会と相まって、女性起業家が資金調達の障壁を乗り越えて持続的な成長を遂げるための強力な支援となります。女性が持つアイデアによるイノベーションが地域社会や日本全体に恩恵をもたらし、その潜在力が最大限に発揮される未来を目指して、今後も積極的にサポートを続けてまいります。

【Ari Horie/堀江愛利 (Women’s Startup Lab 創業者&CEO)】

カリフォルニア州立大学を卒業後、IBMなどの企業でキャリアを積み、2013年にWomen’s Startup Labを設立。CNN「10 Visionary Women」や米国Entrepreneur Magazine「100 Powerful Women of 2020」など多くの賞を受賞し、日本初のバービー人形ロールモデルにも選出。近年は日本においても、女性起業家を支援する「Amelias(アメリアス)」を設立。経済産業省の委託による女性起業家の海外派遣プログラム「J-StarX」を主導し、日本と米国をつなぐ起業支援の第一人者として活動を広げている。


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97500/22/97500-22-44a25f076de44d16c2edb89ae3a092ba-641x641.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Ari Horie/堀江愛利

【一般社団法人Women’s Startup Lab Impact Foundation Japan】

Women’s Startup Lab Impact Foundation Japan(ウィメンズ スタートアップ ラボインパクトファウンデーションジャパン)は日本で女性の起業をサポートをしています。「Amelias(アメリアス)」という活動名で 「Think Crazy, あなたの夢中が、未来をつくる。」をコンセプトに、人々の起業家マインドの発掘から、実際の起業前後の支援までを一貫して行っています。未来を構築していくイノベーション分野にて、より多くの女性が参入することが、女性の目線が反映された社会構造を持続させるきっかけになると考え、自治体・民間企業・教育機関と連携し、女性に特化した包括的な起業家支援エコシステム(相互に協業し相乗効果を生み出す仕組み)の創造を重要な活動と位置づけ、“個々人が自らの夢中を原点に何かを始められる社会”の実現を目指します。


[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97500/22/97500-22-fb150ddfe1374d0645607bfdd5ca6a24-225x225.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Amelias

【The Coca-Cola Foundation】

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97500/22/97500-22-14187a088d116f298c0af66214afdc8d-3034x448.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


The Coca-Cola Foundation(TCCF)の使命は、コカ・コーラ社が事業を展開し、またその従業員が生活を営む世界中の地域社会に前向きな変化をもたらすことです。財団が支援するのは、複雑な世界的課題に取り組み、測定可能で永続的なインパクトを残すことのできる変革的なアイデアや団体です。現在は安全な水への持続可能なアクセス、気候変動による被害からの回復力、防災・減災と災害発生時の対応、サーキュラーエコノミー、経済的エンパワーメント、地域社会への貢献に重点を置いて寄付を行っています。財団は1984年の設立以来、世界中の地域社会を強化するという使命のために15億ドル以上の助成金を授与してきました。
TCCFの詳細については、以下ウェブサイトをご覧ください(英語)。
https://www.coca-colacompany.com/social/coca-cola-foundation

プレスリリース提供:PR TIMES

女性起業家の未来を後押し―Amelias「スタートアップ支女性起業家の未来を後押し―Amelias「スタートアップ支女性起業家の未来を後押し―Amelias「スタートアップ支女性起業家の未来を後押し―Amelias「スタートアップ支女性起業家の未来を後押し―Amelias「スタートアップ支

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.