明治安田&スタジオ地図、『果てしなきスカーレット』公開直前!映画鑑賞券を3,000名にプレゼントするキャンペーンを実施
明治安田生命保険相互会社

応募受付は2025年10月1日(水)~10月31日(金)まで
明治安田生命保険相互会社(執行役社長 永島 英器、以下「明治安田」)は、アニメーション映画制作会社「スタジオ地図」とのタイアップ企画として、細田守監督作品『果てしなきスカーレット』の公開(11月21日公開予定)を記念し、映画鑑賞券を抽選で1,500組・3,000名様にプレゼントするキャンペーンを2025年10月1日(水)~10月31日(金)の期間で実施します。
さらに、映画鑑賞券に外れた方の中から抽選で『果てしなきスカーレット』オリジナルバッグ付きフリースブランケットを5,000名にプレゼントします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140647/4/140647-4-6fd5b174598f0d7a312e8f2b232deeab-1728x2132.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<『果てしなきスカーレット』とのタイアップについて>
明治安田は、2025年11月21日公開予定のスタジオ地図・細田守監督最新作『果てしなきスカーレット』とタイアップをしています。本作は、復讐や報復の感情に揺れながらも、他者を信じて生きようとするひとりの女性の姿を描いたアニメーション作品です。混迷する時代のなかで、それでもなお人とのつながりを求め、未来に向かうことの難しさと希望を問いかけています。
本作の主題は、背景や状況は異なるものの、地域で人々の声に耳を傾け、信頼関係を築いていく明治安田の「MYリンクコーディネーター(営業職員)」と重なる部分が多くあります。異なる表現領域ではありますが、どちらも「人と人との関係を支える力」の大切さを描いており、本タイアップを通じてその価値がより多くの方々に届くことをめざしています。
<『果てしなきスカーレット』鑑賞券プレゼントキャンペーン 概要>
- 応募期間:2025年10月1日(水)~10月31日(金)- 賞品:- - 『果てしなきスカーレット』映画鑑賞券(1,500組・3,000名様)- - 映画鑑賞券が外れた方の中から、『果てしなきスカーレット』オリジナルバッグ付きフリースブランケット(5,000名様)- 応募方法:特設サイトより応募- 特設サイトURL:
https://game.smktg.jp/public/seminar/view/8056?eiga=11
<映画『果てしなきスカーレット』について>
死んで、生きて、愛を知った。
父の敵(かたき)への復讐に失敗した王女・スカーレットは、≪死者の国≫で目を覚ます。
ここは、人々が略奪と暴力に明け暮れ、力のない者や傷ついた者は<虚無>となり、その存在が消えてしまうという狂気の世界。
敵(かたき)である、父を殺して王位を奪った叔父・クローディアスもまたこの世界に居ることを知り、スカーレットは改めて復讐を強く胸に誓う。
そんな中彼女は、現代の日本からやってきた看護師・聖と出会う。
時を超えて出会った二人は、最初は衝突しながらも、≪死者の国≫を共に旅することに。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140647/4/140647-4-e2a5c2d247602683f56e12c26b85e783-1447x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
戦うことでしか生きられないスカーレットと、戦うことを望まない聖。
傷ついた自分の身体を治療し、敵・味方に関わらず優しく接する聖の温かい人柄に触れ、凍り付いていたスカーレットの心は、徐々に溶かされていく――。
一方でクローディアスは、≪死者の国≫で誰もが夢見る“見果てぬ場所”を見つけ出し、
我がものにしようと民衆を扇動し、支配していた。
またスカーレットが復讐を果たすために自身を探していると聞きつけ、彼女を<虚無>とするために容赦なく刺客を差し向ける。
スカーレットと聖もまた、次々と現れる刺客と闘いながら、クローディアスを見つけ出すために、“見果てぬ場所”を目指してゆく…。
そして訪れる運命の刻(とき)。
果てしない旅路の先に、スカーレットがたどり着く、ある<決断>とは――
監督・脚本・原作:細田守
企画・制作:スタジオ地図
公開日:2025年11月21日(金)
<書店ブースでもキャンペーン展開>
明治安田と業務提携を行っている全国のイオングループの未来屋書店に加え、丸善・ジュンク堂書店の2店舗において、スタジオ地図の過去作の文庫本とあわせて本キャンペーンを告知する販促ツールを設置した特設ブースを展開します。
特設ブースでは、『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』『未来のミライ』などスタジオ地図の過去作の文庫本を陳列し、キャンペーンの詳細や応募方法を記載したポスター・POPを設置。映画ファンや書店来店者が作品世界に触れながらキャンペーン情報を目にできる構成としています。
<スタジオ地図とのコラボレーションについて>
明治安田とスタジオ地図のコラボレーションは、2020年のオリジナル・アニメーションCM「亜希のちかい」から始まり、『竜とそばかすの姫』(2021年)など、これまで複数回にわたって実施してきました。2024年には、両者の取り組みの軌跡をまとめた「スタジオ地図×明治安田 タイアップ5周年特設サイト」を公開しました。
両者が大切にしているテーマは「人と人とのつながり」と「未来へ踏み出す力」。スタジオ地図が描く物語の多くは、登場人物が困難や葛藤に直面しながらも、他者との関わりを通じて成長し、未来へ向かう姿を描いています。これは、地域に根ざし、お客さま一人ひとりの声に耳を傾け、人生の節目や変化に寄り添う明治安田の姿勢と深く共鳴しています。
明治安田&スタジオ地図 コラボレーション5周年特設サイト:
https://www.meijiyasuda.co.jp/brand/LC/LP_0/
●スタジオ地図 プロフィール
2011年4月にプロデューサーの齋藤 優一郎が細田 守と共に、映画制作を行う拠点として設立。スタジオ地図は、アニメーション映画制作を企画・制作するスタジオであり、そのスタジオ名には「これまで描かれていないモチーフやテーマ、そして表現にチャレンジして、まだまだ無限に可能性が広がるアニメーション映画という大地に新しい地図を作る」という映画制作に対する精神が込められている。
https://studiochizu.jp/プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes