その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

石川県能美市、能美市病児保育センターで病児保育予約サービス「あずかるこちゃん」が導入開始

株式会社グッドバトン

石川県能美市、能美市病児保育センターで病児保育予約

スマホから施設の空き状況の確認と予約が可能に


株式会社グッドバトン(東京都中央区、代表取締役:園田正樹)は、石川県能美市の能美市病児保育センターで、2025年10月1日(水)より病児保育予約サービス「あずかるこちゃん病児保育(以下、あずかるこちゃん)」を活用した予約受付を開始します。これによって、能美市病児保育センターにおいて、スマホから空き状況の確認と予約申込の受付が可能に。病児保育の利用ハードルが下がり、保護者にとっても、施設や自治体にとってもより使いやすくなります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33823/60/33823-60-8f191bb8e2313d36fefc0a896d0241bb-1200x440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


サービス導入の背景
これまで能美市病児保育センターでは、保護者が空き状況の確認や予約・キャンセルについて施設に直接電話する必要がありました。それにともない、施設職員は電話対応などによる業務負担が課題でした。病児保育の利用が増えている中、あずかるこちゃんを導入することにより、保護者の利便性の向上や、施設職員の負担軽減が期待されます。
能美市病児保育センターで利用可能に
病児保育とは、病気や病み上がりなどで登園・登校できない子どもを、保護者の代わりに専門の保育士や看護師が預かり、みてくれる素晴らしい事業です。一方で、手続きの複雑さから利用に至るまでのハードルが上がっている面も。このハードルを下げるべく、手続きをする保護者と保育を担う施設、さらに事業委託をしている自治体を適切にサポートするのがあずかるこちゃんです。
今回、能美市はあずかるこちゃん導入により、能美市病児保育センターで空き状況がリアルタイムに見える化されます。保護者はLINEやウェブから病児保育室を検索、予約申込が可能。時間を気にせず、いつでもスマホから予約申込とキャンセルが行えます。さらに、これまで事前に記入し、施設に提出しなければならなかった紙の登録用紙もデジタル化。スマホであずかるこちゃんから施設への登録ができるようになります。
また、本取り組みと病児保育事業自体の周知強化を目的としたパンフレットやポスターを制作し、能美市内の保育園等で配布、掲示します。あずかるこちゃん導入時の広報支援によって「使いづらさ」と「認知不足」2点の課題を解決。病児保育の利用、運営、啓蒙を促進します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33823/60/33823-60-0a8ecce3fdc260ae2cdcec6b6554c65b-1917x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


能美市健康福祉部 子育て支援課からのコメント
能美市病児保育センターでは、お子様の急な発熱・病気などでお困りの時に、保護者に代わって保育士と看護師が一時的にお子様をお預かりしています。今回「あずかるこちゃん」を導入することにより、時間を気にせず予約・キャンセルができるようになり、保護者の利便性の向上につながると考えております。
保護者と病児保育室をつなぐ、あずかるこちゃん病児保育
保護者はいつでも簡単にLINEやウェブから病児保育室を検索、予約申込が可能。アプリのようにダウンロードする必要はなく、ブラウザーから利用できます。保護者にとって使いやすいだけでなく、施設のスタッフも煩雑な事務作業から解放され、保育に集中できるように。また、導入自治体は地域にある委託先の病児保育室の情報を一元管理できます。現在339施設、36自治体で導入、登録児童数は229,022人および累計予約数809,831件を突破しました。  
https://azkl.jp/
※あずかるこちゃんは無料で利用できますが、病児保育は各自治体または病児保育室が定めた料金がかかります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33823/60/33823-60-2b4c0d1d65e7063c0556492ca228f542-904x508.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33823/60/33823-60-41c8e8ef462b6d50f6d960d724302cc6-1980x1980.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


病児保育の現状
弊社が2018年に全国の子どもを持つ就労女性300人にアンケートを行ったところ、「病児保育の利用経験がない」と答えた方は88%にのぼりました。さらに病児保育を利用したことがない方に、病児保育について知っているか聞くと、75%が「知らない」もしくは「名前しか知らない」と回答。また、アンケート結果から、手続きの煩雑さが利用を遠ざけているということも分かりました。 あずかるこちゃんは、そんな病児保育利用のハードルを下げ、より使いやすくなるようサポートします。病児保育を必要とする保護者と空きがある病児保育室が、時間の縛りなくつながることが、病児保育事業をよりよくしていけると考えているからです。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33823/60/33823-60-a85c06404396e3e099ef06f2b5686e88-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
提供:能美市病児保育センター

会社概要
株式会社グッドバトン
産婦人科医の園田正樹により2017年設立。2020年に病児保育事業を保護者、施設、自治体の三方で支援するサービスとしてあずかるこちゃんをリリース。「それぞれの子育てを歓迎する社会へ。」をビジョンに掲げ、病児保育事業にとどまらず「産む」「育てる」そして「育つ」が関わる領域を包括的に支援することを目指しています。

代表取締役:園田正樹
所在地:東京都中央区築地6丁目7-11-901
設立年月日:2017年7月7日
事業内容:病児保育や産後ケアの検索・予約サービス、病児保育室の経営コンサルティング
https://goodbaton.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

石川県能美市、能美市病児保育センターで病児保育予約石川県能美市、能美市病児保育センターで病児保育予約石川県能美市、能美市病児保育センターで病児保育予約石川県能美市、能美市病児保育センターで病児保育予約

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.