その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

羽田空港に、日本の香りを。

TS Aromatique株式会社

羽田空港に、日本の香りを。

- TOMOKO SAITO AROMATIQUE STUDIO、terminal.0 HANEDAにて香りの空間演出の実証実験に参画 -


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124457/12/124457-12-1e41fd38ec4be56c027974ec05f10975-2651x1657.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


天然精油にこだわりアロマ調香デザイン(R)︎を行うTOMOKO SAITO AROMATIQUE STUDIO(TS Aromatique株式会社/東京都渋谷区、代表取締役 齋藤智子)は、2025年10月1日より、羽田空港の課題解決に取り組む研究開発拠点 「terminal.0 HANEDA」 における香り演出の実証実験プロジェクトに参画いたします。
日本の空の玄関口である羽田空港に、日本の森や自然が育んだ香り文化を取り入れることで、空港利用者の体験価値を高めることを目指します。

【概要】
羽田イノベーションシティ内に設けられたterminal.0 HANEDAは、日本空港ビルデング株式会社が主導する研究開発拠点で、すでに36社・2大学・1団体が参画し、保安検査改善、空間デザイン、未来空港関連など多様なテーマで実証が進められています。ここで得られる成果は、羽田空港全体、さらには全国・世界の空港へと展開されることを目指しています。
今回TOMOKO SAITO AROMATIQUE STUDIOは、「香りによる空港体験の向上」というテーマにて参画いたします。

【当社の役割】
・日本の森と樹木、伝統的な植物資源を活かした香りを開発・デザイン
・日本古来の香り文化を現代へと繋ぎ、ラグジュアリーホテル・美術館・ブランドなどで培った実績を背景に様々な角度から提案
・羽田空港という“日本の空の玄関口”での実証を通じ、国際的に評価される「日本発の香り体験」を創出
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124457/12/124457-12-20985aacb65ef4fb5c0f3fd45a0eca88-454x304.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124457/12/124457-12-d3349c957e58e7a3bb854717775d7374-452x302.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【代表 齋藤智子コメント】
羽田空港は日本の“顔”であり、この場所の香りをデザインすることは、日本の文化や自然を世界へ発信する大きな機会だと考えています。
私たちは、日本の森や樹木が育む香りを基盤に、利用者の皆様が安心して快適に過ごせる空間づくりに貢献してまいります。
さらに、弊社がすすめている各地の産地とつながり、その土地を香りで表現する『47 SCENTS OF JAPAN』プロジェクトへと続く取り組みとして、羽田空港から日本の魅力を世界へ発信していきたいと考えています。また、実証結果を踏まえ、羽田空港での導入拡大を検討するとともに、香りを通じた文化・観光資源の新たな発信モデルの構築を目指します。

【terminal.0 HANEDAについて】
羽田空港旅客ターミナルの建設、管理・運営を行う日本空港ビルグループが、「terminal.0」の取り組みに参画する企業・団体と共に設置する、空港を主要テーマに置いた研究開発と実証実験を行うためのR&Dとコワーキングの拠点です。
”terminal.0”ゼロから作り出した成果を、羽田空港の各ターミナル、さらには全国・世界の空港に展開する事を目指します。
URL:https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/terminal0/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124457/12/124457-12-7e95e0e10c0a5f91ec6c747700a7cf5d-461x307.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
terminal.0 HANEDA外観
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124457/12/124457-12-26325cdca1b8f27eed0729d72990204d-1149x766.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【TOMOKO SAITO AROMATIQUE STUDIO/トモコサイトウアロマティークスタジオ】
アロマ調香デザイナー(R)齋藤智子がディレクターを務める、香りのデザインスタジオ。「天然の香りで、調える」をコンセプトに創香を行う。植物から抽出された天然精油にこだわり、土地をイメージしたブレンドから、大規模な空間演出、コスメブランドの監修まで、国内外でオンリーワンの香りづくりを手がけている。
2025年には、日本各地の香りを巡り地域資源を活かす「47 SCENTS OF JAPAN」プロジェクトを始動。異業種コラボレーションにも積極的に取り組み、日本の香りを世界へ発信している。
WEBSITE:https://ts-aromatique.com
INSTAGRAM:https://www.instagram.com/tomokosaito_aromatique_studio/

【齋藤智子 / TOMOKO SAITO】
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124457/12/124457-12-6eb7819ac62a381104ee6027bfc81389-1468x1468.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

TOMOKO SAITO AROMATIQUE STUDIOクリエイティブディレクター
TS Aromatique Inc. 代表取締役
一般社団法人プラスアロマ協会 代表理事



京都で10代続く家に生まれ、白檀の香りに魅かれて調香の世界へ。日本の木の香りを軸にしたアロマ調香デザインの第一人者。15年間で創作した香りは6000種以上。代表作「TRANSITIONS」~ミラノで最も美しい空気~( by Panasonic / Milano design award best technology賞)は、ミラノサローネで60万人を魅了した。
HOTEL THE MITSUI KYOTOをはじめとするラグジュアリーホテル、企業、美術館、コスメブランドなどのアロマデザインを手掛け、空間と記憶を彩る香りを創造。伝統と革新を融合させた調香で、日本の香り文化の新たな可能性を開く。

著書:『香りの作法』(翔泳社)、『アロマ調香デザインの教科書』(BABジャパン出版)
INSTAGRAM:https://www.instagram.com/tomoko_saito_aromadesigner/

【CONTACT】
<プレスお問い合わせ先>
ミヤビブランドコミュニケーションズ株式会社 田中雅之/ 一杉淳子
Mail: tanaka@miyabibc.com / ichisugi@miyabibc.com
Tel: 090-3904-7894 (田中)

<読者お問い合わせ先>
TS Aromatique 株式会社 (担当 佐藤)
Mail: contact@ts-aromatique.com
Tel: 03-5843-7956

プレスリリース提供:PR TIMES

羽田空港に、日本の香りを。羽田空港に、日本の香りを。羽田空港に、日本の香りを。羽田空港に、日本の香りを。羽田空港に、日本の香りを。

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.