その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

光村図書による学びの場「みつむらeduセッション 2025」/ドキュメンタリー映画『小学校~それは小さな社会~』の上映 + 山崎エマ監督×赤坂真二先生の対談イベントを開催

光村図書出版株式会社

光村図書による学びの場「みつむらeduセッション 2025


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73231/69/73231-69-cd74b318b7b5739a787b18a6cf453f77-1752x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 小・中・高等学校向けの教科書を発行する光村図書出版株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:吉田直樹/以下、光村図書)は、学校の先生をはじめ、保護者、教育に興味がある方とともに学び合えるイベント「みつむらedu(エデュ)セッション 2025」を、2025年11月1日(土)に、対面およびオンラインにて開催いたします。

 2023年より毎年開催してきた「みつむらeduセッション」の今回のテーマは、「“学校”ってなんだろう」。日本の小学校の日常を克明に描き出したことで世界的に話題となったドキュメンタリー映画『小学校~それは小さな社会~』の上映会に加えて、その上映後には、同作品の監督である山崎エマさん(映画監督)と、“学級経営”を研究分野とする赤坂真二先生(上越教育大学教授)との対談を行います。映画の鑑賞と対談を通して、ぜひ、参加者それぞれの考える“学校”像を深めていただけたらと思います。

■ ドキュメンタリー映画『小学校~それは小さな社会~』
山崎エマ監督によるドキュメンタリー映画。日本の小学校の日常を克明に描き出したことで注目を集め、短編版が第97回アカデミー賞 短編ドキュメンタリー映画賞にノミネートされました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73231/69/73231-69-38f6bf26c3b25caebfa92212a30e3647-566x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『小学校~それは小さな社会~』 (C) Cineric Creative / NHK / Pystymetsa / Point du Jour 監督・編集:山崎エマ 2023年/日本・アメリカ・フィンランド・フランス/カラー/99分/5.1ch


■ 登壇者プロフィール
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73231/69/73231-69-2b1bc91625a048d335b0b8a4bf85830f-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

山崎エマ(映画監督)

神戸生まれ。日本人の母とイギリス人の父を持つ。大阪の公立小学校を卒業後、中・高は神戸のインターナショナルスクールに通った。19歳で渡米し、ニューヨーク大学映画制作学部を卒業。主な作品に、『モンキービジネス:おさるのジョージ著者の大冒険』『甲子園:フィールド・オブ・ドリームス』など。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73231/69/73231-69-06bbe31eed86ab6b4e94afced3ac2ed9-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

赤坂真二(上越教育大学教授)

19年間の小学校勤務を経て、2008年より現所属。専門は、学級経営、協働的な学びを中心にした教科指導、生徒指導、教育相談。光村図書 小・中学校「道徳」教科書 編集委員。



■ 開催概要
- イベント名……「みつむらeduセッション 2025」- 日時……2025年11月1日(土)13:00~16:30- 形式……対面&オンライン開催- 会場……秋葉原UDXシアター(東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 4F)- 料金……2,000円(対面)/1,500円(オンライン)- 定員……150名(対面)/500名(オンライン)- 対象……どなたでも参加できます※学校の先生や、小学生の保護者の方にもおすすめ!

■ 当日タイムスケジュール
―開会(13:00~13:05)

―【セッション1】映画『小学校~それは小さな社会~』上映(13:05~14:45)
日本の公立小学校の日常を映し出し、海外でも大きな反響を呼んだドキュメンタリー映画『小学校~それは小さな社会~』を上映します。
※オンライン参加の方には、当日鑑賞専用のURLをご案内いたします。

―休憩(14:45~15:00)

―【セッション2】対談「みんなで考える “学校”ってなんだろう」(15:00~16:25)
山崎エマさん(映画監督)× 赤坂真二先生(上越教育大学教授)
700時間に及ぶ撮影で小学校に密着した山崎監督と、“学級経営”の専門家である赤坂先生に、映画の内容をふまえながら、日本の学校の現状や海外との違いなど多面的にお話しいただきます。

―閉会(16:25~16:30)

■ 申し込み
以下のイベントフォーム(Peatix)よりお願いいたします。
- みつむらeduセッション2025【対面参加】- みつむらeduセッション2025【オンライン参加】

「みつむらeduセッション」について
光村図書は、1949年の創業時から、教育・出版事業に強い使命感をもって取り組んでまいりました。子どもたちの教育を考えることは、この社会の未来を考えること。そんな思いから、学校の先生をはじめ、保護者、教育に興味がある皆さまに向けて、光村図書からさまざまな情報発信をし、共に学び合える場をもちたいと考えました。その一つとして、2023年より、「みつむらedu(エデュ)セッション」という、どなたにもご参加いただき、教育や学びについて共に考えていただけるイベントを開催しています。

〈これまでに扱ったテーマ〉
「子ども主体の学びをつくる」(2023年)
「対話を学ぶ、対話で学ぶ」(2024年)



会社概要
[商   号 ] 光村図書出版株式会社 Mitsumura Tosho Publishing Co., Ltd.
[代 表 者 ] 代表取締役社長 吉田直樹
[創   立 ] 1949(昭和24)年2月26日
[資 本 金 ] 3,000万円
[年   商 ] 173億6,460万円(2024年10月期)
[従 業 員 数 ] 239名(2025年4月現在)
[所在地/TEL] 東京都品川区上大崎2-19-9 / 03-3493-2111(代表)
[U  R  L] https://www.mitsumura-tosho.co.jp/
[事 業 内 容 ] 小・中・高等学校用の検定教科書ならびに付帯する出版物の編集・発行
       一般書籍・教育書等の編集・発行/学習用ソフトウェアの企画・制作

プレスリリース提供:PR TIMES

光村図書による学びの場「みつむらeduセッション 2025光村図書による学びの場「みつむらeduセッション 2025光村図書による学びの場「みつむらeduセッション 2025

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.