その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

世界初!痛みを脳波から測定する技術と「人間拡張基盤」を連携し、相手の感じ方に合わせて痛覚を共有する技術を開発

PaMeLa株式会社

世界初!痛みを脳波から測定する技術と「人間拡張基盤





[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145701/5/145701-5-5645bb478c22743f6d9b21fe7e1806fe-272x72.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145701/5/145701-5-087adc822ac2ff8f69fd118080f1d417-239x64.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


                                



                                                                  2025年10月1日
株式会社NTTドコモ
PaMeLa株式会社



世界初!痛みを脳波から測定する技術と「人間拡張基盤」を連携し、
相手の感じ方に合わせて痛覚を共有する技術を開発
~動作、触覚、味覚に加えて、痛みも人間拡張基盤で共有可能に~


株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、PaMeLa株式会社(以下、PaMeLa)は、ドコモが開発した「人間拡張基盤(R)」とPaMeLaが開発した痛みを脳波から測定する技術を連携し、人それぞれの痛覚の感度を推定することで相手の感じ方に合わせて痛覚を共有する技術(以下、本技術)を開発しました。これまでドコモの「人間拡張基盤」では動作、触覚、味覚などの共有を実現してきましたが、相手の感じ方に合わせて痛覚を共有する技術の開発は世界初※となります。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145701/5/145701-5-53ede9963aa486e9fd73cdbf46e7c7e1-437x275.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



痛覚の共有イメージ



本技術は、痛覚に関するデータを把握する機器(センシングデバイス)、痛覚の感度に対する個人差を推定し共有する「人間拡張基盤」と、痛覚を再現する駆動機器(アクチュエーションデバイス)の3つを基本として構成し実現するものです。


従来、人が感じる身体的・心理的な痛みを言語化して他者に伝えることは難しい上、他者の痛みに関する情報は個人の主観に基づく推測で理解せざるを得ない場面が多いことから、客観的な解釈をすることは困難とされてきました。今回ドコモとPaMeLaが開発した技術は、痛覚刺激を受けている人の脳波からその人が感じている痛みを数値化して定量的に可視化するだけでなく、人それぞれの痛覚の感度を推定した上で、受け取り側の感度を踏まえて変換して共有することを可能にするものです。これによって、「Aさんにとっての“50の痛み”が、Bさんにとってはどの程度に相当するのか」や、「Aさんが平常時と比較して、現在どれほどの痛みを感じているのか」といった情報を受け取り側が体感・理解することができます。


本技術により、痛みという主観的かつ人によって異なる感覚を共有可能にすることで、医療における診断サポートや福祉分野でのリハビリ支援のほか、XR・ゲームなどのエンターテインメント分野でのさらなる没入型体験、さらにはカスタマーハラスメントやSNS上での誹謗中傷など、心理的ダメージが可視化されにくい領域における対策が可能になることが期待されます。


ドコモとPaMeLaは、本技術の高度化や実用化に向けた取り組みを通じて、新しいコミュニケーション文化の創造、新しい価値提供をめざし、人々が豊かに生活できる社会の実現に貢献してまいります。


なお、2025年10月14日(火)から幕張メッセで開催される「CEATEC 2025」において、本技術をご紹介いたします。

◆「CEATEC 2025」イベントサイト:
https://www.ceatec.com/ja/

※ 2025年10月1日時点、ドコモ調べ。
* 「人間拡張基盤」は株式会社NTTドコモの登録商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES

世界初!痛みを脳波から測定する技術と「人間拡張基盤世界初!痛みを脳波から測定する技術と「人間拡張基盤

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.