その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【福井県福井市】三里浜オリーブ、2025年の収穫がスタート!共立女子大・福井県立大・福井ユナイテッドFCが収穫体験に参加

福井市

【福井県福井市】三里浜オリーブ、2025年の収穫がスタ

2025年9月19日、福井市三里浜砂丘地にて、今年のオリーブ収穫が開始。初日は共立女子大学国際学部国際学科および福井県立大学創造農学科の学生、福井ユナイテッドFCの選手が参加し、収穫や選別作業を体験。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86211/89/86211-89-637aa86b59333c1e55e545616ff05986-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


福井市西部で栽培されている三里浜オリーブは、平成29年度より耕作放棄地を活用し、地域活性化を目的として三里浜オリーブ合同会社がオリーブ栽培を開始。昨年に収穫・搾油したオリーブオイルは国際規模のオリーブオイルコンテストの一つ「OLIVE JAPAN(R) 国際オリーブオイルコンテスト2025」にて、5商品が、金賞(2品)・銀賞(3品)を受賞しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000086211.html

今年は9月19日から9月末まで塩漬け用の品種を収穫し、10月中旬から11月上旬にかけてオイル用の品種を収穫します。

収獲初日には、共立女子大学の学生9名、福井県立大学の学生4名が午前中から収穫作業に参加。午後には福井ユナイテッドFCから、北川選手と北脇選手の2名が加わり、選別作業を体験しました。収穫されたオリーブは約1週間塩漬けされ、福井県内の道の駅や直売所にて販売される予定です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86211/89/86211-89-92b4b01f59a2bd5c0f286e2f3527463d-2016x1512.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86211/89/86211-89-995d776cc6ddb9d3c2998c4a2c3265de-1000x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86211/89/86211-89-8280764e93bfe54dae4f67be0e0042a0-1512x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86211/89/86211-89-62115ed5afab2351a976dde9bc48afea-1632x1224.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


さらに、共立女子大学の学生たちは、9月17日から19日の3日間、福井市三里浜に滞在し、オリーブ商品の魅力発信に向けた学習活動を行いました。
 学生たちは、オリーブの収穫や実の選別を体験。地元農家の方々と交流する中で、三里浜の自然の豊かさや人々の温かさに触れました。ある学生からは「三里浜の広大な景色と澄んだ空気の中で作業するのはとても新鮮で、心が癒されました」と感想をいただきました。
 また、オリーブを使ったケーキや三里浜ならではの料理を味わい、地域の食文化の奥深さを実感。さらに、陶芸教室ではオリーブの葉を使った作品作りにも挑戦しました。
 活動を通し、学生たちは三里浜オリーブの課題を踏まえ、商品のパッケージや販促用ポップのデザインを考案し、10月26日に開催される「三里浜砂丘地収穫祭オリーブイベント」で発表する予定です。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86211/89/86211-89-470e613c3097260bd3083eabce69482b-816x612.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86211/89/86211-89-11019ffc00f66ccf3cecf4955e63aba9-1632x1224.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86211/89/86211-89-814cbdab92dac7c9ea15d99142f136e5-2016x1512.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

【福井県福井市】三里浜オリーブ、2025年の収穫がスタ【福井県福井市】三里浜オリーブ、2025年の収穫がスタ【福井県福井市】三里浜オリーブ、2025年の収穫がスタ【福井県福井市】三里浜オリーブ、2025年の収穫がスタ【福井県福井市】三里浜オリーブ、2025年の収穫がスタ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.