その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【産後ケアは別府で】全国から利用可能な“温泉地での癒し”を組み合わせた滞在型サービス「MOTTO」始動。産後1年未満の母子に“休息とリフレッシュの時間”を

アイ.ジー.シー株式会社

【産後ケアは別府で】全国から利用可能な“温泉地での

「別府に行けば、誰でも産後ケアを受けられる」。自治体制度として全国的にも珍しい仕組みが始動。企業の人材育成・福利厚生としての利用もおすすめします


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115427/18/115427-18-2af1123874a58c3c2b3ee358f6107bd7-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
MOTTOは、「こどもまんなか社会」の実現を目指し、別府市が贈る新湯治・ウェルネスを掛け合わせた産後ケアサービスです。

全国から利用可能な宿泊型産後ケアサービス「MOTTO」の募集を9月29日より開始しました。
MOTTOは「こどもまんなか社会」の実現を目指し、温泉地・別府という地域資源を活用した滞在型の産後ケアです。母子が安心して過ごせる宿泊環境と、心身を整えるウェルネス体験を組み合わせ、子育て中のママ・パパに“癒しとリフレッシュの時間”を提供します。

これまで別府市民を対象に展開してきた「ZUTTO」では、多くの利用者から「心身が癒された」「また利用したい」という声が寄せられました。「MOTTO」はその実績をもとに、居住地に関わらず全国から別府に訪れるご家族を受け入れる仕組みとしてスタートします。

「出産後に別府に行く」という選択肢を作ることで、観光地としての魅力を産後ケアと融合させ、家族で訪れる“新しい旅のかたち”を提案します。別府を訪れること自体がリフレッシュとなり、まちぐるみの温泉文化が産後の母子を支える。「MOTTO」はそんな“滞在型産後ケア”を全国へ、そして将来的には海外から訪れるご家族へと広げていきます。
インバウンド観光が再び活発化するなか、「温泉×産後ケア」というユニークな体験は、アジアを中心とした海外の子育て家庭からも関心が高まると期待しています。世界に向けて「別府に来れば安心して産後を過ごせる」という新しい価値を発信し、日本の少子化課題への先進的な取り組みとしても展開してまいります。

MOTTO公式ホームページ▶︎https://beppu-zutto.net/motto

◆別府市の魅力
大分県別府市は、 世界最大の源泉湧出量を誇る日本最大の温泉地です。源泉数は2,000以上もあり、町中いたるところに温泉があります。特に古くから由来のある8つの温泉地は別府八湯と呼ばれており、多くの観光客や地元住民から利用されています。また宿泊施設の数は335施設あります。
温泉資源と観光資源を活用した今回の事業は、地域の特性を生かしながら子育て支援とウェルネスの融合を目指すものです。
「MOTTO」で提供される特別なひとときを通じて、産後ケアの新しい形を全国に発信してまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115427/18/115427-18-ebe95eaf17abb2b3fc59f678d54d34fd-2048x1366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



◆別府ウェルネス産後ケア「MOTTO」とは

・目的
別府市は「こどもまんなか社会」の実現を目指し、別府の財産である温泉とホテルや旅館という観光地ならではの資源を活かし、産後ケアサービスを実施する実施施設において、産後1年未満の日々子育てを頑張っているママに対して休息時間を提供するとともに、子育ての専門家である助産師による心身のケアや育児のサポート等を受けることで、育児不安の軽減に加え、別府ならではの癒しを体験していただくことを目的としています。

◆MOTTOの特徴

1.プロのケアを受けられます
助産師との対話により、ママやパパ、赤ちゃんのからだやこころの健康チェックを行い、適切なケアやアドバイスを実施します。

2.安心して自分の時間を楽しめます
滞在中は助産師、看護師、保健師、保育士が待機しているのでいつでも赤ちゃんのお預かり可能です。安心して、自分時間を楽しめます。(※夜間(20時~翌朝8時まで)のお預かりはオプション(有料))

3.自分へのご褒美時間を
たっぷり眠ったり、夫婦でゆっくりとディナーを楽しんだり、温泉にゆっくり浸かるなど赤ちゃんをプロに任せて癒しの時間を満喫できます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115427/18/115427-18-b87ff5f24570c736a24d54a03ed85684-1567x1045.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



◆別府ウェルネス産後ケアサービス「MOTTO」募集概要

募集要項
■実施期間/2025年11月2日(日)~
■申込期間/2025年9月29日(月)より募集開始
詳細は随時ホームページにてお知らせします。
■利用対象者/宿泊最終日において産後1年未満の母とその乳児(居住地問わず)
■利用料金/全額自己負担。金額は各プランに記載
■利用要件/特別なケアを要しない乳児であること。

詳細・お申し込みはこちら▶︎https://beppu-zutto.net/motto

▼企業概要
社 名:アイ.ジー.シー株式会社
代表者:代表取締役:宮脇恵理
設 立:令和5年1月17日(合同会社アイ.ジー.シーよりブランドデザイン事業部分社化)
事 業:女性起業家コミュニティプロダクション運営、行政サービスプロデュースの実行

▼お問い合わせ先
アイ.ジー.シー株式会社
担当:塩月みどり
メールアドレス:info@igc44.net
当社ホームページ:https://www.igc44.net/

プレスリリース提供:PR TIMES

【産後ケアは別府で】全国から利用可能な“温泉地での【産後ケアは別府で】全国から利用可能な“温泉地での

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.