その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

被爆・戦後80年 県内最後の被爆ピアノ演奏 映画「おかあさんの被爆ピアノ」上映も 10月13日(月・祝)〔茨城 栃木〕

パルシステム連合会

被爆・戦後80年 県内最後の被爆ピアノ演奏 映画「お

演奏にあわせ子どもたちが合唱


生活協同組合パルシステム茨城 栃木(本部:茨城県水戸市梅香、理事長:青木恭代)は10月13日(月祝)12時30分から15時40分まで、クラフトシビックホール土浦(土浦市東真鍋町)で被爆ピアノの演奏会と映画「おかあさんの被爆ピアノ」の上映会を開催します。被爆・戦後80年に活動を終える予定の被爆ピアノ全国巡回コンサートが、茨城で最後の音色を子どもたちの歌声とともに奏でます。

被爆2世の調律師が映画のモデルに
演奏会で音色を奏でるのは、広島への原爆投下で被爆したピアノです。爆心地から3km内で爆風と熱線、放射能の影響を受けました。ピアノ調律師の矢川光則さんの手により修復され、80年を経た今も全国を巡り音楽を届けています。

被爆ピアノは、駒野将崇さんが演奏します。ともに歌声を聞かせてくれるのは、今年8月に開催された、第80回茨城県合唱コンクールで全国大会出場を決めた土浦市立土浦第二小学校合唱団です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6976/927/6976-927-a98aa4a4aecffb5eae85dca728a946ff-2904x1848.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲2023年に開催した被爆ピアノ演奏会
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6976/927/6976-927-427fee9778cf2849f11e59aaeb6a2550-3900x2490.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


上映する「おかあさんの被爆ピアノ」は、矢川さんの活動をモデルに、被爆2世の母から生まれた娘が、被爆ピアノを通じて自らのルーツをたどる物語です。長い年月が過ぎても葛藤する被爆者と世代を超えた家族の思いを伝えます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6976/927/6976-927-cd9cadc4360523def513a22e2cc509fd-1919x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今年で最後となる巡回コンサート
矢川さんは1998年に、被爆者から1台の被爆ピアノの修復と調律を託されたことをきっかけに、2001年から被爆ピアノの全国巡回コンサートを開始しました。子どもたちをはじめ、ピアノの音色で平和の大切さを感じ取ってもらえるよう、自ら4トントラックに被爆ピアノを積み込み全国に平和の種をまいてきました。

被爆2世として戦後の広島で生まれた矢川さんは、これまで全国で3,000回以上の演奏会を開催してきました。被爆・戦後80年を機に活動を終了する予定です。茨城で最後となる被爆ピアノの音色を通し、参加者とともに平和の意味を考えます。
「被爆ピアノ演奏会と『おかあさんの被爆ピアノ』上映会」開催概要
【日時】2025年10月13日(月・祝)12時30分~15時40分
【会場】クラフトシビックホール土浦 大ホール(茨城県土浦市東真鍋町2-6)
【スケジュール】12:30 開会挨拶
        12:35 被爆ピアノ演奏会(合唱) 土浦市立土浦第二小学校合唱団
        13:15 映画「おかあさんの被爆ピアノ」上映
        15:20 駒野さんの被爆ピアノ演奏、矢川さんの談話
        15:40 閉会挨拶
【参加費】高校生以下無料、大人500円(半額を平和活動に寄付)
【協賛】茨城県生活協同組合連合会
【後援】土浦市、土浦市教育委員会、日本原水爆被害者団体協議会、茨城県農業協同組合中央会
    協同組合ネットいばらき、茨城県ユニセフ協会
【協力】株式会社矢川ピアノ工房、有限会社茨城県映画センター、クラフトシビックホール土浦
チラシPDFはこちら

戦後80年の国際協同組合年に考える役割
パルシステム茨城 栃木は生活協同組合としてこれまでも、心豊かな暮らしを支える平和を考える活動を展開してきました。被爆ピアノ演奏会は平和活動の一環として、2023年に続く開催です。国際協同組合年である2025年も、利用者をはじめ多様な世代とともに戦争が生み出す災禍を知り、平和のため一人ひとりができることを考えます。

▼子どもたちが奏でる被爆ピアノ 終戦の日を経て考える平和
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000273.000006976.html

パルシステム茨城 栃木はこれからも、利用者とともに平和の大切さを考え、次世代へと伝えていきます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6976/927/6976-927-d55f4c522890c2ebd7263e690f92b250-3900x2727.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]生活協同組合パルシステム茨城 栃木
所在地:茨城県水戸市梅香2-1-39、理事長:青木恭代
出資金:70.9億円、組合員数:14.1万人、総事業高:183.4億円(2025年3月末現在)
HP:https://www.palsystem-ibaraki.coop/

パルシステム生活協同組合連合会
所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:渋澤温之
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,604.2億円/組合員総数176.2万人(2025年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:https://www.pal-system.co.jp/

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6976/927/6976-927-e7af04bcc510f703507a70f63a5a9bd7-1104x351.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年は国際協同組合年です


プレスリリース提供:PR TIMES

被爆・戦後80年 県内最後の被爆ピアノ演奏 映画「お被爆・戦後80年 県内最後の被爆ピアノ演奏 映画「お被爆・戦後80年 県内最後の被爆ピアノ演奏 映画「お被爆・戦後80年 県内最後の被爆ピアノ演奏 映画「お被爆・戦後80年 県内最後の被爆ピアノ演奏 映画「お

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.