その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

アゴダ、グローバル・サステナブル・ツーリズム協議会(GSTC)と提携し、日本における持続可能な観光推進を強化

Agoda International Japan 株式会社

アゴダ、グローバル・サステナブル・ツーリズム協議会


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152576/27/152576-27-67a29d488a34ab998c40051cf586bb54-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


デジタル旅行プラットフォーム「アゴダ」を運営するAgoda Company Pte. Ltd.(本社:シンガポール、CEO:オムリ・モーゲンシュターン)は、グローバル・サステナブル・ツーリズム協議会(GSTC)と協力し、9月29日~30日に虎ノ門ヒルズフォーラムにて、ホテル業界関係者向けのサステナビリティ研修を実施しました。本プログラムでは、業界を代表する専門家が講師となり、参加ホテル関係者に対し、持続可能な運営を推進するための知識と実践的ツールを提供しました。
研修では、世界的に評価されている「GSTC観光産業向け-ホテル・宿泊施設向けスタンダード」をチェックリストとして活用し、先進的な取り組みや実際のホテル・宿泊施設の事例をもとに議論が行われました。参加者は自らの現状を評価し、短期・中期・長期で実現可能なサステナビリティ目標を設定する機会を得ました。

―――――――
中林さとみ(Agoda International Japan カントリーディレクター)コメント
アゴダがホテルパートナーの皆さま、そしてGSTCとともに、日本で初めてとなる対面型のサステナビリティ研修を実施できたことを大変光栄に思います。本取り組みは小さな一歩ではありますが、持続可能な観光を広げていくという共通のビジョンに合致しています。適切な知識とツールを共有することで、この進化をさらに加速させたいと考えています。
―――――――
貝和慧美(GSTCファイナンスディレクター)コメント
観光におけるサステナビリティは、業界のリーダーたちが共通の目的のもとに力を合わせることで大きく前進します。アゴダが日本のホテル関係者を支援する姿勢は、スキル向上にとどまらず、文化遺産を守り、地域社会を尊重し、自然を次世代に引き継ぐ観光産業の育成につながるものです。アゴダと共に、日本の観光の未来をより責任ある、そして強靭なものへと導いていけると確信しています。
―――――――

これまでにアゴダとGSTCは、サステナブル・ツーリズム・アカデミーの一環として、韓国、シンガポール、タイを含む9市場で延べ500名以上の業界関係者を対象に対面型研修を実施してきました。今回の東京での初開催には、三井不動産さまをはじめ、東急ホテルズさま、センタラホテルズ & リゾーツさま、藤田観光さまなど国内外のホテルブランドの経営幹部が参加しました。


--終了-


アゴダ(R)について
デジタル旅行プラットフォームであるアゴダでは、世界中600万軒以上のホテルやバケーションレンタルに加え、航空券やアクティビティなどの様々な旅行商品をお得な料金でご提供し、世界をおトクに旅するお手伝いをしています。アゴダのウェブサイトAgoda.comおよびモバイルアプリが39ヶ国語でご利用いただける他、カスタマーサポートは年中無休・24時間体制でご対応しています。
Booking Holdings(Nasdaq: BKNG)傘下の企業であるアゴダは、シンガポールの本社を中心に世界27ヶ所の拠点で7,000名以上のスタッフによって運営されており、日々、業界屈指のテクノロジーを駆使して、より便利な旅行予約サービスの開発・提供に尽力しています。ウェブサイト:https://www.agoda.com/

GSTC(R)について
グローバル・サステナブル・ツーリズム協議会 (GSTC(R)) は、GSTC スタンダードとして知られている持続可能な観光におけるグルーバルスタンダードを策定・管理している団体です。また、持続可能な観光における認証のための認定も提供しています。GSTCはレインフォレスト・アライアンス(Rainforest Alliance)、国連環境計画(United Nations Environment UNEP)、国連財団(UN Foundation)、国連世界観光機関(UNWTO、現UN Tourism)を主とした32のパートナー団体からなる連合体として2007年に結成されました。持続可能な観光慣行についての理解を深め、ユニバーサルで持続可能な観光原則を取り入れ、促進していく事を目的としています。

プレスリリース提供:PR TIMES

アゴダ、グローバル・サステナブル・ツーリズム協議会

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.