【鍋料理の購買・消費実態に関する調査(2025年)】鍋料理は11月~12月開始が主流、醤油ベース5割超で圧倒的人気―エクスクリエ調査
株式会社クロス・マーケティンググループ

株式会社クロス・マーケティンググループのグループ会社であるソーシャル&セールスプロモーションサービスを展開する株式会社エクスクリエ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:小笠原 亨)は、全国20歳~69歳男女(1,000人)を対象に「鍋料理の購買・消費実態に関する調査(2025年)」を2025年9月5日(金)~9月6日(土)に実施しました。
寒さが本格化する秋冬シーズンの定番料理である鍋料理は、家族や友人との団らんを彩る食事として親しまれています。近年では、市販の鍋の素の種類が豊富になり様々な味を楽しめるほか、一人暮らし世帯でも手軽に調理できるような容量の商品も販売されています。今回は鍋料理について、食べ始める時期、好まれる味の種類、アレンジ方法などについて、世帯構成別に調査しました。
- 鍋料理は11月~12月開始が主流、一人暮らしは「食べない」層も存在- 醤油ベースが5割超で圧倒的人気、世帯別で味の好みに特徴- 鍋の素を使うときは約7割がアレンジ調理、具材の変更・追加が最多
全調査結果のダウンロードはこちら
【鍋料理は11月~12月スタートが主流、一人暮らしは「食べない」層も存在】
鍋料理を食べ始める時期は、11月と12月で全体の半数を超えました。世帯別では、夫婦のみ/パートナーと同棲世帯は10月開始が多い一方、一人暮らしでは「鍋料理を食べない」割合が高くなっています。(図表1)
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71371/187/71371-187-bbb9351174a7a2208092bf78967a6143-1919x1079.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<図表1>鍋料理を食べ始める時期(単一回答)
【醤油ベースが5割超で圧倒的人気、世帯別で味の好みに特徴】
よく食べる鍋料理の味は醤油ベースが54.6%で最も人気が高く、キムチベース、味噌ベースが続きました。世帯別の特徴として、夫婦のみ/パートナーと同棲世帯ではキムチベースが全体より高く、三世代以上の同居世帯では塩ベースが高くなっています。(図表2)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71371/187/71371-187-a43a49f0bdd2d5bf7edc82201986e1c4-1919x1079.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<図表2>よく食べる鍋料理の味(複数回答)
【鍋の素を使うときは約7割がアレンジ調理、具材の変更・追加が最多】
市販品の鍋の素を使用する際、約7割が何かしらのアレンジをして調理していることが分かりました。アレンジ内容は「具材を変えたり追加したりする」が最多となっています。夫婦のみ/パートナーと同棲世帯では「味と具材のどちらも自分の好きなようにアレンジする」が多く、自由度の高い調理を好んでいます。一人暮らしは「記載通りに調理する」が多くなりました。(図表3)
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71371/187/71371-187-35ba763b20ba41b3827f099a6eaaedc3-1919x1079.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<図表3>市販品の鍋の素を使用する際にアレンジするか(単一回答)
上記に加えて、「シメの定番」や「鍋のスープを手作りする理由」について聴取しています。
全調査結果のダウンロードはこちら
- 鍋料理を食べ始める時期(単一回答)- 家庭内で鍋料理を作る人(単一回答)- よく食べる鍋料理の味(複数回答)- シメの定番(よく食べる鍋料理の味別)(複数回答)- 市販品の鍋の素を使用するか(よく食べる鍋料理の味別)(単一回答)- 鍋のスープを手作りする理由(複数回答)- 市販品の鍋の素の購入タイミング(単一回答)- 市販品の鍋の素を使用する際にアレンジするか(単一回答)- 市販品の鍋の素に記載されている喫食人数は参考にするか(単一回答)
調査タイトル:鍋料理の購買・消費実態に関する調査(2025年)
調査期間 :2025年9月5日(金)~9月6日(土)
調査手法 :クロス・マーケティング QiQUMOを利用した調査
調査対象 :全国に住む20歳~69歳男女(1,000人)均等回収
【会社概要】
会社名 :株式会社エクスクリエ
代表者 :代表取締役社長 小笠原 亨
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立 :1972年3月
主な事業:オンライン・オフラインを統合したソーシャル&セールスプロモーションの策定、実行支援
URL :
https://www.excrie.co.jp/
会社名 :株式会社クロス・マーケティンググループ(東証プライム3675)
代表者 :代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立 :2013年6月
主な事業:デジタルマーケティング事業及びリサーチ・インサイト事業を行う子会社等の経営管理及びそれに付帯または関連する事業
URL :
https://www.cm-group.co.jp/
【引用・転載時のクレジット表記のお願い】
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例>「株式会社エクスクリエが実施した調査によると・・・」
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes