その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「田島ケ原サクラソウ自生地」等天然記念物を守るためのクラウドファンディングを実施します

さいたま市

「田島ケ原サクラソウ自生地」等天然記念物を守るため


令和7年10月3日(金)から、クラウドファンディング型でふるさと納税を募る仕組み「ガバメントクラウドファンディング(R)」で「田島ケ原サクラソウ自生地」等天然記念物を守ることを目的としたプロジェクトを開始します。「田島ケ原サクラソウ自生地」等を再生させ、さいたまのたからを後世へと着実に継承するため、ご支援を何卒よろしくお願いします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140218/238/140218-238-d0c491829668ced463802440da647f52-300x225.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140218/238/140218-238-34a1494a15a981901221bdb1f366e5b0-300x225.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1 「田島ケ原サクラソウ自生地」とは
さいたま市桜区にある「田島ケ原サクラソウ自生地」には、絶滅危惧植物のサクラソウを含む約250種の野草が自生する湿生植物群落が広がっています。このサクラソウ自生地は、首都圏の大都市近郊に位置する代表的な原野植物群落として極めて貴重な生態系です。大正9年(1920年)に日本で初めて指定された天然記念物の一つとなり、昭和27年(1952年)には天然記念物のうち世界的に又は国家的に価値が特に高いものとして特別天然記念物に指定されています。

しかしながら、近年の環境変化のあおりを受け、サクラソウの個体数は最盛期に比べて約5分の1(約45万株)にまで急激に減少し、この傾向が続けば野生絶滅のおそれがあります。
2 さいたま市の文化財の現状
さいたま市の文化財は、近年の異常気象での自然災害の頻発・激甚化によって、多くの課題に直面しています。
この異常気象が及ぼす悪影響のほかにも、少子高齢化による職人の後継者不在、価格の高騰による原材料の不足など、文化財全体を取り巻く環境が大きく変化し、文化財の適切な維持・管理が危ぶまれています。
3 寄附の使い道
サクラソウの減少要因の解明、個体数の維持・増加に向けて、調査分析・維持管理を行い、寄附金はその費用に活用します。
※ 目標金額の達成・未達成に関わらず、本事業は実施します。
※ 目標金額の達成後にいただいた寄附は、サクラソウ等天然記念物を守るための費用のほか、さいたま市の文化財を守るための費用として活用させていただきます。
4 これまでの寄附の使い道
令和4年度は287万7千円の寄附をいただき、サクラソウの調査分析・維持管理の費用に活用しました。
調査分析としては、繁殖状況解明のための遺伝子解析、生育状況解明のための土壌分析や測量、調査分析用消耗品購入です。

維持管理としては、芽吹きを助けるための草焼き・刈払い業務、生育環境改善のための樹木剪定です。
令和5年度は444万4千円の寄附をいただき、サクラソウの調査分析・維持管理の費用に活用しました。
調査分析としては、繁殖状況解明のための遺伝子解析、生育状況解明のための土壌分析、調査分析用備品購入です。
維持管理としては、芽吹きを助けるための草焼き・刈払い業務です。

令和6年度は135万3千円の寄附をいただき、サクラソウの維持管理の費用に活用しました。
維持管理としては、芽吹きを助けるための草焼き・刈払い業務です。
5 目標額
2,500,000円
6 受付期間
令和7年10月3日(金)から令和7年12月31日(水)まで
7 受付方法
(1)株式会社トラストバンクが企画・運営する、ふるさと納税ポータブルサイト「ふるさとチョイス」上の専用ページからの申し込み
※ 専用ページは令和7年10月3日(金)9時からの公開となります。
(2)寄附申出書からの申し込み(郵送等)
   さいたま市ホームページからダウンロードできます。
8 その他
ふるさと納税制度を活用した場合、税制上の特例控除を受けることができるほか、市外在住でご希望の方には、お礼の品を贈呈します。
9 問い合わせ先
さいたま市 文化財保護課
電話:048-829-1723

さいたま市公式LINEでは、あなたに合った情報をスマホにお届けしています。
登録はこちらから!
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140218/238/140218-238-214f3abbbd9dfeea7e657fbb90f9bff3-180x180.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




プレスリリース提供:PR TIMES

「田島ケ原サクラソウ自生地」等天然記念物を守るため「田島ケ原サクラソウ自生地」等天然記念物を守るため

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.