たまったポイントが「奨学金」に!ガクシー、エポスカードとの共創で学生支援を拡大
ガクシー

ガクシー、エポスポイントの寄付先に新たに追加 ― 日常で貯まるポイントを活用し、将来世代の学びを支援!
日本最大級の奨学金プラットフォームを運営する株式会社ガクシー(本社:東京都港区、代表取締役:松原良輔、以下 ガクシー)は、丸井グループのフィンテック事業会社である株式会社エポスカード(本社:東京都中野区、取締役社長:相田 昭一、以下 エポスカード)が提供するポイント寄付サービス「エポスポイントエール」の寄付先団体に新たに追加されましたのでお知らせいたします。ポイント寄付はクレジットカードのご利用額に応じてたまったポイントで寄付ができるサービスです。この取り組みにより、エポスカード会員の皆さまは、貯まったエポスポイントを通じて、留学などを志す学生の皆さまの挑戦を応援することが可能になります。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51780/73/51780-73-2537c291d0a2b38da621aa4aa323d3ae-698x155.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 丸井グループとガクシーの共創「日常で貯まるポイントを活用し、将来世代の学びを支援」
丸井グループとガクシーは、2023年12月より資本業務提携を通じて「将来世代に新たな金融サービスを届ける」ことをめざし、共創を進めてまいりました。今回のポイント寄付メニュー追加はその具体的な成果のひとつです。ガクシーは、「若者を飛躍させるお金の流れの創造」というミッションのもと、丸井グループのフィンテック技術と連携することで、日常で貯まるポイントを通じて学生の挑戦や学びを支援する仕組みを実現しています。この取り組みにより、経済的な理由で夢を諦めることなく挑戦できる環境を広げ、将来世代の可能性を拡大する社会的インパクトの創出をめざしています。
■本取り組みの背景「挑戦したい学生の前に立ちはだかる経済的ハードル」
「奨学金」は平均所得の停滞・物価や学費の高騰化に見舞われている日本において、将来を担う若者が学び/挑戦するために今や2人に1人が活用している身近で重要なものになってきています。それに対して奨学金の現状としては、圧倒的に奨学金の総量が足りていないと言えます。ガクシー試算によると高等教育費用が年間約16兆円なのに対して、奨学金は1.6兆円と10%程度です。
さらに、文科省と(独)日本学生支援機構による「トビタテ!留学JAPAN」調査(2024年2月)では、学生の9割が「留学は就活に良い影響」と回答。採用担当者も7割が留学経験者の採用増と回答した一方で、留学しない理由の最多は「経済的余裕がない」で、高校生の約7割が費用高騰を懸念。保護者の74%が留学を応援するが、実際に負担できる費用は100万円以下が6割超、0円の家庭も約2割。
(出典:
https://tobitate-mext.jasso.go.jp/news/detail.html?id=495)
こうした調査結果からも、経済的な理由で挑戦を諦める学生が多く存在しており、奨学金や寄付による支援の必要性が高いことがわかります。ガクシーはこうした課題に対応するため、奨学金の検索・応募に加えて企業や財団と連携した新しい支援の仕組みづくりを進め、進学・留学・キャリアなど、学生生活を一貫して支援しています。
■ 「エポスポイント寄付」の概要
「エポスポイント寄付」は、エポスカードのご利用で貯まったエポスポイントを、1ポイント=1円として、500ポイント以上から対象の団体に寄付することができます。2024年には、1万人以上のお客さまから合計2,000万円を超える寄付が集まりました。
■ 寄付金の使途
このたび新たに寄付先として追加されたガクシーでは、エポスカード会員の皆さまからお預かりした寄付金を一定額ごとに奨学金として創設。ガクシーの日本最大級の奨学金プラットフォームを通じて募集・給付され、経済的な理由で挑戦を諦めることなく、留学などに挑む学生を支援します。
https://www.eposcard.co.jp/contribution/gaxi.html
■ 株式会社エポスカードについて
お客さま最優先をモットーに進化を続けてきた丸井グループのカード・金融事業をさらに発展させるため、2004年10月に設立されました。2005年4月には、丸井(現株式会社丸井グループ)より運転免許プランや保険等のサービス商品の販売を引き継ぐとともに、2006年3月にはエポスカードの発行を開始いたしました。さらに2007年10月には、丸井の持株会社化に伴い、カードショッピングやキャッシングの事業を引き継ぎ、現在に至っております。カード事業の発展拡大を通じて、幅広く丸井グループをご利用いただくお客さまのご満足をいただくため、サービスの拡充に努めてまいります。
▼エポスカード
https://www.eposcard.co.jp
▼丸井グループ
https://www.0101maruigroup.co.jp/
■株式会社ガクシーについて
会社名: 株式会社ガクシー
代表者: 代表取締役 松原良輔
設立日: 2019年3月1日
所在地: 東京都港区西新橋1-1-1 WeWork 日比谷FORT TOWER 10F
資本金: 100,000,000円(2025年3月時点)
事業内容:奨学金に関連するDX推進事業、利用者向けの情報提供、奨学金設立サポート
サービス 奨学金情報サイト「ガクシー」(
https://gaxi.jp/)
クラウド型奨学金運営管理システム「ガクシーAgent」(
https://gaxi-agent.com/)
奨学金の設立サポート
URL:
https://gaxi.co.jp
ガクシーのプレスリリース一覧
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/51780
▶︎ガクシーの取り組みを知りたい方
奨学生のインタビューやガクシーの事業インパクトが掲載されています。
ガクシーインパクトレポート2024はこちら
動画:ガクシーの目指す社会「奨学金という社会貢献」
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=-fjQ4htVlN4 ]
ガクシーは若者が夢を諦めなくていい社会を目指します!
株式会社ガクシーは「若者が夢を諦めなくていい社会の実現」を目指して若者の可能性を広げる新しいお金の流れを創造する事業を行っています。経済的な理由で夢を諦めることのない、さらには、挑戦者が世の中を変革し、牽引していけるような社会の実現を目指しています。具体的には、奨学金の利用者である学生や保護者向けに日本最大級の奨学金情報サイト「ガクシー」を運営し、学校・地方自治体・財団などの奨学金運営団体向けにはクラウド型奨学金運営管理システム「ガクシーAgent」およびBPO(業務支援)を提供しています。また、資金を提供したい個人や団体向けに簡単に少額から奨学金を創設できるサービス「シン・奨学金」や「奨学金コンサルティング」、企業向けに奨学金を活用した「学生採用・集客支援サービス」も提供しています。これらの取り組みを通して、奨学金業界全体の変革を推進しています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51780/73/51780-73-e786450d9d1bb1f7ac02f5c07097e03d-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51780/73/51780-73-71b4eae741d9676d13168f61404a013e-1191x842.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51780/73/51780-73-8aa36d2b1994cb542b5f93d72dfa3a62-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ガクシー
広報担当:小林
電話:050-3647-4177 メールアドレス:contact@gaxi.co.jp
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes