【10/9(木)開催】ショーケース、金融機関向け展示会「FIT2025」FIT事例ウェビナーに登壇
株式会社ショーケース

【TIS×ショーケース合同セミナー】金融機関におけるeKYC活用事例と最新動向を紹介<10/9日(木)11:10~>
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:平野井順一、証券コード:3909、以下ショーケース)は、2025年10月8日(木)に開催の日本金融通信社主催「FIT事例ウェビナー」において、当社ProTech事業部長 兼 営業部長の氣田 康広が登壇いたします。本セミナーはTIS社とショーケースによる合同開催です。最新の法改正対応やeKYC利用実態など、実務に直結する情報をお届けします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3483/526/3483-526-87f113ea5dc0f587ef43a7d67b662dd7-700x440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
セミナーの詳細・お申込み:
https://fit.nikkin.co.jp/seminar/1/6808
■登壇セミナー概要
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3483/526/3483-526-497018ceddfa0735d106078ffdd649fb-220x96.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2027年4月1日施行の犯罪収益移転防止法(以下「犯収法」)改正により、厳格な本人確認には「マイナンバーカードを活用した公的個人認証」への対応が不可欠となります。
本セミナーはTIS社とショーケースによる合同開催で、TIS社は公的個人認証のプラットフォーム事業者として、国の最新動向や今後の展望をわかりやすく解説。当社は金融機関への豊富な導入実績を持つeKYC事業者として、金融業界における活用事例やユーザー利便性・コンバージョン率向上につながる具体的な知見をご紹介します。
本セミナーにご参加いただくことで、以下のような実務に役立つ情報を得ることができます。
- 犯収法改正への対応に向けた具体的な検討ポイントが整理できる- 公的個人認証の最新動向を踏まえた導入戦略を描ける- ユーザー体験を意識した効果的なeKYC活用事例を学べる
両社の強みを活かし、具体的な事例を交えながら最新情報をお届けします。
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/3483/table/526_1_12f32d73e63b606abd80652f19af3aa4.jpg?v=202510031216 ]
セミナーの詳細・お申込みはこちら
<登壇者>
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3483/526/3483-526-9448fcce67e45dec56258a160888dabe-410x426.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大久保 佑紀TIS株式会社
金融事業本部 フィナンシャル事業部
フィナンシャルビジネスソリューション部 チーフ
マイナンバーカード本人確認サービスの企画・開発を担当する。
銀行・ローン・クレジット等金融業界向けのバックエンドシステム保守開発、業務自動化システム導入から現在の多業界向けサービス開発まで幅広く手掛けている。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3483/526/3483-526-4bfbeecf1cac5a2a36afc6d93b337d37-520x520.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
氣田 康広株式会社ショーケース
プロフィット本部 ProTech事業部 兼 営業本部 ProTech事業部長 兼 営業部長
株式会社ショーケースにて、犯収法改正時からビジネスリードとしてeKYCの商品開発・企画・ビジネス戦略策定に携わる。銀行・クレジットカード・保険・証券等の金融企業のWEB全般課題へのソリューション提供の経験を生かし、現在はeKYCや認証技術の必要性を広める活動を行っている。
■公的個人認証サービス機能を搭載したオンライン本人確認/eKYCツール「ProTech ID Checker」
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3483/526/3483-526-a2974989e2119fb9b3658c7bb429838d-1199x629.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ProTech ID Checker」は、銀行や証券口座の開設や携帯電話の契約、古物品の買取やアカウント登録などにおける本人確認をオンライン上で行うSaaS型のサービスです。
マイナンバーカードのICチップを活用した公的個人認証サービス/JPKI(ワ方式)による照合や顔貌撮影(セルフィー)と本人確認書類との照合を行う方式により、スマホやウェブからの本人確認を速やかに実行します。生体認証技術やAI技術、OCR技術により、95%以上の申し込み完了率を実現し、手続きの煩雑さや時間がかかりすぎることによる離脱を防ぎます。
当社はデジタル社会における本人確認の安全性と信頼性をサポートし、事業者さまのサービスを幅広く支援いたします。本人確認業務のオンライン化についてお困りの際は、当社までお気軽にお問い合わせください。
サービスサイト:
https://ekyc.showcase-tv.com/
サービスに関するお問い合わせ:
https://ekyc.showcase-tv.com/support/
・日経xTECH EXPO AWARD 2019 「セキュリティー賞」受賞
・改正後の「犯罪収益移転防止法」に対応
第6条第1項第1号ホ(顧客などの本人特定事項の確認方法)
・特許取得済
特許第7100334号
発明名称:認証装置、認証方法、及びプログラム
特許7329204号
発明名称:本人確認システム、オペレータ端末及び本人確認システムプログラム
・ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2020:支援業務系ASP・SaaS部門「先進技術賞」受賞
・ASPIC認定サービス(特定個人情報ASP・SaaS情報開示認定)
認定番号:特個 0002-2011
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3483/526/3483-526-c4e2714fd3eb230730ffed5e22f226a6-1024x284.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ショーケース
代表取締役社長:平野井 順一
所在地:東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル14F
設立:1996年2月1日
上場証券取引所:東京証券取引所 スタンダード市場
証券コード:3909
コーポレートサイト:
https://www.showcase-tv.com/
「おもてなしテクノロジーで人を幸せに」
私たちは人が感じる「不」を取り除き「幸せ」に導くお手伝いをしています。そして、私たちの喜びは、人の期待を超え、感動や満足感を提供するしくみ=おもてなしテクノロジーで、幸せな人を増やしていくことです。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes