その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【啓林堂書店 創業50年】“はじめよう、ブックライフ”--読む前も、読んだあとも。奈良から本の楽しみをひろげる連続イベントを10月、11月に開催

株式会社啓林堂書店

【啓林堂書店 創業50年】“はじめよう、ブックライフ”-

ミッション「すべてのブックライフによりそう」を体現。店頭フェア「本が好き」や、文芸評論家・編集者・出版社・歌人らと考える本の“つくる/出会う/味わう/書き留める”を体感するイベントを開催します。


株式会社啓林堂書店(本社:奈良県大和郡山市/代表取締役社長:林田幸一)は、創業50年を記念し、2025年10月中旬から11月中旬にかけて、読書体験を従来書店が提供してきた「本に出会う」だけでなく「本が生まれる瞬間」や「本の読み方」、「その後の感じ方」まで拡張する連続イベントと店頭フェアを開催します。特設サイトでは、店頭フェア「本に夢中」の詳細と、トーク/ワークショップ4企画への参加申込を受け付けています。
特設サイト:https://www.books-keirindo.co.jp/50thanniversary/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112126/6/112126-6-a3e37c0cc7e128066a2b4f5e9cc2b9c6-1276x1790.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
その一冊のページをめくる時、誰の想いと出会うのでしょう。--啓林堂書店は「すべてのブックライフによりそう」をミッションに掲げ、本との出会いから読み終えた後まで、すべての読書体験を豊かにすることを目指しています。


開催の背景
情報があふれ、いつでも誰とでもつながれる今こそ、本のある暮らしの豊かさや温もりをもう一度。
啓林堂書店は2023年12月、近鉄奈良駅前に滞在型ブックカフェ「書院 SHOIN」をオープンしました。書店に併設された読書に最適化した空間では、10万冊の蔵書とともに“本に出会うときも、出会ったあとも”楽しむ場づくりを進めています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000112126.html
https://www.instagram.com/shoinkeirindo/
今回の50周年企画では、そのコンセプトを啓林堂書店各店の店頭やイベントへと拡げ、奈良から読書文化を次の50年に繋げたい、という想いを込めています。

開催の概要
- 会期:2025年11月中旬まで(各イベント個別日程は下記)- 会場:啓林堂書店 奈良店(奈良市)/店頭フェアは啓林堂書店 奈良店・学園前店・生駒店・郡山店・ジュンク堂書店奈良店にて実施- 参加方法:特設サイトからお申し込み- 主催:株式会社啓林堂書店- 開催協力:株式会社トーハン/株式会社ライツ社/株式会社一冊

企画のポイント
- 本を読む前:本との出会いを増やす・本が生まれる瞬間を体感する啓林堂書店の運営に携わる書店員の「#わたしを夢中にした本」を起点に、本の魅力だけでなく、書店員のブックライフが伝わるコメントとともに本をキュレーションしています。 本の作り手とともに、本が生まれ読者に届くまでの“裏側”や、言葉を紡ぐ魅力を体感するイベントを開催します。- 本を読みながら~読んだ後:読み方を知る・書く・発信する本を読み、発信することを生業とする、文芸評論家/ブックインフルエンサー/編集者とともに、着想を得る読み方や、読んだ感想を書き発信することを体験するイベントを開催します。

開催プログラムの詳細
01|本に出会う:50周年記念店頭フェア『本に夢中』
期間:2025年11月中旬まで
会場:奈良店/学園前店/生駒店/郡山店/ジュンク堂書店奈良店
概要:啓林堂書店の運営に携わる人が「#わたしを夢中にした本」を紹介する店頭フェアを開催します。「こんな本があったのか」「こんな本の読み方があるのか」という発見とともに、ご自身のブックライフにも向き合えるような企画を目指します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112126/6/112126-6-250298650a9c0a387275f6df18cbcb84-1012x698.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


02|本を書き留める、伝える:読書は「書く」と楽しい。発信すると、もっと楽しい。
日時:2025年10月18日(土)14:00-16:00
登壇:三宅香帆(文芸評論家)、しんや(@shinya__books/ブックインフルエンサー)
会場:啓林堂書店 奈良店
概要:本を読むだけではもったいない!本を読んだら感じたことを書き留め、発信するにはどんなことを考えているのか?ベストセラー「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」(集英社)で話題の文芸評論家 三宅香帆と、SNSフォロワー数11万人以上を誇るブックスタグラマー しんやの2人とともに、本の魅力を発信することについて考えます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112126/6/112126-6-d8675e06bedcd497e4fff21ab7113163-1018x638.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
三宅香帆(文芸評論家)、しんや(@shinya__books/ブックインフルエンサー)


03|本を味わう:『クリエイティブ読書会』-編集者は本をどう読むのか
日時:2025年10月19日(日)14:00-16:00
登壇:三島邦弘ミシマ社 代表・編集者)
会場:啓林堂書店 奈良店
概要:本を「内容理解」のためだけでなく、「着想」を得るために読むには?たった1ページから、どのようにアイデアを広げていくのか?「一冊入魂」をモットーに本作りを行う、代表であり編集者であるミシマ社 三島氏とともに、本の読み方について考えます。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112126/6/112126-6-b2de1235d115b2962ac00fb078ee15e8-1012x698.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
三島邦弘(ミシマ社 代表・編集者)


04|本をつくる、届ける:良い本が生まれて、読者の手元に届くまで。
日時:2025年11月2日(日)15:00-17:00
登壇:ライツ社(代表 大塚啓志郎高野翔)、本の雑誌社杉江由次
会場:啓林堂書店 奈良店
概要:「良い本」とはどのようにして生まれるのか?本の企画の創造性や、作家の独創性、そして本を世に行き渡らせるための営業・・・少数精鋭で本作りに取り組む出版社2社が、本を世に送り出す「喜びと苦労」を、臨場感あふれるトークスタイルで語ります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112126/6/112126-6-cb145efe98aa375d039c02ba131c3d46-1010x656.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ライツ社(代表 大塚啓志郎/高野翔)、本の雑誌社(杉江由次)

05|本が生まれる:あかるくひろがるひとりごと。-奈良を感じ、短歌を作ろう。
日時:2025年11月3日(月・祝)12:30-15:00
登壇:岡野大嗣(歌人)
会場:啓林堂書店 奈良店
概要:「言葉にならないもの」をどのようにして捉え、どのように表現するのか。「時の辞典」(ライツ社)、「今日は誰にも愛されたかった」(谷川俊太郎、岡野大嗣、木下龍也共著、ナナロク社)などを出版し、歌人として活躍する岡野氏とともに、言葉の紡ぎ方について考えます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112126/6/112126-6-c5e3e44f0933c0241d1d3b35840c4dbf-1012x698.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岡野大嗣(歌人)

参加方法
特設サイト(https://www.books-keirindo.co.jp/50thanniversary/)からお申し込みください。
代表取締役社長 林田幸一メッセージ
テクノロジーの発達とともにモノと情報が溢れ、物質的な豊かさからむしろ精神的な豊かさを大切にする価値観へと世の中が移り変わりつつあります。本が生まれ、その本に出会い、味わい、書き留め、誰かに伝え、そしてまた読み返す--ブックライフを楽しむことは、私たちの暮らしの豊かさに繋がると信じています。50年の節目に、奈良から次の50年へ。本を愛おしむ人を増やしたいという想いとともに、これからも書店の運営を続けて参ります。

会社概要
会社名:株式会社啓林堂書店
所在地:奈良県大和郡山市南郡山町527-13
代表者:代表取締役社長 林田幸一
事業内容:書籍・雑誌・文具の販売、読書体験の場づくり(書院 SHOIN ほか)
webサイト:https://books-keirindo.co.jp/
運営店舗:啓林堂書店 奈良店、郡山店、学園前店、生駒店、ジュンク堂書店 奈良店



プレスリリース提供:PR TIMES

【啓林堂書店 創業50年】“はじめよう、ブックライフ”-【啓林堂書店 創業50年】“はじめよう、ブックライフ”-【啓林堂書店 創業50年】“はじめよう、ブックライフ”-【啓林堂書店 創業50年】“はじめよう、ブックライフ”-【啓林堂書店 創業50年】“はじめよう、ブックライフ”-

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.