その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

フィリピン・トンド地区大火災 被災者支援のための緊急救援募金を開始しました

認定NPO法人アクセスー共生社会をめざす地球市民の会

フィリピン・トンド地区大火災 被災者支援のための緊


 認定NPO法人アクセス(所在地:京都市、理事長 野田さよ)は、2025年9月13日にフィリピン・
「トンド地区火災 緊急救援募金」を開始しました。今回の火災では2,000世帯以上・約8,000人が被災し、当団体の奨学生家庭4世帯も自宅を全焼する被害を受けました。


▼火災の概要
9月13日深夜から14日未明にかけて、トンド地区の住宅密集地で火災が発生しました。ハッピーランド地区のほぼ全域、ヘルピング地区の一部に延焼し、合計2,184世帯が被災、8,000人を超える住民が避難を余儀なくされました。死者や行方不明者は確認されていませんが、全壊した家屋の多くは木造で、被災者の多くは衣食住のすべてを失っています。
アクセスが長年活動してきた支援対象地域の一部も被災し、奨学生4家庭の自宅が全焼しました。家具や生活用品はもちろん、子どもたちの学用品も焼失し、生活再建と教育継続の両面で緊急の支援が求められています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93640/4/93640-4-a8309bae2309063f4d88ea6a27650d80-480x360.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
↑火災後のアクセス事業地・ヘルピングの様子


▼被災者の現状と支援状況
発災から約3週間がすぎ、避難所となっていた学校やバスケットボールコートは既に閉鎖されました。被災住民の多くは焼け跡に戻ってテント生活をしながら、住宅再建を始めています。社会福祉開発省からは発災直後、食料、寝具、衛生キットが提供されました。政府からは一世帯あたり15,000ペソの現金支給が約束されましたが、9月末時点ではまだ5,000ペソしか支給されていないという声が届いています。フィリピンの現地NGOなどが建材を提供したり、炊き出しを行ったりしていますが、被災者数に対して支援量は十分ではありません。当座の生活費、学用品、住居再建資金が不足しており、さまざまなセクターからの多様な支援が必要となっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93640/4/93640-4-d11d7600a14028c810ada8c1f7fb70e3-1024x775.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
↑アクセスが支援するミカエルさん(仮名)自宅跡
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93640/4/93640-4-5ecbe089b0a54a30aa954836d7c86250-1024x775.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
↑アクセスが支援するラメルさん(仮名)の自宅跡。鉄筋やコンクリートのみが残っています

▼アクセスの支援内容
アクセスでは、現地調査を踏まえて以下の支援を計画しています。
1. 被災した奨学生家庭4世帯への支援
  ・現金給付(1世帯あたり7,680ペソ)
  ・学用品の支給(同2,320ペソ相当)
2. 元奨学生や地域住民への支援
  ・学用品の配布(対象人数を調査中)
3. その他の被災者への支援
  ・衣類や食料品の支援(総額4,000ペソ相当)

これらに必要な費用は総額約16万円を見込んでいます。支援内容1.の奨学生家庭への直接支援については、在フィリピン日系企業「Prudencial Employment Agency」様よりご寄付をいただき、実施の見通しが立ちました。今回の募金は、支援内容2.・3.に充てるためのものです。

▼緊急募金の概要
・目標額 :5万円(約19,000ペソ)
・募金方法:オンライン寄付、寄付付きグッズ購入
(グッズ例)
 ・オリジナルタオル(ジープニー柄) 1,500円
 ・寄付付き缶バッジ(公式キャラクター「ターシゃん」デザイン) 1,500円(限定10個)

詳細・申込ページ:https://access-jp.org/archives/column/fire2025

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93640/4/93640-4-5f50d9ff0620ac00b16835aeb746ecbc-753x598.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93640/4/93640-4-7cd050e5a504e20a42b005762e0599d0-570x427.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



▼代表理事からのコメント
あの子の家も焼失してしまったのか…と衝撃を受けています。被災した2,000世帯以上の家族それぞれが、家財道具はもちろんのこと、家族写真などの大切な思い出の品を焼失しました。すべてを失った人々が今どんな気持ちで生活再建に取り組んでいるのかと考えると、本当に胸が痛みます。日本にも、フィリピンの日本人コミュニティにも、被災した方々の力になりたいと考えている方が少なからずいらっしゃると思います。私たちが10年以上かけて築いてきた地域コミュニティとの信頼関係を通じて、わずかながら支援を届けたいと思います。ぜひお力をお貸しください。


▼お問い合わせ先
〒612-0029 京都市伏見区深草西浦町8丁目85-4
認定NPO法人アクセスー共生社会をめざす地球市民の会
営業日:火~土 9:30~18:30
TEL :075-643-7232
E-mail:office@access-jp.org
Web :https://access-jp.org

プレスリリース提供:PR TIMES

フィリピン・トンド地区大火災 被災者支援のための緊フィリピン・トンド地区大火災 被災者支援のための緊フィリピン・トンド地区大火災 被災者支援のための緊フィリピン・トンド地区大火災 被災者支援のための緊

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.