【調査】年収1,000万円以上の女性、7割がパートナーに育休希望も“キャリア継続の壁”に直面
アイザック株式会社

~ハイクラス男女が描く理想の共働き像。98%のゴージャス男性会員が家事・育児に前向き~
リンク株式会社(アイザックグループ/本社: 東京都渋谷区/代表取締役CEO: 白井 僚)が運営する、完全審査制の恋活・婚活マッチングアプリ「ゴージャス」は、2025年9月に女性会員を対象とした「恋活/婚活・キャリア像」に関するアンケート調査を実施しました。
今回の調査は、10月11日の「国際ガールズ・デー」に寄せて、ハイクラス女性の恋愛・結婚・キャリア像を通じてジェンダーギャップの実態を可視化することを目的に実施しました。
調査対象となった女性ユーザーの中心は、20~30代、年収1,000万円以上の回答も多く含まれるハイクラス層です。結果からは、経済的・社会的に自立した彼女たちが、結婚・出産後もキャリアを継続したいと考える一方で、パートナーに家事・育児の積極的な参加を求めるなど、共働き夫婦としての「伴走」を強く意識している姿が浮かび上がりました。ハイクラスゆえにキャリアと婚活の両立に葛藤する現実や、男女間の期待と現実のギャップも明らかになっています。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17594/141/17594-141-3ec6a70f415e91cd70acaea3afcdf7ec-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【調査概要】
実施期間: 2025年9月23日~9月29日
調査方法: アプリ内調査(アンケート)
調査対象: ゴージャス女性ユーザー(18歳以上、合計380名が回答)
回答者には、医療・法務・経営・外資系などで活躍する女性が多く含まれています。
また、年収設定済みの60%以上が年収750万円以上、約20%が年収1,000万円超という結果となりました。一方、国税庁の統計(※)によると、女性で年収700万円超は全体のわずか2.2%、年収1,000万円超は1.1%にとどまっています。本調査は、まさに「ハイクラス女性のリアルな価値観」を示すものとなりました。
※出展: 国税庁「
令和6年分 民間給与実態統計調査」より
- ハイクラス女性の98%が結婚に前向き、6割が「2人以上」の子どもを希望回答者の98.4%が結婚に前向き。そのうち60%近くが「できるだけ早く結婚したい」と回答。子どもを望む割合は76.6%で、うち60%以上が「2人以上」を希望。- 結婚後もキャリア希望、しかし7割が断念も視野に全体の半数以上が「結婚後も現在と同じ働き方(フルタイム勤務や役職)を続けたい」と回答。年収1,000万円以上の20~30代前半では、その割合は約70%にのぼる。一方、キャリア継続希望者の72.5%が「条件次第で判断/パートナーの希望に合わせてキャリアを諦める」と回答し、理想と現実の間の葛藤が見える。- 年収1,000万超女性の7割、パートナーの育休を希望全体の半数以上が、パートナーにも育休取得を希望。年収1,000万円以上の20~30代前半では、その割合は約70%に上る。さらに、約70%が「1か月以上の長期取得」を想定。
【1】子ども「2人以上」希望が6割超。共働き世帯の現実を大きく上回る
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17594/141/17594-141-e17e4de12e61894b711fd17d00d8d999-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今回の調査では、回答者全体の98.4%が結婚に前向きなことが明らかになりました。そのうち60%近くが「良い相手がいれば、できるだけ早く結婚したい」と回答しており、多忙な日々の中でも、人生におけるパートナーの存在を重視していることが分かります。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17594/141/17594-141-714f20fb15f5f67f37f6a6cfa1411d4f-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、76.6%が「子どもを望む」と回答し、理想の子どもの人数は「2人」が最多でした。「2人以上」を希望する割合は60%を超え、結婚や家族形成に前向きな姿勢がうかがえます。
一方、2025年の明治安田生命保険の調査(※)によると、0~6歳の子どもがいる共働き世帯で「2人目を望む」割合は33.3%にとどまり、過去最低水準となっています。
こうした結果から、女性の結婚・子育てに対する理想と、社会全体の現実には明確な差があることが分かりました。このギャップは、結婚後のキャリア継続やパートナーとの家事・育児分担の課題にもつながります。
※出展: 明治安田生命保険相互会社「
子育てに関するアンケート調査」より
【2】結婚後も働き続けたい女性の7割、理想と現実の間で揺れるキャリア
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17594/141/17594-141-45c75c7b0ddbb20bdc3c5dac9540679c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
全体の約半数が「結婚後も現在と同じ働き方(フルタイム勤務や役職)を続けたい」と回答しました。特に、20代~30代前半かつ年収1,000万円以上の女性では約70%にのぼり、結婚後もキャリアを維持したい意思の強さが際立っています。
一方で、「パートナーから結婚後はキャリアを諦めて欲しいと求められた場合」を尋ねたところ、キャリア継続希望者の72.5%が「条件次第で判断/パートナーの希望に合わせる」と回答しており、働き続けたい理想と現実の間で葛藤している様子がうかがえます。
このことから、キャリア志向の女性ほど、結婚後の働き方やパートナーとの価値観のすれ違いに直面しやすい状況にあることが分かります。
【3】ハイクラス女性の約70%がパートナーにも育休を希望、現実はわずか40%
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17594/141/17594-141-36f33dcbfc4dad8a4749fde64d5e40cc-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
産休・育休については、全体の半数以上が「パートナーにも取得してほしい」と回答しました。特に、20代~30代前半かつ年収1,000万円以上の女性では、66.7%が同様に回答しており、共働き夫婦としてお互いに協力しながら家庭を築きたい意識の高さがうかがえます。
一方、厚生労働省の調査(※1)によると、男性の育休取得率は年々高まっているものの、2024年度の民間企業では40.5%にとどまります。また、取得期間にも短期に偏り、2023年度の調査(※2)では「1か月~3か月未満」が28.0%で最多、次いで「5日~2週間未満」が22.0%、「2週間~1か月未満」が20.4%でした。
これに対し、今回の調査での希望は、「1~3か月」が35.0%、「3~6か月」が21.8%、「6か月~1年」が12.2%と、長期取得を望む女性は70%近くに上り、理想と現実には依然としてギャップがあります。
理想とする家庭像を実現するにはパートナーの協力が不可欠ですが、現状では十分に実現できていないことが明らかになりました。
※1出展: 厚生労働省「
令和6年度雇用均等基本調査」より
※2出展: 厚生労働省「
令和5年度育児休業取得率の調査結果公表、改正育児・介護休業法等の概要について」より
【4】尊重と協力で築くハイクラスなパートナーシップ
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17594/141/17594-141-38b527b201ea6202700316678c51d236-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今回の調査では、ハイクラス女性の多くが結婚や子育てに前向きで、結婚後もキャリアを続けたいという意識が高いことが明らかになりました。また、パートナーの育休取得など、結婚後のライフプランを見据えた考え方も目立っています。
一方で、共働き生活においては「家事や育児の分担」が大きな関心事となります。ゴージャス男性会員の考え方は、「積極的に参加したい」が79.1%、「できれば参加したい」が18.9%と、家庭内の負担が一方に偏らない価値観が形成されているようです。
ゴージャスでは、本人確認に加えて職業・年収証明を通じて信頼性を可視化することで、安心できる出会いを実現しています。ハイクラスな男女がお互いを尊重しながら、理想のパートナーシップを築くことができる「信頼できる上質な出会い」を今後も提供してまいります。
今回の調査結果を受け、ゴージャスでは「ハイクラス女性同士で、恋愛や結婚観について語り合う」座談会の開催を決定!同じ立場だからこそ話せる悩みや本音に向き合う場として、ユーザーの声を活かした企画を継続していきます。
2022年10月サービスリリース。ゴージャスは、理想のお相手と出会いたいと考える男女をターゲットとした、「あなたにふさわしい、ハイクラスな出会い」を実現する完全審査制の恋活・婚活マッチングアプリです。 ゴージャスは、AIを用いた独自の審査を通過した会員のみが利用可能です。ハイクラスな出会いをご提供するため、あなたにふさわしいお相手を毎日ピックアップ。
「ゴージャス」ブランドコンセプト
<ゴージャスの特徴>
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17594/141/17594-141-c991afc03aa12300edde8d8c570bba4c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 安心してご利用いただける「完全審査制」AIを用いた独自の基準による審査を実施しています。各種プロフィール情報と信頼度を踏まえた総合的な審査により、魅力的な会員のみが利用するサービスにしています。- プロフィールの信頼性を高める「著名人認証機能」審査を通過すると、プロフィールに専用の認証バッジが付与され、肩書きや実績を証明できます。さらに、プロフィール写真は完全非公開に設定できるため、プライバシーを守りながら、安心してご利用いただけます。- 限られた時間で「あなたにふさわしい、ハイクラスな出会い」あなたに最適なお相手を毎日ピックアップ。相互に興味を持ちマッチングした後は希望するやりとりの始め方で、印象を確かめるためのビデオ通話やメッセージ、またはデートの調整に進みます。お相手の検索や、マッチ後の探り合うようなやり取りは不要です。
▼ゴージャスのダウンロードはこちら
App Store・Google Play:
https://app.adjust.com/16cw8eh7
公式サイト:
https://thegorgeous.jp/
公式X:
https://x.com/GorgeousPR
公式Instagram:
https://www.instagram.com/thegorgeous.jp/
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17594/141/17594-141-6518e62da3d819593e19aeae4a36d781-400x247.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リンク株式会社は、「それぞれが輝き 喜びを感じるつながりを紡ぎ出す。」をミッションに掲げ、ハイクラス層を対象としたマッチングサービス「ゴージャス」を企画・運営しています。
運営母体は、複数の恋愛・婚活アプリを展開してきたグループであり、9年以上にわたり培ったマッチングアプリ運営の知見と実績を有しています。さらに、一般社団法人恋愛・結婚マッチングアプリ協会(略称: DMMA)に加入し、安心・安全なサービス運営体制を確立。
加えて、マッチング事業にとどまらず、新規事業開発やAIを活用したプロダクト開発にも注力。テクノロジーの先進性と人間らしさを両立させながら、「人と人のつながり」を起点に、人生に価値をもたらすサービスを創出しています。
会社名: リンク株式会社
代表取締役CEO: 白井 僚
所在地: 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-1 フジワラビルディング 2F
Webサイト:
https://link-corporate.jp/
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17594/141/17594-141-22fe17f4cd72105bc833c6dd14968241-1000x280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アイザックグループは、「世の中を、実験しよう。」をミッションに掲げるラボラトリーカンパニーです。
100%自己資本・黒字経営という揺るぎない基盤のもと、次世代の“エゴ”にベットし、常に新たな時代の選択肢を創造し続けています。主なグループ会社には、ArtX株式会社(アート×テクノロジー)、リンク株式会社(マッチングサービス)などがあります。
会社名: アイザック株式会社(aisaac inc.)
代表取締役CEO: 田中和希
設立: 2015年12月
所在地: 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-1 フジワラビルディング 2F
事業内容: Webサービスの企画・開発・運営
公式X:
https://x.com/aisaaclab
note:
https://note.com/aisaac_incプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes