その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【イベントレポート】AI導入の答えがここにある「Ready Crew TECH MEET UP 2025」

フロンティア株式会社

【イベントレポート】AI導入の答えがここにある「Read

最新のAI業務活用とテクノロジーに触れる1日


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16175/226/16175-226-11edf4244a56cd3c13c2f5d66c98ab03-1200x660.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ビジネスマッチングコミュニティ「Ready Crew(レディクル)」を運営する、フロンティア株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高橋 政裕、以下 当社)は、AIを活用した業務改革や新規事業創出の実践事例を共有し、参加者間での知見交換を促進することを目的に、最新のAI業務活用とテクノロジーに触れるイベント「Readycrew TECH MEET UP2025」を、2025年7月17日(木)に御茶ノ水ソラシティにて開催いたしました。

本イベントは、AIを用いた最先端の業務活用事例や具体的手法、技術的な導入方法など各業界のトレンドに基づいて知見を深めながら情報交換もできる特別なセッションイベントです。セッションは全部で14本実施され、終了後には大規模な懇親会も開かれました。

目次
・セッション一覧
・オープニングセッション
・展示ブースでの最新AIソリューション体験 
・ネットワーキングセッション

セッション一覧

Session W1:「リユース業界における実践的生成AI活用の取り組みについて」
講演者:今村 雅幸 氏(株式会社BuySell Technologies)

Session W2:「【エンタープライズ向け】RAG/エージェントの精度改善について」
講演者:佐々木 佑 氏(株式会社Wanderlust)

Session E2:「システム開発の上流工程におけるAI活用で、要求分析/要件定義/基本設計の生産性と品質を高める方法・事例の紹介」
講演者:坪井 聡 氏(株式会社ROUTE06)

Session E3:「マルチモーダルLLMと従来型OCRから見る、DXソリューションの現在」
講演者:西野 誠 氏(AIQVE ONE株式会社)

Session W4:「実業務におけるAI活用の現在地、現在の活用における課題点、今後の展望」
講演者:秋山 博紀 氏(株式会社Helpfeel )

Session E4:「保持している情報の活用により、顧客目線を持ったAIの導入事例」
講演者:藤崎 宗和 氏(株式会社hay)

Session W5:「業務特化型のAIエージェントによる、暗黙知の利活用を促進するプロダクト」
講演者:小林 俊介 氏(株式会社マクニカ)

Session E5:「株式会社hay」
講演者:里 洋平 氏(株式会社VillageAI)

Session W6:「AIエージェント構築とプロダクトの紹介」
講演者:田中 尚樹 氏(アイガー株式会社)

Session E6:「AI領域のLMS活用における業務効率化リスキリング」
講演者:彌重 向太郎 氏(ユニパレット株式会社)

Session W7:「サンブリッジの生成AIに関する取り組みと業務活用に向けたソリューション」
講演者:吉田 拓也 氏(株式会社サンブリッジ)

Session E7:「業界/課題別でのAI活用事例」
講演者:大澤 遼一 氏(株式会社pluszero)

Session W8:「AI時代のマーケターが実践する生成AI活用術」
講演者:南野 充則 氏(株式会社GROWTH VERSE)

Session E8:「ミドルマネジメント支援エージェントMilloによるAIネイティブなマネジメントの実践」
講演者:吉田 拓 氏(FrontierTech合同会社)

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16175/226/16175-226-5b2e1fce93a7c99f59b2a886323487c9-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16175/226/16175-226-4fd1cc4b97e227ed9239da4de04467bd-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


オープニングセッション

オープニングセッションでは、各種メディアで注目を集める株式会社BuySell Technologiesの今村雅幸氏が登壇。BuySellの活用事例を基に、AIの実践的な活用法や人間とAIのこれからについて語り、本イベントを象徴するセッションとなりました。

登壇者:今村雅幸 氏(株式会社BuySell Technologies 取締役CTO)

▶オープニング

今村氏は自己紹介を通じ、「テックカンパニー化請負人」としての経歴や趣味を紹介。
BuySell Technologiesの事業概要やリユース市場の成長可能性を示し、テクノロジー活用の重要性を強調しました。

▶BuySell Technologiesにおけるテクノロジー戦略

今村氏は「人は人が得意なことに集中し、テクノロジーはコンピューターに任せる」という方針を掲げ、「人×テクノロジーによる成長」を目指していると語りました。戦略の柱は「Digital Transformation(DX)」と「Developer Experience(開発者体験)」の2軸です。

特にDXの中心となるのが、2021年から推進する内製システム「Cosmos」。申込みから査定、在庫・販売管理までを一気通貫で運用し、データを全社で共有することで効率化と高度な活用を実現しています。

また、M&A先の企業にも「Cosmos」を導入し、グループ全体の在庫データを統合。会社の枠を超えた販売最適化を進め、循環型社会に向けた成長を加速しています。

▶BuySell Technologiesにおける生成AI活用事例の紹介

代表的な取り組みが「AI査定」です。写真からブランド品を自動判別し、従来平均93秒かかっていた査定を22秒に短縮。人が数分かけていた作業を大幅に効率化しました。特に切手仕分けのようなアナログ作業にも生成AIを導入し、全体の業務フローを改善しています。

また、精度向上にあたってはOCRのブロック分けといったデジタル面に加え、紙帳票のサイズ変更などアナログ面でも工夫を実施。その結果、集計精度は99.52%、数字認識は100%を達成しました。

さらに、ChatGPT登場以前から独自の生成AIプラットフォーム「BuySell Buddy」を開発。マニュアルをAIに学習させ、Slackから即座に最適回答を得られる仕組みを構築しました。これにより、問い合わせ対応やナレッジ共有が効率化され、加えてレポート自動作成や市場データ可視化など、現場社員が必要な情報にすぐアクセスできる環境を整えています。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16175/226/16175-226-fea7e0ad1a5f6473505dcff9b7f521bf-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▶BuySell Technologiesの展望

ビジネス職では「人間でしかできない業務は人に、定型業務はAIに」、エンジニア職では「AIベースの開発体制構築」を掲げ、各職種に即した自動化を進めています。

特に査定業務のAIエージェント化を重点領域とし、商品検索や価格設定などをAIに任せる取り組みを展開。訪問査定時間を短縮し、より多くのお客様対応を目指します。

▶AIネイティブな開発組織へ

今村氏は、BuySellのエンジニアが「開発生産性を2倍にする」ことを目標に、AIを積極活用していると紹介しました。AIを使わないコーディングは禁止とし、「人+AI」で生産性を最大化する方針を徹底しています。

その実現には、新技術を取り入れる「文化づくり」が不可欠です。トップダウンでは経営陣が方針を明示し、会議や資料でもAI活用を発信。ボトムアップでは朝会や勉強会を通じて社員の意識を高め、日常的にAIに触れる機会を設けています。

また、全社浸透のためにルールやガイドラインを整備し、誰でも利用しやすい環境を用意。生成AI関連ツールは会社が費用負担し、月1回のAI体験機会や勉強会で知見を共有しています。こうした取り組みにより、変化の早い技術環境に対応し続ける体制を築いています。

▶クロージング

今村氏は、事業面では「人とAIの協働で行う業務」と「AIだけで完結できる業務」を切り分け、AIエージェント化を進めていくこと。開発面では「AIネイティブな開発組織」をつくり、生産性を飛躍的に高めることが重要だと強調しました。

この二つを基盤に、生成AIを積極的に活用し「No.1のリユーステックカンパニー」を目指すと結びました。

セッションを通じて、人の強みを活かしつつテクノロジーと掛け合わせるBuySellの姿勢に、多くの参加者が共感。会場全体が「AIと人の共存」というテーマを自分事として考える濃密な時間となりました。

展示ブースでの最新AIソリューション体験         

来場者は展示ブースで、デモンストレーションを通じて 「自社のどの業務に適用できるか」 を具体的にイメージしながら担当者と意見交換。
特に「RAGを用いた検索精度の改善」や「業務特化型エージェント」のデモには人だかりができ、質問が絶えない様子でした。
「普段は資料だけでは分かりにくいが、実際に触れてみると導入後の効果がリアルに想像できた」という声も聞かれ、来場者にとって実務的な学びの場となっていました。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16175/226/16175-226-db375dc66fdf2d03efcb4d9cacc13acb-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16175/226/16175-226-839d28c3ad74702a16414ea0f3438460-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16175/226/16175-226-549a0bdba284e952356d438ce94b2566-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16175/226/16175-226-d20f9266b83a60e1803c99b15fe89d14-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ネットワーキングセッション

セッション終了後には、150名を超える参加者が集まる大規模な交流会が開催されました。
軽食やドリンクを片手に、企業の垣根を超えたディスカッションが活発に展開。

「生成AIの社内展開のコツ」「中小規模の現場導入での課題」など、登壇内容を踏まえた意見交換も盛んに行われ、名刺交換や次回打合せの約束をする姿も多く見られました。

参加者同士の繋がりが新しい協業の種になる可能性を秘めており、イベントが単なる学びの場に留まらず、 実践的なビジネスマッチングの起点 となった点が印象的でした。

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16175/226/16175-226-fe04b055d92dfdd2e39ca9c8d857b3dd-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16175/226/16175-226-432833a1916a1f197a5f669a1ccca5d5-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Ready Crew(レディクル)とは

レディクルは、上場企業2,800社の利用実績がある企業と企業をつなぐビジネスマッチングエージェントです。高い傾聴力・提案力を併せ持つコンシェルジュが、システム、プロモーション他、企業のあらゆる発注業務に関わる悩みをヒアリングいたします。伺った内容を元に、レディクル独自のシステムで幅広いネットワークの中から最適な企業をご紹介いたします。外注先となる企業様からのみ費用を頂いており、発注元の企業様からは一切費用を頂いておりません。

レディクルご活用事例
https://readycrew.jp/results/
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16175/226/16175-226-670e30cbec25aec3127cacb9d524fa5b-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【会社概要】
社名    :フロンティア株式会社
本社所在地 : 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー14階・15階
代表者   : 代表取締役社長 高橋 政裕
事業内容  : ビジネスマッチングエージェント「レディクル」の運営
創業    : 2009年11月
URL    : https://frontier-gr.jp/
【公式SNS】
Facebook  :https://www.facebook.com/ReadyCrew
X      :https://x.com/readycrew1111
Linkedin   :https://www.linkedin.com/company/78123988/admin/dashboard/

このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

プレスリリース提供:PR TIMES

【イベントレポート】AI導入の答えがここにある「Read【イベントレポート】AI導入の答えがここにある「Read【イベントレポート】AI導入の答えがここにある「Read【イベントレポート】AI導入の答えがここにある「Read【イベントレポート】AI導入の答えがここにある「Read

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.