【11-12月開催/少人数・先着】芸術が気になる季節、親子の感性をひらく “本物体験” を3本開催。「お寺で笑おう! It’s a 落語 world」「見立ての銀ブラ」「ピアノと砂のアラビアンナイト」
一般社団法人サヱグサ&エクスペリエンス

SAYEGUSA &EXPERIENCEは、11月~12月に親子で楽しめる少人数・先着制の体験プログラムを3本開催します。本物の体験が親子の“感じる力”をひらく、濃密な時間をお約束します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105914/14/105914-14-0c8a05b6a05ad267583b1de8df354843-2165x2165.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
illustration_Genta Inoue
“世界の見え方” が変わる、3つの体験プログラム!
SAYEGUSA &EXPERIENCE(一般社団法人サヱグサ&エクスペリエンス)は、「特別な人×特別な場所」が生む真の体験を通じて、0~12歳の子どもたちの感性・創造力・自己肯定感を育むプログラムを提供しています。「丁寧にわかりやすく、子ども扱いはしない」を心がけ、親子で感動を共有し、体験後の会話までつながる感性教育を大切にしています。
この秋冬は「笑い×日本文化」「発見×現代アート」「音楽×映像」を軸に、親子で ”今の”感性を磨く3つの少人数プログラムをご用意しました。
各プログラムは少人数・先着制。&Eフレンドメンバー(有料会員)は先行参加・特別価格などの特典をご利用いただけます。詳細・申込フォームは公式サイトへ。
子どもも大人も一緒にお腹をかかえて大笑い。春風亭昇々さんの新作と古典を親子で体感し、言葉と所作だけで情景が立ち上がる落語の醍醐味にひたります。後半は小噺づくりのワークショップにも挑戦。“お寺で笑う”という非日常から、想像する力、表現する力、そして “いい笑顔” が生まれる特別な一日です。
日時:2025年11月9日(日) 13:00~16:15(12:30受付)
会場:光明寺(東京都港区・神谷町)
対象:6~12歳(保護者同伴)
定員:10組20名程度
参加費:&Eフレンドメンバー(有料会員) 1組22,000円/&Eメンバー 1組26,000円(子1・大人1)※3人目以降の割引設定あり
申込締切:10月29日(水)
推しポイント:初めての落語でも安心。“笑わせる”体験で自己肯定感もUP。
[詳細・申込]
https://sayegusa-e.org/experience/rakugo2025
何気ない日常の中にも、アートの入り口は隠れています。“何かに見える!”を合言葉に、親子で銀座の街を再発見。《ファスナーの船》で知られる現代アーティスト・鈴木康広さんに『見立て』のコツを教わって、親子で銀座を散歩しながら愉快で新しい視点に出会います。後日、皆さんの発見を集めた「銀ブラ見立てマップ」をプレゼント。
日時:2025年11月22日(土) 13:00~16:00(12:30受付)
場所:銀座の街(東京都中央区)
対象:5~12歳(保護者同伴)
定員:8組20名程度
参加費:&Eフレンドメンバー(有料会員)1組17,600円/&Eメンバー 1組19,600円(子1・大人1)※3人目以降の割引設定あり
申込締切:11月11日(火)
推しポイント:“子ども番組のアカデミー賞”とも呼ばれる、国際コンクール「プリ・ジュネス2024」で、最優秀賞受賞のNHK Eテレ『みたてるふぉーぜ』総合指導の鈴木康広による “見立て直伝”。
[詳細・申込]
https://sayegusa-e.org/experience/mitate2025/
月明かりにきらめく砂漠の彼方。夜も更けたころ、美しいシェヘラザード姫が語りはじめるのは、「シンドバッド」「海の王女」「アラジン」──魔法と冒険に満ちた物語たち。
間近で感じるピアノの息づかい、目の前で生まれては消える砂の絵。世界で活躍する広瀬悦子さん(ピアノ)× 伊藤花りんさん(サンドアート)が描き出す、“音と光の物語”。サンドアート体験(交代制)もご用意。耳で、目で、手で感じ感性が震える時間をどうぞ。
日時:2025年12月13日(土)14:45~16:30(14:30受付)
会場:ソノリウム(杉並区)
対象:0~12歳(4歳以上推奨/13歳以上は単独参加可)
定員:30組60名程度
構成:ピアノソロ演奏2曲+《シェヘラザード》×サンドアート+ワークショップ
参加費:&Eフレンドメンバー(有料会員)2歳以下無料/未就学児2,500円/就学児~大人4,500円、&Eメンバー 就学児~大人5,000円(未就学児以下は&Eフレンドと同額)
申込締切:12月2日(火)
推しポイント:建築家・青木淳氏意匠設計の“小さな名ホール”ソノリウムで、表現の息づかいまで感じ、本物の表現にふれる。
[詳細・申込]
https://sayegusa-e.org/experience/piano_sandart2025/
<参加方法>
※参加申し込みについては、会員登録していただく必要があります。
ステップ1. & Eメンバー(無料会員)または、&Eフレンドメンバー(有料会員)への登録
https://www.sayegusa-e.org/member
ステップ2. プログラム詳細ページから申し込み
https://sayegusa-e.org/experience/
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105914/14/105914-14-779060232f4fda5abb03c9c75a5dbc97-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パワフルに全身を使う昇々さん。子どもも大人も大爆笑。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105914/14/105914-14-962c28198d584e42c1de20dff3576d7e-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「面白すぎてお座布団から落ちちゃった!」
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105914/14/105914-14-69219b982f635f8d51e1d4f3f299901f-3858x2020.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
飛行機から見た船が「ファスナー」に見えた瞬間から生まれた《ファスナーの船》「瀬戸内国際芸術祭2010」出展作品 (c)Yasuhiro Suzuki
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105914/14/105914-14-5cde0430d8a58540886c7cfe4ec0ffeb-2048x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小さな気づきが、世界をちょっと豊かにしてくれる。鈴木康広さんの見立て写真「たくさんの目玉焼き」
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105914/14/105914-14-84259d9d9d60b747a5aaaadc257bb461-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
耳にも目にも美しい《シェヘラザード》を至近距離で
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105914/14/105914-14-958e47a732e6caeda6ae2eaaccd34dd5-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
繊細な指先が生み出す幻想的なサンドアート
【企業情報】
一般社団法人サヱグサ&エクスぺリエンス
代表理事:三枝亮
所在地:東京都中央区銀座3-5-12 サヱグサ本館9階 株式会社ギンザのサヱグサ内
事業内容:0~12歳の子どもと保護者に向けた “真の体験” による感性教育プログラムの企画・運営。
【お問い合わせ先】
一般社団法人サヱグサ&エクスペリエンス &E事務局
〒104-0061 東京都中央区銀座3-2-10 4階
TEL:03-3573-2441(平日10:00~17:00)
E-mail:support@sayegusa-e.org
子どもたちの未来を共に創りませんか?
SAYEGUSA &EXPERIENCE パートナーシップ制度スタート!
未来を築く次世代に、感性と創造力を育む「真の体験」を届け続けたい。
そのために、私たちと伴走してくださるパートナー(企業・団体・個人)を求めています。
詳しくはWEBサイトをご覧ください。
https://sayegusa-e.org/partnership/
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105914/14/105914-14-7c2109e9b1d49bbfe13394ec909aa9ff-478x148.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes