その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ネイティブみたいな英語を話すために必要な「フレーズ」を多数掲載!『日本人がパッと思いつかない ネイティブがよく使う英語フレーズ』10月15日発売!

株式会社ナツメ社

ネイティブみたいな英語を話すために必要な「フレーズ

知っていると会話がぐっとネイティブっぽくなる! ネイティブの話していることがわかる! よく知っている単語なのになぜかわからない「フレーズ」を攻略


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144952/197/144952-197-4c57416ec7ea17625a1dff3ccc922200-1764x2589.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


実用書や語学書、教養書を発行する出版社、株式会社ナツメ社(東京都千代田区、代表取締役:田村正隆)は『日本人がパッと思いつかない ネイティブがよく使う英語フレーズ』(https://amzn.asia/d/c1ff23r)を10月15日に発売します。

■「フレーズ」を身につけて、ネイティブみたいな英語を話す

Give me a ring.
What’s eating you?
これらの意味が分かりますか? 前者は「電話してね」、後者は「何でイライラしてるの?」といった意味です。知っている単語の組み合わせなのに、意外と意味が分からないのが「フレーズ」です。英語力の高い人ほど、こうしたフレーズを感覚的に理解し、使いこなしているのです。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144952/197/144952-197-cc2285480634888b7d44045801a08d82-3520x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イラストレーター「ひらのんさ」さんのコミカルなイラスト

■177のフレーズが効率的に学べる

本書は、会話のきっかけになるフレーズやスムーズな説明に役立つフレーズなど、177のフレーズをインパクトのあるイラストとともに掲載しています。また、具体的な会話例や関連表現も紹介。繰り返し音読したり、自分の状況に置き換えて言ってみたりすることで、フレーズを自分のものにできるよう構成されています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144952/197/144952-197-7194013374025217891766968fbf03e2-3508x2583.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コラムページではテーマ別のフレーズも紹介

■音声ダウンロード付き

フレーズと例文の音声ダウンロードデータをご用意。ネイティブの正しい発音が身につけられます。

【CONTENTS】

Part 1 あいさつ、声かけに使えるフレーズ
Part 2 あいづちに使えるフレーズ
Part 3 気持ちを表すフレーズ
Part 4 状態を説明するフレーズ
Part 5 尋ねるときに使えるフレーズ
Part 6 動作を説明するフレーズ

【著者紹介】

牧野 高吉(まきの たかよし)
1942年、北海道・比布(ぴっぷ)町に生まれる。明治学院大学卒業。Davidson College、Southern Illinois University(いずれも米国)に留学。帰国後、北海道教育大学教授(専門は第2言語習得論、教育言語学)。1979年、University of New Mexico(米国) よりPh.D.(教育言語学博士号)取得、「エレック賞」受賞。また、放送大学兼任教授、大学英語教育学会評議員・北海道支部副支部長を務める。著書は『カラフル・イングリッシュ』(新潮社)、『a big cheese は「大きなチーズ」ではありません』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『日本人が知らない英語のニュアンス』(KADOKAWA)、『くらべてわかる英単語図鑑』(主婦の友社)をはじめ多数あり、本書は83冊目。ほかに学術論文が60本ある。

【書誌情報】

『日本人がパッと思いつかない ネイティブがよく使う英語フレーズ』
著者:牧野 高吉(まきの たかよし)
発行:ナツメ社
定価:1,760円(税込)
仕様:四六判/256ページ
発売日:2025年10月15日
Amazon⇒https://amzn.asia/d/c1ff23r


【本リリースに関するお問い合わせ】

ナツメ出版企画株式会社 編集部
TEL:03-3295-3921 FAX:03-3291-1305
E-mail: info@natsume.co.jp
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-52 ナツメ社ビル3階
https://www.natsume.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

ネイティブみたいな英語を話すために必要な「フレーズネイティブみたいな英語を話すために必要な「フレーズ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.