その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Gurobi Japan、グリッドとパートナーシップ契約を締結 数理最適化技術の普及と実用化促進に向けた戦略的協業を開始

株式会社Gurobi Japan

Gurobi Japan、グリッドとパートナーシップ契約を締結

AI×最適化でエネルギー・社会インフラのDXを加速


数理最適化ソフトウェアのリーディングカンパニーである米国Gurobi Optimization, LLCの日本法人、株式会社Gurobi Japan(本社:東京都府中市、代表取締役:Duke Perrucci、以下Gurobi Japan)は、株式会社グリッド(本社:東京都港区、代表取締役社長:曽我部 完、以下グリッド)とパートナーシップ契約を締結しました。

■パートナーシップの背景

グリッドはインフラ領域におけるAI最適化事業を展開する企業です。
再生可能エネルギー関連事業から事業転換をしてAI分野に参入し、NEDOのスタートアップ支援事業に採択されたのち、2023年には東証グロース市場に上場するなど急成長を遂げています。
発電設備の運転計画や送電網のルート選定など、複雑な計画業務をデジタルツインと深層学習で予測・最適化し、インフラの効率化と脱炭素化に貢献しています。
一方、Gurobi Japanが提供する数理最適化ソルバー「Gurobi Optimizer」は、線形計画や混合整数計画を高速かつ高精度に解くことができ、数十万~千万規模の変数や制約を含む複雑な問題に対しても解決策を導き出せることから世界40業種以上で採用されています。

そこで両社は、エネルギー業界をはじめとする社会インフラ領域で増大する最適化ニーズに応えるべく、グリッドが持つAI最適化・デジタルツインの知見とGurobiの高速ソルバー技術を組み合わせることで、より効率的で持続可能な運用を実現することを目指し、今回のパートナーシップ締結に至りました。

■パートナーシップの取り組み

本契約により、グリッド技術者のGurobi Optimizer活用スキル習得支援、社会インフラに特化した最適化モデル開発を推進し、お客様のニーズに応じた最適化ソリューションの共同開発を行ってまいります。
本パートナーシップで目指すこと:
- 社会インフラの最適化:電力需給、配船計画、交通計画などの複雑な組合せ最適化問題を高速解決- デジタルツイン連携:現場オペレーションを精密に再現したデジタルツイン上での最適化シミュレーション- 実績のある適用領域:電力・エネルギー、海運・物流、都市交通など社会インフラの幅広い分野での活用- 属人化の解消:熟練技術者の経験と勘に依存していた計画業務の自動化・標準化- 大幅なコスト削減:最適化による運用効率向上とオペレーションコストの削減

■両社代表コメント

株式会社グリッド CTO /技術共創室 室長 梅田龍介
「Gurobiとのパートナーシップを通じて、当社の最適化ソリューションをさらに進化させ、お客様により大きな価値を届けてまいります。数理最適化技術の普及と実用化促進に向け、両社の強みを活かしたパートナーシップを積極的に推進していきます」

Gurobi Japan代表取締役 Duke Perrucci
「グリッドとのパートナーシップにより、社会インフラをはじめとする重要産業で数理最適化技術の価値をより多くのお客様に提供できると確信しています。グリッドが持つ先進的なAI・機械学習技術と当社の最適化技術を組み合わせることで、これまでにない革新的なソリューションの創出が期待できます」

■ Gurobi Japanのパートナーネットワーク

Gurobi Japanは、リセラーパートナー、システムインテグレーション(SI)パートナー、ISVパートナー、モデリングパートナーといった多様なパートナーとの協力により、日本市場において包括的な最適化ソリューションの提供を実現しています。GRIDは、社会インフラの最適化に特化した専門性を活かし、このパートナーネットワークの重要な一翼を担ってまいります。
Gurobiパートナーシッププログラム:https://www.gurobi.com/jp/company/partnership/

■会社概要

株式会社グリッド
設立:2009年
所在地:東京都港区
代表取締役社長:曽我部 完
事業内容:AI・機械学習を用いた予測・最適化ソリューションの開発・提供
URL :https://gridpredict.jp/
株式会社グリッドは「INFRASTRUCTURE+LIFE+INNOVATION」を企業理念に掲げ、AI技術による社会インフラの最適化を推進し、電力・エネルギー、物流・サプライチェーン、都市交通・スマートシティの3分野を中心に社会の基盤を支える現場オペレーションを最適化するAIソリューションを提供しています。

株式会社Gurobi Japan
設立 :2010年2月5日
所在地:東京都府中市府中町1-25-12 ゼルコバビル3階
代表者:Duke Perrucci
URL :https://www.gurobi.com/jp/home/
導入事例:こちらから

■株式会社Gurobi Japanについて
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149729/10/149729-10-854231118933060ab6d44df014276946-400x154.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社Gurobi Japan は、Gurobi Optimization, LLCの日本法人として、世界的に著名な数理最適化ソルバーGurobi Optimizerをビジネスの中核に置き、数理最適化に特化したソリューション、コンサルティングサービスおよびトレーニングを提供し続けています。Gurobiが提供する先進的なDecision Intelligenceテクノロジーで、持続可能性(Sustainability)あるより良い世界を目指して、株式会社Gurobi Japan は、お客様が抱える難解な問題を解決すべく、お客様のより一層の発展のために日々の事業を展開しています。



■沿革
2010年 2月 東京都府中市にて、株式会社オクトーバー・スカイ設立
       アメリカ合衆国Gurobi Optimization, LLCと数理最適化ソルバーGurobi
       Optimizerの日本国内総販売代理店契約を締結
2011年 1月 数理最適化コンサルティング・サービス業務開始
2013年 1月 電力・エネルギー業界への最適化技術導入を本格開始
2016年 5月 最適化モデリングトレーニング(入門および中級コース)定期開催開始
2017年 1月 最適化プログラミングトレーニング(入門コース)定期開催開始
2018年 7月 剰余金の資本組み入れにより、資本金を2,000万円に増資
2018年 9月 最適化トレーニングビギナーコース定期開催開始
2021年 4月 剰余金の資本組み入れにより、資本金を4,000万円に増資
2023年 6月 Gurobi Optimization, LLCの日本法人として業務開始
2025年10月 株式会社Gurobi Japan(英語表記:Gurobi Japan Co., Ltd.)へ社名変更

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.