その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【福岡県篠栗町 篠栗四国八十八ヶ所霊場 開創190年】 お遍路、はじめの一歩。お坊さんと行くお遍路入門編 「護摩供養&瞑想体験」付 10月18日開催

一般社団法人篠栗町観光協会

【福岡県篠栗町 篠栗四国八十八ヶ所霊場 開創190年】

~開創190年を迎える篠栗霊場、若手僧侶と歩く、心やすらぐ日帰り旅 。信仰と歴史を身近に感じられる恒例ツアー~


一般社団法人 篠栗町(ささぐり町)観光協会
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169610/2/169610-2-008880bacf25c76db3ef7c4bf25a7b7b-3024x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お遍路ツアー参加者 集合写真

一般社団法人 篠栗(ささぐり)町観光協会(所在地:福岡県糟屋郡篠栗(ささぐり)町、会長:太郎良 順一)は、町の希少な観光資源である「篠栗四国八十八ヶ所霊場」の魅力を発信する「お遍路入門編(護摩供養&瞑想体験付)日帰りツアー」を2025年10月18日(土)に開催します。

本ツアーは、霊場公認のお寺の先達(せんだつ:若手僧侶がご案内)が同行し、お遍路の作法や歴史を初心者にもわかりやすく、そしてユーモアを交えて楽しくお伝えする点が最大の特徴です。

今年、篠栗四国八十八ヶ所霊場は開創から190年を迎え、また若手僧侶の集まりである「篠栗霊場法青会」も40周年を迎えました。ツアー自体は毎年開催していますが、この節目の年に改めて霊場の魅力を体感していただける機会となります。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169610/2/169610-2-203e432192935995ab30979a050aee4a-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
若手僧侶の先達の方がお遍路の作法や歴史を丁寧にわかりやすくご案内


■篠栗四国八十八ヶ所霊場とは?
篠栗四国八十八ヶ所霊場は、弘法大師(空海)にゆかりの深い、福岡県糟屋郡篠栗町にある巡礼地です。江戸時代末に開創され、四国八十八ヶ所霊場を倣い、愛知県の知多半島、香川県の小豆島とともに日本三大新四国に数えられています。
88の寺院・御堂で構成され、篠栗町内で完結。総距離は約55km。 四国に比べてコンパクトなため、短期間でまわることができるのが魅力。 信仰体験としてだけでなく、健康的なウォーキングや地域文化の学びの場としても人気です。
(参考:篠栗町観光協会公式サイト 篠栗霊場の歴史:https:https://sasagurikanko.com/pilgrimage-about/history/
[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=h6yDE8B8_i4 ]
篠栗霊場のはじまり~歴史をつなぐ祈りの町
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169610/2/169610-2-7828032159e2b08e491f5c722f740e10-1087x588.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169610/2/169610-2-641a9982206538a925608d0fe394e113-3900x2777.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169610/2/169610-2-9b5f78342f15baf914bfb744529237cb-3900x2780.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
    ツアー内容には特別に護摩供養も


■本ツアーの魅力(3つのポイント)
1. 初心者でも安心
参拝の手順や線香・蝋燭の扱い方、お寺での立ち振る舞い、お経の唱え方まで、先達が実演を交えて丁寧に解説します。

2. 弘法大師の歴史を楽しく学べる
空海や霊場の由来、お遍路にまつわる豆知識を、親しみやすい言葉とユーモアを交えて紹介。

3. 健康的なウォーキング体験
起伏の少ない札所を中心にまわるため、特別な準備は不要。お遍路体験を通じて、のどかな風景や自然、歴史ある札所を巡ります。気軽なウォーキングとして幅広い世代に人気。(合計約5キロ)

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169610/2/169610-2-8f51f719f2557023ec7694da2dbc637e-480x345.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
のどかな風景に包まれながら、お遍路を楽しめます
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169610/2/169610-2-7589377e0e48d10533c1c741360c1517-3024x2166.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
先達とともにお経を唱和。心ととのう静謐なひととき


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169610/2/169610-2-28763d3e9072effa692db6e3eb7093da-480x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第三十二番札所「高田 観音堂」への「くぐり岩」
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169610/2/169610-2-7524ce7fe5b9a5ad3e653203997884a3-480x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 第四番札所の隣の公民館にある二本の大きなクスノキ


■体験者の声
 「作法などをしっかり教えて頂けたので、とてもためになりました(40代・女性)」
「とても充実した1日でした。1人ではなかなかスムーズにまわれないと思うので、ご案内&サポートしていただきとてもありがたかったです(50代・女性)」
「自分一人だと興味があってもなかなかチャレンジできなかったと思うので、良かったです。また機会があれば参加してみたいです。(50代・女性)」
「お遍路について、何も知らないところ、親切に教えていただきありがとうございます。(40代・男性)」

■開催概要
イベント名: 大人気!心に潤いをチャージする♪お坊さんと行く★お遍路入門編(護摩供養&瞑想体験付)開催日:2025年10月18日(土) 集合場所:篠栗町観光交流拠点339Re(詳細は申込サイトをご確認ください) 内容:霊場公認先達とまわるお遍路体験、昼食、護摩供養、瞑想体験 参加費:8,000円(税込) 定員:20名(先着順) 申込方法: 篠栗町観光協会 https://sasagurikanko.com/tours-pilgrimage/



[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169610/2/169610-2-9bb5fdddd487472c37fa62447943599a-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お遍路入門編 全体写真



■一般社団法人 篠栗町観光協会について
篠栗町観光協会は、福岡都市圏の東部に位置する篠栗町の独自観光資源「篠栗四国八十八ヶ所霊場」や「森林セラピー」等の街の魅力を広く発信することに注力しています。
名称:一般社団法人 篠栗町観光協会 所在地:〒811-2417 福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗中央1丁目1番14号 事業内容:観光資源のPR、ツアー企画・運営など URL:https://sasagurikanko.com/

一般社団法人 篠栗町観光協会 事務局
TEL:092-947-1880
FAX:092-719-1939
E-mail:info@sasagurikanko.com

参考資料
[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=lSBfS-eZcvg ]
篠栗四国八十八ヶ所霊場 お寺体験(瞑想)

プレスリリース提供:PR TIMES

【福岡県篠栗町 篠栗四国八十八ヶ所霊場 開創190年】 【福岡県篠栗町 篠栗四国八十八ヶ所霊場 開創190年】 【福岡県篠栗町 篠栗四国八十八ヶ所霊場 開創190年】 【福岡県篠栗町 篠栗四国八十八ヶ所霊場 開創190年】 【福岡県篠栗町 篠栗四国八十八ヶ所霊場 開創190年】

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.