その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

彬子女王殿下、最新刊『日本文化、寄り道の旅 ~彬子女王殿下特別講義~』11月5日(水)に発売

株式会社扶桑社

彬子女王殿下、最新刊『日本文化、寄り道の旅 ~彬子

大英博物館の「宝物」発見から伊勢の神宮、お茶の話、皇室の洋装化・帽子をかぶる理由など、知られざる裏側がここに。『日本文化、寄り道の旅 ~彬子女王殿下特別講義~』扶桑社より、11月5日(水)に発売します


すべてのモノには物語がある
日本美術研究者のプリンセスがひも解かれる
英国から日本へ、寄り道のキセキ
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26633/1411/26633-1411-9acb80c72250a2b08b0235a10d014f0c-1771x2591.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


女性皇族として史上初となる博士号を取得、大学で特別教授や特別招聘教授を兼任され、ベストセラーとなった『赤と青のガウン オックスフォード留学記』をはじめ、多くの著書を執筆されている彬子女王殿下。本書には、多くの大学などで講義されたものをまとめた7つの「特別講義」が収録されています。大英博物館の「日本」コレクション、海をわたった法隆寺金堂壁画、美術の裏側にあるもの、神道と日本文化など、リアルな経験談を交えた内容は、まるで目の前で講義を受けているかのような臨場感をもたらしてくれる一冊です。
■彬子女王殿下 特別講義より
「……そんな中で、私が行きついた結論は、「伝統とは残すものではなく、残るもの」であろうと思います。
今日までその技術が残ってきたのには理由があります。そして、その技術が失われるのにもまた理由があるのです。人間がいくらあがいても抗えないものはあります。今できることは、大切な日本文化が「残る」ための未来を、私たちの力で作っていくことではないかと思うのです。」
(『日本文化、寄り道の旅 ~彬子女王殿下特別講義~』/講義の前に 伝統とは「残すもの」ではなく、「残るもの」)
【目次】
講義の前に 伝統とは「残すもの」ではなく、「残るもの」
特別講義1. 大英博物館の「日本」コレクション
特別講義2. 西洋から見た日本美術――海をわたった法隆寺金堂壁画
特別講義3. 西洋から見た日本美術――美術の裏側にあるモノ
講義の間に 広がる「わたし」の可能性
特別講義4. 新文化論――神道と日本文化 
特別講義5. 新文化論――皇室の装束と文化
特別講義6. 大英博物館のコレクションから知る日本のお茶の話
特別講義7. 平和の礎、スポーツの聖地
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26633/1411/26633-1411-cf7bf76cb9f32f62afcb919374cc51a8-533x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●彬子女王殿下(あきこじょおうでんか) プロフィール
1981年(昭和56年)、寬仁親王殿下の第一女子として誕生。学習院大学在学中に1年、卒業後に5年、計6年間にわたり英国オックスフォード大学マートン・コレッジに留学。在外の日本美術コレクションの調査・研究にあたり、2010年(平成22年)には、女性皇族として史上初となる博士号を取得。京都産業大学日本文化研究所特別教授、國學院大學特別招聘教授など兼任し、多くの大学で講義・講演を行う。2012年(平成24年)、子供たちに日本文化を伝えるために一般社団法人「心游舎」を創設し、全国各地で活動を続ける。著書に『赤と青のガウン オックスフォード留学記』(PHP文庫)、『新装版 京都 ものがたりの道』(毎日新聞出版)、『日本美のこころ』『日本美のこころ 最後の職人ものがたり』『日本美のこころ イノリノカタチ』(いずれも小学館)など多数。

【書誌情報】
タイトル:日本文化、寄り道の旅 ~彬子女王殿下特別講義~
著者:彬子女王
定価:1,760円(税込)
発売:株式会社扶桑社 
判型:四六判
頁数:304p
ISBN:978-4594100926
発売日:2025年11月5日(水)

※Amazonほか、全国書店等でも予約受付中です
URL入ります https://www.amazon.co.jp/dp/4594100929
◆本誌に関するお問い合わせ
株式会社扶桑社 宣伝PR部
senden@fusosha.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

彬子女王殿下、最新刊『日本文化、寄り道の旅 ~彬子

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.