その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「福ひろば2.0」メタバース空間で地域福祉の新たな未来を切り拓く

株式会社はなひろ

「福ひろば2.0」メタバース空間で地域福祉の新たな未

福祉の仮想(バーチャル)空間に集まろう!


「福ひろば2.0」メタバース空間で地域福祉の新たな未来を切り拓く


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170257/1/170257-1-65e784a08e35eea070e8ec85480b4a32-2216x1164.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
バーチャル交流プラットホーム「福ひろば2.0」イメージ


~2025年10月7日 グランドオープン~

株式会社はなひろ(代表取締役:塙啓之、所在地:福島県須賀川市)は、福祉・介護分野のポータルサイト「福ひろば」を進化させ、メタバース空間を活用した「福ひろば2.0」を2025年10月7日に公開いたします。

背景と課題
介護・福祉業界は、超高齢社会における人材不足、職員の孤立、情報の分断など深刻な課題に直面しています。
コロナ禍でオンライン会議や研修は普及しましたが、その一方で「雑談」「偶然の出会い」など人間的なつながりは失われ、現場の孤独感は増しています。

「福ひろば2.0」は、このような状況を打破するために誕生しました。メタバース空間を活用し、**専門職・経営者・行政・地域住民が立場を越えてつながり合い、共に学ぶ“新しい福祉のプラットフォーム”**を提供します。



福ひろば2.0の特徴


1. 専門職・経営者向け研修の拡充
介護職員、ケアマネジャー、障がい福祉スタッフなど幅広い専門職を対象に、実践的なスキルアップ研修を提供します。
経営者向けには財務・運営・人材マネジメント研修を行い、経営者同士のネットワーク形成も支援します。
行政や社会福祉協議会の公開研修の場としても柔軟に活用できます。

2. 知識と経験のストック化
研修やイベントは録画・アーカイブ化し、参加できなかった人も学習可能。
講師や現場職員の知識を体系化し、業界全体で共有します。


3. 交流と相談の“居場所”づくり
職場内では話しにくい悩みを、他法人・他地域の仲間と共有できる「斜めの関係」を提供します。
定期的に交流イベントを開催し、立場や世代を越えたつながりを促進します。


4. 若者へのアピール
学生や若手を対象とした業界説明会や体験イベントを実施し、福祉の魅力を伝えることで未来の担い手を育成します。


5. 安心・安全な運営体制
出会い目的や不適切行為を禁止する利用規約を設け、通報機能やモデレーションで安全性を確保。
誰もが安心して参加できる健全なコミュニティを保証します。


6. 法人・講師向けの活用機能
法人会員は、メタバース空間で企業説明会や求人説明を実施可能。
講師や専門家は、空間を「貸し会議室」として利用し、独自の研修やセミナーを開催できます。


7. 定期的な交流イベント
カジュアルな交流会やテーマ別ディスカッションを開催し、信頼関係を深めます。
若者向けイベントと組み合わせることで、世代を越えた交流を実現します。


利用料金


個人:無料フリー会員(みんなの広場活用のみ)、有料会員(会議室や過去のアーカイブ動画の視聴可能)月額1,000円(税抜)

法人:営利法人については、月額有料制(スタッフ5人までは無料でアカウント利用可)企業掲示板の活用(企業PR、求人掲載やイベント案内等)、会議室利用可能、研修アーカイブ動画の視聴可能、企業研修など広場の利用可能(スペースの一部、研修室)月額6,000円(税抜)

団体:行政、社協、非営利団体はみんなの広場利用可能、研修開催可能(無料)

今後の展望


福島から全国へ:まずは福島県内で実績を重ね、全国へ拡大。

法定研修・更新研修への対応:各専門職の必須研修の開催場として機能。

地域包括ケアの推進:自治体や社協と連携し、地域課題を全国で共有・解決。

代表取締役 塙啓之からのコメント

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170257/1/170257-1-5aad730bd5fcc287a7d52df6d589b783-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社はなひろ 代表取締役 塙 啓之


「福ひろば2.0」には、私たちが長年感じてきた福祉・介護業界への熱い想いが込められています。今、メタバースという新しい技術を通して、地域や世代、そして職種の壁を越えて人々がつながり合うことができる時代です。

私たちはこのプラットフォームを通じて、介護や福祉の現場で働く皆さんが日々の業務で感じる孤独感を解消し、同じ志を持つ仲間と出会い、励まし合える場を提供したいと考えています。

さらに、若い世代にもこの業界の魅力を知ってもらい、未来の担い手として迎え入れるために、私たちは全力で取り組みます。福ひろば2.0は、ただの仮想空間ではなく、福祉業界に新たな風を吹き込み、参加するすべての人にとって『ここに来てよかった』と思える温かいコミュニティを目指しています。」



応援者メッセージ



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170257/1/170257-1-0068dbe8b418f79f694367b91c3ee0e7-619x495.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
衆議院議員 根本 拓様

介護に関わる様々な方々がつながる新たなプラットフォームが創出されました。介護は大事なお仕事である一方で、様々な課題にも直面しています。この「福ひろば 2.0」は、メタバースという新たなデジタルテクノロジーによって、利用者の方に出会いや学びの場を提供し、介護に関わる方々の課題を解決しようとするものです。
デジタルの力を使い、介護という尊い仕事を、さらにやりがいのあるものへと変えていく。地域福祉の新たな未来を切り拓く「福ひろば 2.0」を、ぜひ多くの方々に活用していただきたいです!



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170257/1/170257-1-45f9a27634566353499c6b4ad8f38aa5-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
須賀川市議会議員・社会福祉士 深谷 勝仁様

私は、市議会議員として地域の声を伺い、また社会福祉士として福祉現場に携わってきた中で、現場の職員やご家族が抱える「孤独感」や「情報の分断」といった課題に数多く直面してきました。この「福ひろば2.0」は、そうした課題に対して新しい可能性を切り拓く取り組みです。メタバースという新しい空間を通じて、専門職・経営者・行政・地域住民が立場を越えてつながり、共に学び合うことで、これまでにない支援や連携が生まれることを確信しています。
地域包括ケアの推進には、人と人との信頼と共感が欠かせません。「福ひろば2.0」が、その土台を築く“温かな居場所”となり、誰もが安心して暮らせる社会づくりへとつながっていくことを心より願い、全力で応援いたします。



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170257/1/170257-1-51ec1635b1377a4c3968d174f995c0e1-472x589.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
全国介護事業者連盟 理事長 斉藤正行様

「このたび、株式会社はなひろが新たにスタートさせる『福ひろば2.0』に心からの期待とエールを送ります。介護・障がい福祉の現場では、人材不足や情報の分断、そして孤立感といった課題が全国的に広がっています。そうした中で、メタバースを活用した新しい交流・学びの場をつくる取り組みは、まさに時代に合った挑戦だと感じています。福ひろば2.0が、現場の職員の皆さんにとって“孤独を解消できる居場所”となり、経営者にとっては“未来を語り合える仲間づくりの場”となることを心から願っています。そして何より、この取り組みを通じて、若い世代に福祉の魅力が伝わり、業界全体のボトムアップや全国的なネットワークの広がりにつながることを強く期待しています。全国介護事業者連盟としても、この志ある挑戦を応援し、共に歩んでいきたいと考えています。」


今後のセミナー・交流会の予定

10月7日

11:00~
・オープニングセレモニー
 
13:00~
・障害当事者が感じた社会参加の課題と解決策
 (講師:株式会社Resta 代表取締役 松川力也)
 
20:30~
・「2027年報酬改定に向けて最新動向」
 (講師:一般社団法人 全国介護事業者連盟理事長 斉藤正行)

・BCMオンラインセミナー(弊社と株式会社アイ・ステーションとの共催)
第1回 10月15日(水)10:00~10:40  
第2回 10月16日(木)13:00~13:40
第3回 10月17日(金)16:00~16:40

・研修&交流会
「支援しない勇気~自立支援からみた介護士の在り方」
 (講師:一般社団法人tsunagari 理事 吾妻 息吹)
10月31日(金)21:00~22:30(交流会30分含む)

・集まれ「介スタ」(サービス種別毎で定期交流会を開催予定)
・各専門職向け研修会
・幹部・事業所管理者向けマネジメント研修会・交流会
・経営者向け研修会・交流会


お問い合わせ先


株式会社はなひろ
担当:塙 啓之

「福ひろば2.0」メタバース空間で地域福祉の新たな未「福ひろば2.0」メタバース空間で地域福祉の新たな未「福ひろば2.0」メタバース空間で地域福祉の新たな未「福ひろば2.0」メタバース空間で地域福祉の新たな未

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.