3年連続で「やまがた未来くる人材活用事業」を受託
パーソルキャリア株式会社

~超実践型ワークステイプログラム「“山形×酒蔵” いいもの発掘プロデュース」10/18・19に初開催!~
パーソルキャリア株式会社の
副業・フリーランス人材 マッチングプラットフォームサービス「HiPro Direct」は、2023年度から3年連続で山形県の「やまがた未来(みら)くる人材活用事業」を推進する運びとなりましたことを、お知らせいたします。
また、初の取り組みとして、超実践型ワークステイプログラム「 “山形×酒蔵” いいもの発掘プロデュース」を、山形県南陽市で2025年10月18日(土)・19日(日)に実施することも決定しました。9月に実施した事前説明会での選抜を勝ち抜いた副業・兼業人材8名が、山形県の酒蔵の持続成長をテーマに、視察を行います。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22215/911/22215-911-3f3526ee0524f42afbc07ae2354536d3-800x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「HiPro Direct」は、山形県の副業・兼業を希望する都市部のプロフェッショナル人材と県内中小企業をつなぐ「やまがた未来(みら)くる人材活用事業」を、2023年より推進してきました。2024年度には募集案件は2023年度の4.5倍以上、企業と個人のマッチング件数は4倍以上を達成しています。※1
※1:2025年3月時点の集計結果
2025年度は、引き続き「HiPro Direct for Local」に山形県の特設ページを設置し、副業・兼業人材と、同県内企業のマッチングを図っていきます。これに加え今年度は、現地でのイベントを年2回実施。1回目は、超実践型ワークステイプログラム「 “山形×酒蔵” いいもの発掘プロデュース」を10月に行います。(詳細は概要を参照)
「HiPro Direct」は今後も、地方創生、および日本の労働力不足を克服する一助として地方副業を全国に普及させることで、関係人口※2の創出・増加、人材流動化を実現させ、地域経済の活性化に寄与してまいります。
※2:移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々のこと
出所元「総務省 地域への新しい入り口『二地域居住・関係人口』ポータルサイト」
https://www.soumu.go.jp/kankeijinkou/
「“山形×酒蔵” いいもの発掘プロデュース」は、山形県川西町・南陽市に2日間滞在し、川西町で大正時代に創業した老舗・中沖酒造の持続的成長に向けた課題解決を目指すプログラムです。
事前説明会で選抜された8名の副業・兼業人材が、酒蔵見学や地域交流を通じて「地域の本質」を捉え、潜在的な魅力を発掘。その気づきをもとに課題解決策をプレゼンテーションします。プレゼンテーション審査の結果、伴走支援者として登用に至った3名はクラウドファンディングで資金調達を行い、事業実装までを一気通貫で担います。
単なる戦略提案で終わらず、実装・推進まで伴走することで、地域企業の成長を後押しするとともに、副業・兼業人材にとっても地方創生支援の経験を積むことで今後の機会創出につながります。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22215/911/22215-911-bb7768cee5cb68b0a428aba006a19f68-800x304.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人口減少や首都圏への人口の一極集中により、地方においては、産業やコミュニティの担い手不足が深刻化しており、本県ではこの課題に対処するため、人口減少の中でも持続的に発展していくための施策として、地域活性化の新たな担い手として期待される「関係人口」の創出・拡大に取り組んでいます。
今回はその一環として、本県が誇る地域資源である日本酒をテーマに設定し、酒蔵の課題解決に向けて外部人材から実際に本県にお越しいただき、本県の酒造りのみならず、そのほかの地域資源や風土などへの理解も深めていただけるような企画を開催します。
この企画終了後も、参加いただいた皆さまには県産酒のみならず、山形のファンとして定期的な訪問や様々な形で本県へご助力いただけるような「関係人口」として、県民と共に山形県を盛り上げていただけることを期待しています。
■プロフェッショナル人材の総合活用支援サービス「HiPro」について<
https://hipro-job.jp/ >
「HiPro(ハイプロ)」は、「スキルを解放し、社会を多様にする。」をパーパスに、課題に向き合う企業と、副業・フリーランス人材をつなぐ、プロフェッショナル人材の総合活用支援サービスです。企業の人材獲得の難易度が高まり、個人のはたらき方が大きく変わる中、「HiPro」は企業が必要とする人材と出会い、個人は自分のスキルに合ったプロジェクトを見つける機会を「HiPro Biz」「HiPro Tech」「HiPro Direct」の3つのサービスを通じ提供します。これまでの経験とスキルを活かしながら自身の可能性を広げたい個人と、複雑化する課題に対応したい企業に選択肢を増やし、社会を多様にしていきます。
プロフェッショナル人材による経営支援サービス「HiPro Biz」<
https://biz.hipro-job.jp/ >
経営課題解決に取り組む企業向けに、経営層・CxO ・エキスパートクラス等、高度な課題を解決できる個人と共に、課題解決に導く経営支援サービスです。
IT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」<
https://tech.hipro-job.jp/ >
IT・テクノロジー領域の課題解決に取り組む企業向けに、エンジニア・ ITコンサルタント・技術顧問・ PM/PMO 等、 IT 分野に精通した個人を紹介するエージェントサービスです。
副業・フリーランス人材 マッチングプラットフォームサービス「HiPro Direct」
<
https://hipro-job.jp/pro/service/direct/lp/ >
課題を解決できる副業・フリーランス人材と企業がプラットフォーム上で直接つながり、最短即日で業務の受発注ができるマッチングプラットフォームサービスです。
■
パーソルキャリア株式会社について<
https://www.persol-career.co.jp/ >
パーソルキャリア株式会社は、-人々に「はたらく」を自分のものにする力を-をミッションとし、転職サービス「doda」やハイクラス転職サービス「doda X」を通じて人材紹介、求人広告、新卒採用支援などを提供しています。2022年5月にはプロフェッショナル人材の総合活用支援サービス「HiPro」を立ち上げ、副業・フリーランス領域にも本格参入。グループの総力をあげて、これまで以上に個人の「はたらく」にフォーカスした社会価値の創出に努め、社会課題に正面から向き合い、すべての「はたらく」が笑顔につながる社会の実現を目指します。
当社のミッションについて:
https://www.persol-career.co.jp/mission_value/
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes