その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【静岡県】通常非公開の浜名湖うなぎ養鰻場見学・伝統漁・農業体験を美食で振り返る「浜松ガストロノミーツアー」、報道関係者向け無償モデルツアーを開催

株式会社A.A.A

【静岡県】通常非公開の浜名湖うなぎ養鰻場見学・伝統

浜松の地元事業者が「食」を切り口にツアーを企画 地域の魅力を横断的に体験でき、旅の学びを一流シェフの本格コースで提供するツアーで新たな浜松を発信。〔観光庁地域魅力向上事業採択事業〕


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-0634a4465a838da9830cb0ffdaaeaaa6-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-38e7ddd78d5bdbcfd07f391ed8771e6b-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-e73e463856c56f32c99cf064c598f67d-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


浜松生産者をめぐるプレミアムガストロノミーの旅
「本物の体験」、「多彩な食材」、「人のあたたかさ」から知る新たな浜名湖、遠州浜松
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-4d66c709cb953d3a5a8a73415e0c4ee2-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-cd8892d69d15d4f366d19bdac7cc5082-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-89572f53ed1a265d5fa4a10830b5040f-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


    10月22日(水)~23日(木)プレス用モデルツアー開催決定!


株式会社A.A.A(本社:静岡県浜松市、代表:伊熊勇樹)は、浜名湖・遠州浜松地域の農林水産・飲食の小規模事業者とタッグを組み、地域の食を切り口にした1泊2日のガストロノミーツアーを企画し、報道関係者向け無償モデルツアーを10月22日(水)から10月23日(木)に開催いたします。
株式会社A.A.Aの伊熊は地元を盛り上げるために今までに地元食材を集めたファーマーズマーケットの企画開催や、キッチンカーでのイベント出店など様々な企画を打ち出してきました。しかし、浜松の地に県外からの集客が難しい現状があり、唯一できたコンテンツは「鰻」のみでした。そこで、今回は伊熊自身が地元の観光資源を見つめなおし、仲間となる地元業者の開拓をおこないつつ、県外出身者からのヒアリングを経てツアー企画に踏み切りました。
「鰻だけではない、浜松の本当の魅力を発信したい」そんな思いで集まった有志と、「ここでしか体験・体感・味わえないもの、こと」をキーワードに本物の体験を今回は発信します。本ツアーでは、通常非公開の浜名湖養鰻場の見学や伝統漁の体験、トラクター乗車などの農業体験、一流シェフによる体験した食材で構成された本格コース料理など、浜松を横断的に体感できるプログラムをご用意しました。
【インスタグラムアカウント】
https://www.instagram.com/enshu_gastrotour_2025/?hl=af
Instagramアカウント

1:「食」を切り口に地域を再興する背景

浜松は商業、工業地域として今まで発展を遂げてきました。しかし、インバウンドや国内旅行客の取り 込みという部分で他の観光地から後れをとってきました。これは、公共交通機関の脆弱性や、地域全体として面で情報発信ができていないことが理由に挙げられます。
結果、直近のデータによると、浜松市は、静岡県内35市町内で22番目の観光客数で、静岡県来訪合計に占める割合はわずか1割のみです。その観光客数の56%が近隣東海地方からの流入で、全体の約4割が日帰り旅行を選択しています。仮に宿泊を選択した観光客でも1回の旅行に費やす金額は全国平均の4.3万円に対して1.5万円少ない、2.7万円にとどまっています。
浜松には本当は海があり、山があり、川があり、国内最大級の砂丘があり、温暖で豊かな食や 生活、環境がある⾮常に魅力的な土地であるにもかかわらず、です。
そのような中で、私達は特に「食」と「人」という切り口で、自らが生まれ育った土地を見つめなおし、市内の小規模事業者や地元に根差した旅行会社がタッグを組み、国内外の観光客にとって、魅力的なツアー造成をゼロから作り上げています。

2:ツアー内容について

本ツアーは1泊2日の少人数の プレミアムツアーです。参加する事業者は、農業・漁業・飲食それぞれの強みをいかし、今までにない「食」 という切り口での「本物の体験」を提供します。旅の一例として、通常では入れない浜名湖養鰻場の見学、ウ ナギの生態に関する学びや、通常では乗れないトラクター、サツマイモ専用収穫機ポテカルゴへの乗車、伝統 漁のえびすき漁や刺し網漁から、都会では味わえない空の美しさを体感。そして旅の体験、学びを振り返る、 一流シェフの本格コースを提供。料理コースでは、体験してきた「モノ」、「コト」をコース仕立てで提供さ れ、旅の振り返りをしながら、したつつみを打つ、そんな、浜松を横断的に体験できるプログラムをご用意し ました。

3:ツアー内容紹介(前回モデルツアー実施内容)

※10月22日(水)~23日(木)の内容とは一部異なります。

■農業体験:サツマイモ堀り、専用車試乗、トラクター試乗、焼き芋の実食
まず訪れたのは、サツマイモ、玉ねぎ、エシャレットなどをできるだけ自然な形で育てている伊熊さんの畑です。参加者は農家にサツマイモの生態や掘り方などをレクチャーしてもらい、手堀り、機械掘り(芋ほり専用機械ポテカルゴ)、1年貯蔵芋と新芋の食べ比べ、トラクターへの試乗を体験しました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-884acc778c9a603bcc7e30459c35b54a-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
生産者に教えて貰いながらサツマイモの手堀り
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-b76aa2098d57e3262a0ea4b5e94539ab-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
さつま芋収穫期試乗体験
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-de81ee3c02830cf80a67a72d8334c215-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
その場で焼き芋実食
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-aa3b17a8d1f113fac8132b5dfe735138-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
トラクター試乗体験

■漁業体験:浜名湖伝統漁法「えびすき漁」体験

エビスキ漁は浜名湖が汽水湖であるため、湖 という名前を冠していますが、海と繋がっています。そのため、潮の 満ち引きが存在し、潮にのって流れてくるエビやカニ、イカや魚を捕 る漁法です。多い時には天然の車エビが200匹ほどすくえることもあります。小学生でも網ですくうだけなので、簡単にとることがで きます。 ※今回のモデルツアーは刺し網になります。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-521b3fc51aa12a1461c90f4ab101f511-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

初め、漁船で出航!

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-c889479ee9d5afb654d639c7b1bb8367-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

真剣なまなざしで待ちます。

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-9d09d7ea473c8703d951d2e1b1398d8a-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

コウイカがとれました。

[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-5d8b64e47f5324cfe719a013c8b6db1d-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

小学生でも体験可能!


■漁業体験 刺し網漁
今回のモデルツアーの10月22日~23日では刺し網漁体験になります。潮の流れの変化により、えびすき漁は5月~8月がシーズンになり、9月以降は渡り蟹を中心とした刺し網漁が盛んにおこなわれます。刺し網漁とは事前に片方に重しのついた網を数十メートル仕掛けます。カニや魚は夜行性であるため、夜の間に網にかかり、翌日、網を引き揚げるだけで、ワタリガニ、ドウマンガニ(幻の蟹)、コチ、ヒラメ、黒鯛など様々な海産物が取れます。そのほかに、ヒトデやタツノオトシゴ、ウニなども取れます。 

■鰻養鰻場見学、見て触って、学びと体験!
通常は非公開の鰻養鰻池にてウナギの生態や養殖の歴史、厳しい現状に関して学 習をしたのちに実際の養鰻池の見学、鰻を実際に恐る恐る触る貴重な 体験をします。


■浜名湖の歴史の勉強!漁船から見る浜名湖
1498 年の明応地震などの大災害によって、浜名湖と遠州灘を隔てていた砂洲が決壊し、湖が海とつながった水 道を指します。この場所は「今、切れた」という意味から「今切(いまぎれ)」と呼ばれるようになりまし た。(諸説あり)歴史的背景を漁船で回るツアー。
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-cb70238ca7847f1c9bafb8a9badd00b5-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
いざ出航
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-816609bab256041533073344bcf84218-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
漁船にのって
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-a185b1033a41515b57d2fe3f6ed6a05b-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
水上の鳥居と記念撮影
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-1aa9a334fe30323b6863d40902f0fe1a-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
赤ちゃんも乗れます


■学びと体験、最後に体験したすべての食材を1つのコースに
旅の最後(今回のプランは1日目の最後)には今まで体験して きた食を通じた体験を振り返る至極のコース料理をご用意。浜 松出身の新進気鋭の若き料理人が奏でる本格コースをお楽しみ ください。
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-058306a2ef273f1041dc89ce881445f4-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
エビスキの蟹紹興酒
[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-67b6e4e9f6e116071c3fcbb69fce3b26-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
浜名湖産海老と伊熊さんのナスのチリソース
[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-18fa4d473410d6b1e96cf63b0b430512-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
浜名湖産手長タコと浜名湖産マイクロハーブ
[画像22: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-54093886e1fc1b4ce8fb363b4bcbb4fe-2000x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
伊熊さんのサツマイモ杏酒漬け

■料理人プロフィール
森下大雅:
浜松で生まれ、浜松ホテルオークラ「桃花林」にて修行後、ミシュラン1 つ星を本店に持つ、新規オープン店舗の立ち上げメンバーとして姉妹店「麻布 勇」 (在籍中にビブグルマン獲得)にてスーシェフとして活躍。
2025 年に地元に戻り、 弱冠25歳にして本格中華が味わえる町中華、「富喜麟」を浜松にてオープン。


[画像23: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-1f500f73b26dc823497c8022a1107a3b-1080x1620.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


4:開催概要

イベント名称 : 【浜松生産者をめぐるプレミアムガストロノミーの旅】報道関係者用無償ツアー
開催期間 :2025年10月22日(水)から10月23日(木)9時頃発、翌日14時頃浜松駅着
集合場所 :アクトシティー南駐車場 各スポットだけでの取材も可能
Instagram :https://www.instagram.com/enshu_gastrotour_2025/?hl=af
担当者:田澤 慶
電話番号:080-6131-4323
メールアドレス:a.a.a@a3sfarm.com
[画像24: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170158/3/170158-3-50475247cac5079a341106b2f2d4eb0d-551x281.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


5:株式会社A.A.A

アパレル系商社の会社員を経て、2015年に地元農業に危機感を覚え、就農。現在、浜松発祥の野菜エシャレッ トを浜松内で最大規模で栽培。農薬不使用、除草剤不使用にこだわり栽培。現在の取り扱い品目はエシャレッ ト、サツマイモ、米、新玉ねぎ、夏野菜各種など多岐にわたる。 また、耕作放棄地の再生や、新規就農支援、新規就農者の販売代行など、多岐にわたり、問題解決に取り組む。 その一環として、地域を盛り上げる活動にも積極的に参加。
【会社概要】
社名:株式会社A.A.A
本社所在地:静岡県浜松市中央区福島町676
代表取締役:伊熊勇樹
事業内容: 農業 設立: 2015年
HP:https: //a3sfarm.co.jp

6:旅行実施

観光庁長官登録旅行業第1015号 日本旅行業協会会員
株式会社東海トラベル
〒432-8036 浜松市中央区東伊場2-9-16
TEL(053)456-3550 / FAX(053)454-3374
総合旅行業務取扱管理者:田代 剛 担当:神谷、田代剛
受付時間 9:00~18:00 定休日 土曜・日曜・

プレスリリース提供:PR TIMES

【静岡県】通常非公開の浜名湖うなぎ養鰻場見学・伝統【静岡県】通常非公開の浜名湖うなぎ養鰻場見学・伝統【静岡県】通常非公開の浜名湖うなぎ養鰻場見学・伝統【静岡県】通常非公開の浜名湖うなぎ養鰻場見学・伝統【静岡県】通常非公開の浜名湖うなぎ養鰻場見学・伝統

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.